2016年 1月15日〜17日 ![]() 冬の定番になりつつ、スウィートグラスに今年も行ってきました。 自宅を5時半すぎに出て(←自分の覚書) ガソリン入れて、朝マック買って、ノンストップで3時間半。 アーリーチェックインの9時ぴったりに到着しましたーーーー! (普通のチェックインは14時) いつもは、買い物したりで11時すぎのチェックイン。 お金払っている、半分しか利用できていなかったから 今回はお金払った5時間分、バッチリ楽しめるね。 ちなみにスマホでニュースなどを(助手席のワタシが)見ていたら なんと、軽井沢でスキーバスの大変な事になっていました。 高速降りるあたりから上空にはすごい数のヘリコプター 通りすがった道は通行止め。 本当に大変な事故で、ご冥福を祈るしかできませんでした。 −−−−−−−−−−−−−−−− さてさて今回は前回同様、こちらのコテージ。 ![]() 1度コテージを堪能してしまったら ランクダウンできなかったっ。。。爆 いや、それに予約が空いてたし・・・・。 ![]() それにしても雪が全くないーーーーっ! でもシンはその方が嬉しいみたい。 コテージのお庭探検を楽しんでました。 いや〜だけど9時にチェックインって、ものすごく得した気分! 朝起きたときから、スウィートグラスにいる感覚です。笑 ただ雪がないとは言え、それでもやっぱり軽井沢は寒い! コテージの中でも息が白くて、手が凍えるほど〜。 速攻、薪ストーブをつけましょう〜。 ちなみに、薪ストーブのキャビンやコテージに泊まるのは もうかれこれ8年目になりますが、毎年行くたびに 薪の使い方が変化します。去年はお部屋の前に宿泊分が 用意されていたけど、今年はここから自分で運ぶんだって〜。 スウィートグラスさん、試行錯誤中?笑 ![]() 棚には、宿泊する施設の名前が書いてあり、1日分の薪が積んであります。 リヤカーで運びましたよぉー。 ![]() シンはお天気がよくて、雪もなくて、まだ外にいたいみたいでした。 ![]() もう少ししたら、ご飯だからね〜。 薪ストーブの火入れが終わったら、お昼の準備〜。 コテージにセットされているから使わなきゃそんそん〜♪ 前回同様BBQです。 ![]() 今回は地味にお肉などを少しずつ。笑 それでもステーキ、タン塩、ラム肉食べましたー。 ![]() シンも当たり前の顔して、味なしラムチョップ 1本ガッツリ食べましたーーー。 ![]() おなかいっぱいの後は、お散歩。 ![]() いいお天気♪ シンはここに来ると毎回、最初にドッグランを目指してます。笑 ![]() かわいい〜〜♪ ↑ 黒いガムテープを切り張りして顔のパーツを作ってありました。 散歩を終えたら、夜ご飯のための仕込み。 今夜は牛テールの赤ワイン煮込です。 デミグラス缶詰使わなくても お肉と赤ワインやセロリなどで十分デミグラソースの味になります〜! ![]() 右の黒い陶器は薪ストーブ用、加湿器ですよ〜♪ そうそう、前回レンタルしたハンモックチェアー。 1日1.500円で2日借りると3.000円 だったら買っちゃえ〜!と。 マイハンモックチェアーを持参しましたーー。 (いずれ自宅のリビングにもハンモックチェアーをぶら下げられるようにしてもらうんだぁ〜♪) ![]() はぁ〜ん♪やっぱりこの揺れは気持ちがいいなっ。 夕方、またドックランに行き 「ダンナが犯人、シンが警察犬の役」の警察犬ごっこ遊び。 この遊び、シンがおチビの頃からやってる遊びな気がするよ。。。爆 ![]() ワンワン言って、追いかけます。爆 所がこの遊びで、シンは腰だか、足を痛めてしまったようです。。。 夕食〜。 ![]() 牛テールの赤ワイン煮 ホタテのサラダ バゲット 牛テールは、5時間薪ストーブの上でコトコトしたから ものすごーーーくホロホロ柔らかくて美味しかった! 自宅で5時間煮るって、厳しいからやっぱり薪ストーブっていいな〜。 もう1品はやってみたかった、薪ストーブでジャガイモの丸焼き 切り込み入れて、オリーブオイルと塩胡椒をすり混んで焼くだけ〜。 ![]() 1つはローズマリー味。1つはブルーチーズを 溶かして食べまーーす。美味しかったぁぁぁぁ〜。 さて食事も終え、まったりしていた頃 シンがむくっと起きてきたのだけど様子が変。 後ろ足がしびれて感覚がなさそうです。 やっと 歩こうとしても、すぐに座り込んだり‥。 自分でもどうしようぅぅ、、、という感じだったけれど なんとか寝床に戻ったので様子を見ることにしました。 明日はよくなっているといいんだけど‥。 2日目 ![]() 朝起きたら、シンはすっかり元気でした。 ヨカッター。 朝食はサンルームで。 ![]() せっかく作った、今流行?の 「ダッチベイビー」 鉄鍋で焼くホットケーキみたいなもの? 外はカリカリ、中はふんわり〜♪の予定だったのに なんだか膨らまず、もっちりクッキーみたくなっちゃったよぉぉぉ〜、ぐすん。 まっ、味は美味しかったけど。。。笑 朝食後もひたすらまったり〜。 別荘(←妄想)だからね。笑 ![]() そうそう、今回ニューアイテム。 いつもは生豆を専用の陶器で煎って、焙煎するのだけど 陶器は到着するまでに割れるんじゃないかと、いつも荷造りする時に ヒヤヒヤだったのでユニフレームのアウトドア用を ダンナが小遣いで買いました。(←正確には買わせた。笑) ![]() 陶器のより、ムラ無く焙煎できていい感じらしいです!!! 我が家はコーヒーだけは、焙煎から入れるまでダンナの役目なので 私はハンモックチェアーで待ってるだけ〜。 ![]() ハンモックチェアーまで、入れたて珈琲を運んでもらって 揺れながら美味しいコーヒー飲みました〜♪ なんと贅沢なぁ〜。笑 ちなみに本日チェックインした、お隣さん。 小学生のお嬢さんが、私がハンモックチェアーに揺られているのを じーーーーーーーっとガン見していたそうな。(by ダンナ) 『絶対、レンタルするよね〜?ハンモックチェア』 と、笑っていたら その数分後に、借りてきてました。爆、爆 とっても嬉しそうに揺られてたなぁ〜女の子♪ そうそう、のんびりしているうちに、シンのジャーキーもできました。 鶏胸肉1枚分と砂肝2パック分です。 ![]() 薪ストーブが大きいので、半日で出来ちゃうから、もっとお肉 持ってくればよかったね〜。 お昼はピザ ![]() ちなみに薪ストーブをオーブンにする時、色々考えなくてはいけません。 料理によってどれぐらいの薪を燃やし、置き火をどれぐらい作り そして、あと何分ぐらいでオーブンとして使えるか?など ダンナはその辺の扱いが上手になってきました〜。 それに合わせて私もピザの支度。 連携プレーもバッチリ。 ![]() プレーンピザ ・ ゴルゴンゾーラとハチミツピザ ・ サラダピザ 食後はまた外遊び? ![]() 本日もまったり、のんびり〜は昨日と同じ。笑 あっという間に夕食 前菜は柿に生ハム(←はまってます) これが食べたくて、わざわざ柿を探した。。。笑 ![]() ホタテのマリネ そして、そして、これも最近話題?の 「ぎゅうぎゅう焼き」 材料をオーブン皿にぎゅうぎゅうに詰めて30分 焼くだけ〜♪ ![]() 味付けはオリーブオイルとニンニクと塩、胡椒のみ。 鶏肉・ズッキーニ・パプリカ・芽キャベツ・ミニトマト・ブラウンマッシュルーム 超簡単なのに、ものすごく美味しかったぁ〜。 家でもやろう〜っと! そんな食事にシンも食事に参加。 鶏肉をお裾分けしてもらってます。 ![]() ちなみにダンナが半そでを持参しているのは、薪ストーブで 部屋が常夏になるので、、、ね。 3日目 ![]() 今日もいいお天気です。 朝食はパンにチーズとハムを挟み、それを バターで焼きましたー。リンゴも焼いた♪ ![]() これをメイプルシロップをかけて食べると 甘い × しょっぱい〜で美味しすぎるぅぅぅぅ〜。 ![]() …と、今回も、ひたすらのんびり&美味しい3日間でした。 帰りにアスパラに寄ったけど、雪がなくてつまんない〜。 ![]() 横浜で雪が降ると、大変だ!大変だ〜!ってなるけど 軽井沢ではやっぱり雪がなくちゃねぇぇぇ。。。 なーーんて事を言っていたら、なんと帰宅後の翌日 横浜は大雪が降って、鉄道も大混乱でしたーー。涙 やっぱり都会で雪はイヤだ。。。 |