妖怪ベロベロ


去年もそうだったけれど、今年も節分の翌日は
いくら部屋に食べ残しの豆があって、発見しても食べないシンです。

ほら〜お豆あったよ!と手で口元に差し出しても
『オイラ、そんなもの食べませんけど…』的な感じで顔をプイッと。

感じ悪いんですけどぉーーー!笑

もしかして、お豆を拾って食べる日はいわゆるシンの中で
イベントみたいな感じなんでしょぉーかー?ダッシュ


−−−−−−−−−−−−−−−


話は変わって…。

人間達の夕食の時、シンはオヤツを知能オモチャに入れてもらい
それで遊びながらオヤツを食べてます。
ただ、食べ終わると今度は細かく砕かれたオヤツの粉が
ついている?カーペットをベロベロ舐めてます。



もうほっておくと、ずーーっとベロベロ舐めてます。

昔はカーペットが汚くなるから止めてー!  とか。
ヨダレでびちょびちょになるから、止めてーー!と
静止させていたのに、もう年をとってから(飼い主も犬も)
なんでもあり?みたいになってきて、ほったらかしです。ダッシュ

でも、妖怪ベロベロが巣穴に戻るとすっかりそのコトを忘れ
舐められたカーペットに手をついたり、座ったりして
ぎゃーーーー!(冷たい)となる飼い主たちなのでありました。

| 日記 | 21:42 | comments (0) |
拾い食いOKの日
今年も拾い食いOKの日(節分とも言う。笑)がやってきました。

ダンナが『シン、豆まきするぞぉ〜』と言うと待ってましたとばかりに
後を追って拾い食いが始まります。ダッシュ

でも今年は今までとちょっと違いました。
落ちている豆を見つけるのに、時間がかかったりなんかして?

目が、瞬時にまかれた豆の行き先をとらえられず?
鼻が、豆のまかれた場所を特定できず?
一生懸命、くんくん匂いで探そうとしたりして・・・。

あまりにウロウロしているので
『ほら、ここにあるよ〜』とアドバイスをうけちゃったりなんかして。
なんだか、飼い主が拾い食いを推奨しているみたい。笑
だって、シンが食べてくれれば、すぐに豆を掃除しなくていいしさぁ〜。ダッシュ

ってコトで、結局今年もシンはたくさんお豆を食べました。

しかし、豆まき。
いつも、家族全員が食べる年の数を、最初に避けて
残りを撒くのだけど…。

みんながみんな年をとったので、食べる豆の数が多い〜!
撒く豆が少ないぃぃぃ〜。
いやいや、きっと1袋に入っている豆が前より
少なくなったんじゃないの?そう思いたいです。。。爆




豆まき、終わった升に鼻突っ込むのはやめてぇー!


| 日記 | 21:26 | comments (0) |
巣穴バージョン

シンの住まいも暖かいように冬バージョンです。

でも若くないので、今年はちょっと工夫して配慮。
入りやすい様に切り込みを入れ、バイアステープで縫いました。



ぐっすり眠りたい時は「おやすみ〜」と入って行きます。
昔は夜しか入らなかったのに、最近は昼間でも
ここに入って寝てます。入る時の姿はかわいいのだけれど
巣穴バージョンにしちゃうと、寝ているかわいい姿が見えないんだよねぇぇ。汗

だから時々、隙間から覗いたりめくってみたりしてまーす。

めくると、なんだよぉ〜的な感じでガン飛ばされるけど。。。爆


| 日記 | 21:16 | comments (0) |
またもや腰・・・
日曜日の朝、起きてそのまま車で公園へ。

公園一周目は、点検&お仕事。
グランドに戻って2週目に行くか〜という時
ボールで遊ぶ〜♪というので、投げてあげたら
走ってきゅーーーっとブレーキかけた瞬間!



どうやら、腰周りの筋肉?筋?が痛いっぽいです。

痛めた瞬間の動作と言えば、ボールに追いつこうと
カラダを(腰を)くねらせた時。



たぶん、自分が思っている以上にカラダが曲がり
それを筋肉で支えきれず、腰に負担がかかった…という感じ。

シン。もうキミは若くないんだから、前と同じように猛烈に走って
急ブレーキできゅーっ!って止まって…なんて、、、できなくなっているんだよ。
ちゃんと老いを感じなきゃ。。。爆



でも、それほどひどくなかったらしく、しばらく座り込んでいたら
歩けるようになったみたいです。ほっ。

せっかくの楽しい朝の散歩がどんより〜になる所だったよ。笑

| 日記 | 21:03 | comments (0) |
寝る日

天気の悪い日は、寝るに限る。



そのアクビ顔。
ものすんごいオヤジ顔なんですけどぉー?



あ〜今夜から明日にかけて、本当に雪が降るのぉーー?
明日ワタシ幹事なんですけど〜。飲み会の。。。ダッシュ



レポできました。




薪ストーブレポハート

| 日記 | 11:37 | comments (6) |
当たり?


郵便局に行く用事があったので、そうだ〜♪と
お年玉年賀はがきの当選番号の書かれた紙を持ち帰りました。

見てみたら2等に見慣れた番号が〜〜。ダッシュ




ある意味当たった感じがして、なんだかちょっと嬉しくなって。

よぉーーーし!絶対に当たりたい〜!
ってか、当たっている気もしないでもないぞぉ〜?なんて思っていたら



あ〜ん。。。おしい感じ〜。ダッシュ

しかも、これ車のディーラーさんからの年賀状。

きっとたくさん出しているだろうから、この続きの番号でもらった方は
当選されたんだろうなぁぁぁぁ。悔しいっ!

って、シンに全然関係ない日記でした。

ちなみに週末に入り、ダンナと一緒の散歩。
ますます元気になり、もうすっかり元通りみたいです♪

| 日記 | 11:12 | comments (0) |
だまされたー。
仕事から帰宅しても、玄関までシンがお出迎えに来ていませんでした。

まぁ、最近は時々そういう時があって、リビングに入ると
ドアの所に立っていて、ひひぃ〜♪ お帰り〜♪なんて感じで
喜んでくれているのだけど、今日はリビングに入るとソファーの上で
うつぶせのまま、頭すら上げずにお耳をぺったんこにして顔が
にま〜って笑って喜んでました。



写真は翌日。この状態で頭すらあげずに…って感じでした。

え゛ーーーーーっ、もしかして、動けなくなっちゃった?

一応喜んでいるので、そのソファーの上のまま
なでなでしたり、どしたぁー?と言ってみたり…。

ほんとに動けないの?と思ったけれど、、、、
とりあえず、ソファーから降りるコトもできたし
散歩にも出るコトもできました。

ただの横着かいっ!
いや〜びっくりしたよ!


でも、散歩に出ても今度はいっこうに歩かない。
やっぱりどこか痛いのかな〜?
結局しっこを2回だけ済ませ、歩かないのでほぼ抱っこで
帰ってきました。抱っこでの散歩、ほんと疲れ果てるぅぅぅぅ〜。汗

いや〜やっぱり明日は病院か?と思っていたら…。



足を拭いたとたん、サッカーボールだして遊んでるしぃぃぃぃぃー!


楽しそうで、ついつい飼い主も参加。



おいおい!ただの寒い散歩が面倒だっただけぇーーー?



そうなら、そうと言って欲しいっ。怒

まっ、元気ならそれでいいんだけどさっ。



| 日記 | 11:01 | comments (0) |
完全復活
軽井沢から帰って来た月曜日に、どこかが痛くなっちゃったのか
階段の踊り場でうずくまっていた以来、1度も2階へ登っていなかったシン。


散歩の時は、階段の登りだけは抱っこするようにして
その時は、素直に応じて抱っこされているのだけど
家の階段で上りたそうに、上をじーーーーっと見ている時
『上行きたい?抱っこする?』 と聞くと ムキーーーー!!!怒


はいはい、そうですか。。。


でも今日はやっと、自分で階段登って行きました。



久しぶりに2階での日向ぼっこを満喫だね。

これで完全復活かな?

実は土曜日まで調子が悪かったら、いよいよ病院に行こうかね〜?と
話が持ち上がっていました。よかったよかった。





| 日記 | 10:54 | comments (0) |
元気の証
毎日少しずつ調子が上がっているようなシンの体調。

今朝の散歩は、家に帰って来て足を拭いたとたん
おもちゃ箱へ突進。ふなっしー振り回してましたー。



軽井沢から帰ってきて、初めておもちゃで遊んだので
もうこれで、元気な証だね。



ほっとしました。

| 日記 | 10:44 | comments (0) |
足のその後
昨日の雪。

道はほぼ溶けてなくなっていましたが、公園にはうっすら
残っていたようで、凍っていてまるでスケートリンクみたいでした。



心配していた足は、何事もなかったかのように軽快に、いや?ほぼ
ジョギングみたいな速さで公園まで。

元気になったみたいでよかったぁぁ〜。


ツルツルだけど、いつもと違う匂いに刺激的だったみたいです。



…と思ったら。

家に帰ってきて、前足を階段にかけさせ(←いつもの足拭きスタイル)
後ろ足を拭いていたら、キュインとせつない鳴き。
背中を触ろうとしたら、ムキーーーー!
足?腰?が痛かったみたい。

え゛ーーーー、階段を上る時に痛みが走る?

様子見はつづく。。。

| 日記 | 12:00 | comments (2) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート