2020-02-04, Tuesday
ごはんの後、口周りがすごいコトになるシン。
最近はシンクの調理台に(冷たいので)毛布を敷いて寝てもらい
お湯で口周りを洗っています。


朝晩2回も顔を洗うなんて、やっぱり人間に近づいてるかもね。笑
| 日記 | 10:21 | comments (0) |
2020-02-03, Monday
今年も鬼役。


毎年の豆まきは、家族全員が食べる年の数の豆を
先に除いて、残りの豆を撒きますが、全員年をとってきたので
撒く豆が少なくなってきたぞぉーーーーー。


ちなみにワタシの豆の方が多く見えますが
早生まれのワタシは、唯一節分の時、ダンナと同い年になります。

シンも毎年お豆さんを美味しそうにカリカリしていたけれど
今年は無理そうなので、ミルサーで年の数だけ
きな粉にしてごはんにかけましたー。
| 日記 | 10:13 | comments (2) |
2020-02-02, Sunday
今年も味噌を仕込みました。
一度8kgを作ったら、さすがに二人暮らしで一年で消費できず…。
そこからの年は、新しい味噌ができても前年度のものを
使っているという状態になっているので、去年から4kgにしています。
豆も少ないし、自分たちの効率もよくなったコトもあり
今年は30分で完成しましたーー。
(豆をストーブの上でコトコト煮込む時間を抜いて)

半分差し込む陽が強くて、へんな写りになっています、、、
一年に一回しか登場しないミンサーだけど、味噌づくりには最強マシーンです♪
左が今年仕込んだ味噌。右が去年仕込んでまだ食べていない味噌。

新しい味噌には、発酵を促す為に古い味噌を入れるので所々茶色いのは味噌で、白いのは塩です。
味噌作りを家で始めた数年は、作っているそばでシンが
『何してるのぉーー?』と邪魔しに来ていたけれど、今年は静かです。

邪魔されると、やっかいだったけど
邪魔してほしいなぁ。。。
| 日記 | 09:46 | comments (0) |
2020-02-01, Saturday
ごはんは立たせて、人間が足で挟んで抑えて、食べさせていましたが
いよいよ、食べている最中にへたりこんでしまい、立たせて食べさせるコトも
難しくなってきました。
なので、イスを作りましたよー。

なかなかいい感じですっ!

スリーコインズで ↑ 買ったペットのごはん台。ちょうどいいですっ!
シンは食べる時、グイグイ押すので、それを1.5kgのダンベルで抑えてます。
ちなみにごはん道具は
ごはん台、器、ビニールシート、介助するスプーン
途中でごはんに加える水の入ったシリンジ、ダンベル
ウエットティッシュ、口拭きシート、歯ブラシ、歯磨き粉
ハチミツ(お薬飲ませるコーティング)、ハチミツすくうスプーン、お薬。
今回、これにイスも加わり、用意するものがまた増えましたーーーー。

さて。シニアになると筋肉がなくなるのか、猫ちゃんみたいに
軟体動物のようにふにゃふにゃです。
写真で改めて見ると 苦しいかなぁ〜?とも思うけれど
気にせず、モクモク食べているので大丈夫かな〜?と。
しばらくこれで行ってみようと思います。
しかし、犬がイスに座ってごはん食べるってね〜。

| 日記 | 15:07 | comments (4) |
TOP PAGE △