2013-05-31, Friday
シンの調子もだんだんよくなってきて
今日は帰り道もルンルンでした。
駐車場からの階段も昨日あたりから「行ける?」と
聞いてチャレンジしてみたら、大丈夫そうだったので
今日は家の中の階段のバリケードをフリーに。
ちなみに数日前も試しにバリケードを取り
『シン、2階行ってみる?』と誘ったのですが
神妙な面持ち。『オイラ、行きませんー』と。
たぶん、一番辛かった時期に2階に行こうと階段を上りかけ
固まってしまったことがあり。(途中で痛かったのかな。。。)
諦めて降りようとしたら、今度は殆ど転がり落ちる感じに
なってしまったのです。幸い、そのときワタシが
手を添えていたので落ちなかったですが。
でも今日はバリケードをフリーにしていたら
自分から2階に行って、通称(シンにとって)
『自分の部屋』でくつろいでましたー。

お天気がいい時は、2階の方が空も見えるし
風も通るし、キモチいいもんね♪
具合悪くなってから5日ぶりの2階はどうですかー?笑
‥って、そう言えば人間でも同じようなことがあったっけ。
(それはダンナ。ぎっくり腰で、数日間寝室からリビングに
降りてこられなかったよねー。爆)
なにはともあれ、今日はお散歩から帰ってきたら
リビングでキューキューボール振り回して
1人大運動会を開催していたから、もう大丈夫かな?
そしてこれはワタシが掃除機かけ終わった後の一幕。

いつも掃除機が始まると、自主非難しているシン。
別に、しつけたわけでもないのだけど、掃除機中は
自分の部屋のソファーに乗って邪魔にならないようにしていて
終わるとワタシのもとへ飛んできます。
そして『オイラ いい子にしてたよーー。ほめてほめて♪』と
体押し付けてきます。← かわいいのぉぉ〜。(親ばか)
‥で、そのまま遊びたいモードになる日もあって。
今日はそんな流れでした。笑
ただ正直、へびちゃんでの遊びは
途中からシンが過激&凶暴化するからワタシ的には
避けたい遊びなんだけど‥。
今日は元気になったから、遊んであげましたー。爆、爆
今日は帰り道もルンルンでした。
駐車場からの階段も昨日あたりから「行ける?」と
聞いてチャレンジしてみたら、大丈夫そうだったので
今日は家の中の階段のバリケードをフリーに。
ちなみに数日前も試しにバリケードを取り
『シン、2階行ってみる?』と誘ったのですが
神妙な面持ち。『オイラ、行きませんー』と。
たぶん、一番辛かった時期に2階に行こうと階段を上りかけ
固まってしまったことがあり。(途中で痛かったのかな。。。)
諦めて降りようとしたら、今度は殆ど転がり落ちる感じに
なってしまったのです。幸い、そのときワタシが
手を添えていたので落ちなかったですが。
でも今日はバリケードをフリーにしていたら
自分から2階に行って、通称(シンにとって)
『自分の部屋』でくつろいでましたー。

お天気がいい時は、2階の方が空も見えるし
風も通るし、キモチいいもんね♪
具合悪くなってから5日ぶりの2階はどうですかー?笑
‥って、そう言えば人間でも同じようなことがあったっけ。
(それはダンナ。ぎっくり腰で、数日間寝室からリビングに
降りてこられなかったよねー。爆)
なにはともあれ、今日はお散歩から帰ってきたら
リビングでキューキューボール振り回して
1人大運動会を開催していたから、もう大丈夫かな?
そしてこれはワタシが掃除機かけ終わった後の一幕。

いつも掃除機が始まると、自主非難しているシン。
別に、しつけたわけでもないのだけど、掃除機中は
自分の部屋のソファーに乗って邪魔にならないようにしていて
終わるとワタシのもとへ飛んできます。
そして『オイラ いい子にしてたよーー。ほめてほめて♪』と
体押し付けてきます。← かわいいのぉぉ〜。(親ばか)
‥で、そのまま遊びたいモードになる日もあって。
今日はそんな流れでした。笑
ただ正直、へびちゃんでの遊びは
途中からシンが過激&凶暴化するからワタシ的には
避けたい遊びなんだけど‥。
今日は元気になったから、遊んであげましたー。爆、爆
| 体調&病院 | 20:04 | comments (3) |
2013-05-30, Thursday
病院の先生にレントゲンの写真をメールで送ってもらいました〜。
ダンナは病院に行けなかったから
こうしてメールで画像をもらえると、嬉しいなぁ〜。


…って、このポーズは足がびょーーんと伸びている感じだけど
どうやって、させているのかなぁ、、、
なんかまたあの鳴き声が、蘇ってくるよぉぉ〜。
シンだったのかなぁぁぁ?涙
−−−−−−−−−−−−
今日は少し散歩の距離を伸ばしました。
帰りはのっそり〜なんだけど、もっと行きたい〜の、のっそりなのか?
くたびれた〜の、のっそりなんだかわからないから、難しいなぁぁ。
−−−−
所で、調子がよくなってきた一昨日の事を思い出し日記。
あとちょっとで家〜という所で、お尻が痒くなったシン。
座って後ろ足で掻こうと、尻餅ついたら
なんか痛かったらしくキャン…と鳴きました。
あ〜ん。。。痛かったのぉぉぉ。かわいそ、かわいそう〜。
ワタシ : じゃ抱っこしようね♪
シン : うん♪抱っこ♪
と、会話が成立していたのに、抱っこしようとした瞬間
向こうから、かわいい赤柴ギャルがやって来たのが見えました。
(何度かご挨拶した事があります♪)
…で、その子がシンの視界に入ったのが、ワタシに抱っこされる瞬間。
さっきはかわいく抱っこ要求したシンだったのが
いきなりガルルルルル!(誰が抱っこなんねんーーーーーっ!)
たぶん、かわいい赤柴ギャルを前にして「抱っこ」なんて…
男のプライドが許さなかったのかなぁ?爆
でも、そんな事でひるむ飼い主ではございません事よ。
ガルルル言ってる柴男を抱っこしたままニコニコして
赤柴飼い主さんに『こんにちは〜♪』と挨拶するのでありました。
赤柴飼い主さんは、ちょっとびっくりしてましたけどね。。。。
なにはともあれ、早く完治してまたキャンプ行こうね〜。

ダンナは病院に行けなかったから
こうしてメールで画像をもらえると、嬉しいなぁ〜。


…って、このポーズは足がびょーーんと伸びている感じだけど
どうやって、させているのかなぁ、、、

なんかまたあの鳴き声が、蘇ってくるよぉぉ〜。
シンだったのかなぁぁぁ?涙
−−−−−−−−−−−−
今日は少し散歩の距離を伸ばしました。
帰りはのっそり〜なんだけど、もっと行きたい〜の、のっそりなのか?
くたびれた〜の、のっそりなんだかわからないから、難しいなぁぁ。
−−−−
所で、調子がよくなってきた一昨日の事を思い出し日記。
あとちょっとで家〜という所で、お尻が痒くなったシン。
座って後ろ足で掻こうと、尻餅ついたら
なんか痛かったらしくキャン…と鳴きました。
あ〜ん。。。痛かったのぉぉぉ。かわいそ、かわいそう〜。
ワタシ : じゃ抱っこしようね♪
シン : うん♪抱っこ♪
と、会話が成立していたのに、抱っこしようとした瞬間
向こうから、かわいい赤柴ギャルがやって来たのが見えました。
(何度かご挨拶した事があります♪)
…で、その子がシンの視界に入ったのが、ワタシに抱っこされる瞬間。
さっきはかわいく抱っこ要求したシンだったのが
いきなりガルルルルル!(誰が抱っこなんねんーーーーーっ!)
たぶん、かわいい赤柴ギャルを前にして「抱っこ」なんて…
男のプライドが許さなかったのかなぁ?爆
でも、そんな事でひるむ飼い主ではございません事よ。
ガルルル言ってる柴男を抱っこしたままニコニコして
赤柴飼い主さんに『こんにちは〜♪』と挨拶するのでありました。
赤柴飼い主さんは、ちょっとびっくりしてましたけどね。。。。

なにはともあれ、早く完治してまたキャンプ行こうね〜。

| 体調&病院 | 18:24 | comments (6) |
2013-05-29, Wednesday
病院に行ってきましたー。
触診では特に異常も見られず、神経的な(麻痺とか)ものでもなさそう。
元気になってきているとの事なので、とりあえず確認として
レントゲンを撮ってみましょうということになりシンは連れて行かれました。
思えば、病院でこうしてシンだけ連れて行かれるのは去勢手術した2歳以来。
う〜ん。。。なんだか後ろ髪引かれる感じだぞ。。。
‥で、待合室で待つこと数分。
待合室はテレビもついているし他のワンコたちもいて騒がしかったけど
なんだか遠くで切なそうな鳴き叫んでいる声が聞こえました。
シンの声に似てるんだけど‥。。。
ただ、ガルル言うことはあっても、痛さとかで鳴くことはないシン。
あの声はシンだったのかなぁぁ?
でもシンの声に似てたよなぁぁぁ。
なんか、ア゛ーーーーーーーンみたいな長い叫びだったよなぁぁぁ。涙
(↑飼い主の方が不安。)
それにワタシはシンを抱っこする時、できるだけ後ろ足や腰に
負担がかからないように、痛くないように気をつけて抱っこしているのに
助手の人は(見たことない方なので新人さん?)
腰だけ持って、足はぶら〜んとさせたままの抱っこでシンの事、連れて行くしぃぃぃ。
やっぱりあんまり歩けなかった、痛みのある日に連れて来なくてよかったよぉぉ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、レントゲンの結果。
骨とか、骨の間隔などなど、特に異常は見られず。
やっぱり筋肉を傷めたような感じだったのでは‥という見解でした。ほっ。
…で、治ってきてはいるので、とりあえず消炎剤兼、痛み止めを3日分処方します‥と。
でも自分も犬も、薬はできるだけとりたくない派。
痛みで寝られないならまだしも、だいぶ元気になってきたし〜。
それともう1つ。
人間は安静にしようと心がけられるけれどワンコは痛み止めで
痛みが緩和されると、そのとたん元気になって動きすぎて、安静が保たれないと
聞いた事があるし。特にシンの場合は、それが顕著な気がして‥と
先生にお伝えすると、その通りで、それが痛み止めのデメリットとも言えますねぇ。
なので飲ませる飲ませないの判断はお任せしますということでした。
(薬は、とりあえずもらってきました。)
現に、昨日の夕方の散歩も『もっと散歩するぅーー!』と
駄々こねて、動かないし‥。←オヤツで釣って帰ってきた。
更にはワタシがお風呂に入っているとき
ソファーに乗らないように、クッションを置いておいたのに
お風呂から出てきたら、スヤスヤ寝てるじゃ〜ありませんかっ!
ジャンプ禁止なんですけどぉーーーーー!

極めつけは、ダンナが遅い夕食を食べていたとき
テーブルの上のものが見たくて、仁王立ちしてるぅーーー!
ダメダメダメーーーーーっ!即座に禁止!爆
もぉーー、ちょっと元気になると、すぐこれです。
だからやっぱり薬で痛みを抑えてしまったら
シンの場合、走り出すんじゃないかと‥。爆
‥ということで、お薬は飲まないで、ワンコの自己治癒力を
信じてみようと思います。
なにはともあれ、特に異常がなかったのと
回復に向かっているので、ほっとしました。

そうそう。先生に階段の上り下りのことを聞いてみました。
そしたら意外なお答えが。
胴の長い子や小型犬でなく、シンぐらいの
中型犬だったら、階段はあまり気にしなくても
いいとの事。元気になったら平気ですよ〜と言われました。
え゛ーーーそうなの〜?
これからどうしようかな〜?と思っていたので
それを聞いて、ちょっとほっとしました。
意見は色々あると思いますが我が家では、人間のバリアフリーも
逆に体を弱らせるのでは〜?と思っている派。
体って使い続ければなんとかなるかな〜?と思うけど
心配して大事にしすぎると、なまっていくような気がするし。。。
なのでシンも、元気なうちはあまり制限せずに
過ごさせてあげようかな〜?と。
あっ、でも原因となったキャンプのコットは、低いものに変えます。
(コットの上にお布団敷いてたから、結構高さがあったし)
それと高い塀となどからの飛び降りは、気をつけよう。
ソファーもやや高いので、ワンコ用階段を買おうかな〜?
とりあえず、階段の上り下りは治ったら解禁だね♪
夕方の散歩も短めでご不満そうでした。
明日あたりは、行きたい所に行ってみようか♪
触診では特に異常も見られず、神経的な(麻痺とか)ものでもなさそう。
元気になってきているとの事なので、とりあえず確認として
レントゲンを撮ってみましょうということになりシンは連れて行かれました。
思えば、病院でこうしてシンだけ連れて行かれるのは去勢手術した2歳以来。
う〜ん。。。なんだか後ろ髪引かれる感じだぞ。。。
‥で、待合室で待つこと数分。
待合室はテレビもついているし他のワンコたちもいて騒がしかったけど
なんだか遠くで切なそうな鳴き叫んでいる声が聞こえました。
シンの声に似てるんだけど‥。。。
ただ、ガルル言うことはあっても、痛さとかで鳴くことはないシン。
あの声はシンだったのかなぁぁ?
でもシンの声に似てたよなぁぁぁ。
なんか、ア゛ーーーーーーーンみたいな長い叫びだったよなぁぁぁ。涙
(↑飼い主の方が不安。)
それにワタシはシンを抱っこする時、できるだけ後ろ足や腰に
負担がかからないように、痛くないように気をつけて抱っこしているのに
助手の人は(見たことない方なので新人さん?)
腰だけ持って、足はぶら〜んとさせたままの抱っこでシンの事、連れて行くしぃぃぃ。
やっぱりあんまり歩けなかった、痛みのある日に連れて来なくてよかったよぉぉ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、レントゲンの結果。
骨とか、骨の間隔などなど、特に異常は見られず。
やっぱり筋肉を傷めたような感じだったのでは‥という見解でした。ほっ。
…で、治ってきてはいるので、とりあえず消炎剤兼、痛み止めを3日分処方します‥と。
でも自分も犬も、薬はできるだけとりたくない派。
痛みで寝られないならまだしも、だいぶ元気になってきたし〜。
それともう1つ。
人間は安静にしようと心がけられるけれどワンコは痛み止めで
痛みが緩和されると、そのとたん元気になって動きすぎて、安静が保たれないと
聞いた事があるし。特にシンの場合は、それが顕著な気がして‥と
先生にお伝えすると、その通りで、それが痛み止めのデメリットとも言えますねぇ。
なので飲ませる飲ませないの判断はお任せしますということでした。
(薬は、とりあえずもらってきました。)
現に、昨日の夕方の散歩も『もっと散歩するぅーー!』と
駄々こねて、動かないし‥。←オヤツで釣って帰ってきた。
更にはワタシがお風呂に入っているとき
ソファーに乗らないように、クッションを置いておいたのに
お風呂から出てきたら、スヤスヤ寝てるじゃ〜ありませんかっ!
ジャンプ禁止なんですけどぉーーーーー!

極めつけは、ダンナが遅い夕食を食べていたとき
テーブルの上のものが見たくて、仁王立ちしてるぅーーー!
ダメダメダメーーーーーっ!即座に禁止!爆
もぉーー、ちょっと元気になると、すぐこれです。
だからやっぱり薬で痛みを抑えてしまったら
シンの場合、走り出すんじゃないかと‥。爆
‥ということで、お薬は飲まないで、ワンコの自己治癒力を
信じてみようと思います。
なにはともあれ、特に異常がなかったのと
回復に向かっているので、ほっとしました。

そうそう。先生に階段の上り下りのことを聞いてみました。
そしたら意外なお答えが。
胴の長い子や小型犬でなく、シンぐらいの
中型犬だったら、階段はあまり気にしなくても
いいとの事。元気になったら平気ですよ〜と言われました。
え゛ーーーそうなの〜?
これからどうしようかな〜?と思っていたので
それを聞いて、ちょっとほっとしました。
意見は色々あると思いますが我が家では、人間のバリアフリーも
逆に体を弱らせるのでは〜?と思っている派。
体って使い続ければなんとかなるかな〜?と思うけど
心配して大事にしすぎると、なまっていくような気がするし。。。
なのでシンも、元気なうちはあまり制限せずに
過ごさせてあげようかな〜?と。
あっ、でも原因となったキャンプのコットは、低いものに変えます。
(コットの上にお布団敷いてたから、結構高さがあったし)
それと高い塀となどからの飛び降りは、気をつけよう。
ソファーもやや高いので、ワンコ用階段を買おうかな〜?
とりあえず、階段の上り下りは治ったら解禁だね♪
夕方の散歩も短めでご不満そうでした。
明日あたりは、行きたい所に行ってみようか♪
| 体調&病院 | 21:41 | comments (2) |
2013-05-28, Tuesday
病院に行こうね。。。と決めて
ヨガもお休みの連絡をしていたけれど
朝、お仕事程度のお散歩に出てみたら、ぐいぐい引っ張るシン。
んんん???よくなった?
無理はさせないように…と思ったけれど
帰りは抱っこを覚悟して、本人の気持ちを信じてみようと
進んでみたら、あらら〜。
昨日はたどり着けなかった公園まで
スムーズに嬉しそうに行けましたぁぁぁぁ。涙

キャンプと昨日でパトロールできなかった公園に来られて
嬉しかったみたいです。あんまり歩かなさすぎも
筋肉が衰えちゃうしね。
それに昨日まで「抱っこする?」と聞くとつぶらな瞳で
「うん。。。抱っこ。。。」と素直に応じていたのに
今日は止まっているから「抱っこする?」と聞いたらこの顔。

はぁ? 抱っこなんて、するかよっ!
はいはい、、、しないのね。。。
シンのこのムキー顔はある種、元気な証拠でもある気がするよ。爆
気弱におとなしく抱っこに応じられるのも、飼い主としては淋しいしね。
何はともあれ、よくなってきたみたいでよかったです。
まだ無理はせず…、夜の散歩は近場で済ませようね。
それと階段もまだ禁止だけど
(ちなみに階段の抱っこは、わかっているみたいで素直に応じます。爆)
これから家の中での過ごし方にも工夫をしていかないとなぁ。
色々ブログを見たり、職場の方のワンちゃんの話を聞いてみたら
やっぱりマンション住まいの子より、一軒家で家の階段を
上り下りしている子が、腰を痛めている感じです。
確かに、シンなんて、1日何度も家の階段を上り下り
しているしねぇ。本当にこれから色々考えよう!
シンがいつまでも元気でいられるように♪
ヨガもお休みの連絡をしていたけれど
朝、お仕事程度のお散歩に出てみたら、ぐいぐい引っ張るシン。
んんん???よくなった?
無理はさせないように…と思ったけれど
帰りは抱っこを覚悟して、本人の気持ちを信じてみようと
進んでみたら、あらら〜。
昨日はたどり着けなかった公園まで
スムーズに嬉しそうに行けましたぁぁぁぁ。涙

キャンプと昨日でパトロールできなかった公園に来られて
嬉しかったみたいです。あんまり歩かなさすぎも
筋肉が衰えちゃうしね。
それに昨日まで「抱っこする?」と聞くとつぶらな瞳で
「うん。。。抱っこ。。。」と素直に応じていたのに
今日は止まっているから「抱っこする?」と聞いたらこの顔。

はぁ? 抱っこなんて、するかよっ!

はいはい、、、しないのね。。。

シンのこのムキー顔はある種、元気な証拠でもある気がするよ。爆
気弱におとなしく抱っこに応じられるのも、飼い主としては淋しいしね。
何はともあれ、よくなってきたみたいでよかったです。
まだ無理はせず…、夜の散歩は近場で済ませようね。
それと階段もまだ禁止だけど
(ちなみに階段の抱っこは、わかっているみたいで素直に応じます。爆)
これから家の中での過ごし方にも工夫をしていかないとなぁ。
色々ブログを見たり、職場の方のワンちゃんの話を聞いてみたら
やっぱりマンション住まいの子より、一軒家で家の階段を
上り下りしている子が、腰を痛めている感じです。
確かに、シンなんて、1日何度も家の階段を上り下り
しているしねぇ。本当にこれから色々考えよう!
シンがいつまでも元気でいられるように♪
| 体調&病院 | 08:48 | comments (8) |
2013-05-27, Monday
週末、キャンプに行っていました。
でも、でも、、、今回のキャンプはいつになく、くつろげずに
いつになく「楽しかった!」と言えないキャンプとなり…。
無理して、行かなきゃよかった…、と。後になって思うばかり。
一番困ったコトになっちゃったのがシンです。涙
たぶんこれは、今の段階で想像でしかないですが
土曜の夜、いつものようにコットにジャンプさせた時
シン、腰を痛めてしまったようで。
帰る日には元気がなくて、、、どしたのかなぁ。。。と。
家に着いたらどうにも、後ろ足に力が入らないコトが判明。
結局、昨日も今日も散歩もままならず、
抱っこで公園に行って、お仕事済ませたら
また帰りは抱っこ。
腰に負担ないように抱っこするのも
かなりの力が必要で、、この力持ちのワタシでも
途中で休憩。それでも家の前が公園で助かります。
ちなみに病院もすぐに行こうと思いつつも
レントゲンなどで逆にストレスや負担になるかも…と思い
今日一日は安静にして様子を見てました。
でも殆ど良くならず。。。
やっぱり明日病院に行ってみます。
今の所は家の中では階段禁止。ひたすらリビングで寝ています。
ただ、触っても痛がらないのと、食べ物の
袋のカサカサ音を聞くと、すくっと起きて、おねだりに来るので
食欲で動くことは可能みたいです。
それにお昼には、起きていつもの体操の、のび〜をしたり、
私が仕事から帰ってくると嬉しすぎて、飛びついてくるので
(後ろ足立ちになっちゃだめだめ〜と、慌てる始末。)
全く動けないぐらい、酷い痛みではないみたい。
でも散歩に出てるとダメです。。。
たくさん歩けないようです。

寝方も、このポーズが多いです。
とりあえず、明日病院に行ってきます。
−−−−−−−−−−−−−
今まで、ずーーーっと元気だったシン。
シンがこんなに元気がないのは初めてで
こうなって、初めて気づきました。
シンが元気でいてくれる事が、私達の喜びであって
シンには、毎日たくさんの元気をもらっていたんだなぁ。。。と。
シンが元気がないと、こんなにも辛いものなんだなぁ、、、と。
無理させちゃって、ごめんね。
もっと早く、痛めた事に気づいてあげればよかったね。涙
今となっては、あれやこれや頭に浮かんできます。
でもなるべくシンの前では明るい顔で接するように心がけてマス。
少しでも痛みがなくなりますように。
でも、でも、、、今回のキャンプはいつになく、くつろげずに
いつになく「楽しかった!」と言えないキャンプとなり…。
無理して、行かなきゃよかった…、と。後になって思うばかり。
一番困ったコトになっちゃったのがシンです。涙
たぶんこれは、今の段階で想像でしかないですが
土曜の夜、いつものようにコットにジャンプさせた時
シン、腰を痛めてしまったようで。
帰る日には元気がなくて、、、どしたのかなぁ。。。と。
家に着いたらどうにも、後ろ足に力が入らないコトが判明。
結局、昨日も今日も散歩もままならず、
抱っこで公園に行って、お仕事済ませたら
また帰りは抱っこ。
腰に負担ないように抱っこするのも
かなりの力が必要で、、この力持ちのワタシでも
途中で休憩。それでも家の前が公園で助かります。
ちなみに病院もすぐに行こうと思いつつも
レントゲンなどで逆にストレスや負担になるかも…と思い
今日一日は安静にして様子を見てました。
でも殆ど良くならず。。。
やっぱり明日病院に行ってみます。
今の所は家の中では階段禁止。ひたすらリビングで寝ています。
ただ、触っても痛がらないのと、食べ物の
袋のカサカサ音を聞くと、すくっと起きて、おねだりに来るので
食欲で動くことは可能みたいです。

それにお昼には、起きていつもの体操の、のび〜をしたり、
私が仕事から帰ってくると嬉しすぎて、飛びついてくるので
(後ろ足立ちになっちゃだめだめ〜と、慌てる始末。)
全く動けないぐらい、酷い痛みではないみたい。
でも散歩に出てるとダメです。。。
たくさん歩けないようです。

寝方も、このポーズが多いです。
とりあえず、明日病院に行ってきます。
−−−−−−−−−−−−−
今まで、ずーーーっと元気だったシン。
シンがこんなに元気がないのは初めてで
こうなって、初めて気づきました。
シンが元気でいてくれる事が、私達の喜びであって
シンには、毎日たくさんの元気をもらっていたんだなぁ。。。と。
シンが元気がないと、こんなにも辛いものなんだなぁ、、、と。
無理させちゃって、ごめんね。
もっと早く、痛めた事に気づいてあげればよかったね。涙
今となっては、あれやこれや頭に浮かんできます。
でもなるべくシンの前では明るい顔で接するように心がけてマス。
少しでも痛みがなくなりますように。
| 体調&病院 | 20:36 | comments (2) |
2013-05-25, Saturday

ものすごく久しぶりのキャンプ場に行ってみました。
でも行かなきゃよかったなぁ。
無理して行くと、楽しめないんだよね。
レポは後で。
| おでかけ | 23:59 | comments (0) |
2013-05-24, Friday
前に散歩で出会った犬なつっこい猫の
アメショちゃんがいましたが(アメリカンショートヘア)
実は我が家の近所(8軒先ぐらいのお家)にも
かわいい、かわいいアメショちゃんがいます。
ただ、この子はそれほどワンコに、なれなれしくはないですが
逆にシンに怒ったりもしません。やっぱりアメショちゃんは
ワンコとも仲良くできる種類の子なんだね〜。
今日は久々に会えました♪
でもね、門越し。。。

ひたすら、ラブラブビームを送るシンです。
諦めて、散歩続行。
でもね、散歩から帰ってきたら、さっき会えた場所で
じーーーーっと待ってるシンでした。

実は前回会った後、数日は毎日のように会えた場所で
アメショちゃんをチェックしていたシンなので、また数日は
ここで会えるのを楽しみにしちゃうかもねぇ〜。
報われない恋だねぇぇぇ〜。
アメショちゃんがいましたが(アメリカンショートヘア)
実は我が家の近所(8軒先ぐらいのお家)にも
かわいい、かわいいアメショちゃんがいます。
ただ、この子はそれほどワンコに、なれなれしくはないですが
逆にシンに怒ったりもしません。やっぱりアメショちゃんは
ワンコとも仲良くできる種類の子なんだね〜。
今日は久々に会えました♪
でもね、門越し。。。

ひたすら、ラブラブビームを送るシンです。
諦めて、散歩続行。
でもね、散歩から帰ってきたら、さっき会えた場所で
じーーーーっと待ってるシンでした。


実は前回会った後、数日は毎日のように会えた場所で
アメショちゃんをチェックしていたシンなので、また数日は
ここで会えるのを楽しみにしちゃうかもねぇ〜。
報われない恋だねぇぇぇ〜。
| 日記 | 21:12 | comments (0) |
2013-05-20, Monday
(昨日の日記です)
雨だったので、ダンナを車で迎えに行き、玄関開けたら
このシンの姿。

おもちゃくわえて、しっぽだけブンブン高速回転させてます〜。
いつも車でお迎えに行って、二人で帰ってくると
このおもちゃくわえたバージョンか
おもちゃを探している最中で、姿が見えないかバージョンの
どちらかです。笑
雨だったので、ダンナを車で迎えに行き、玄関開けたら
このシンの姿。

おもちゃくわえて、しっぽだけブンブン高速回転させてます〜。

いつも車でお迎えに行って、二人で帰ってくると
このおもちゃくわえたバージョンか
おもちゃを探している最中で、姿が見えないかバージョンの
どちらかです。笑
| 日記 | 23:59 | comments (0) |
2013-05-18, Saturday
朝、ベットの中で「ポピー!」と頭に浮かび
思いつきおでかけ、Let'Go!
久里浜緑地はちょうどポピーとネモフィラが満開でしたー。

その後は、海でまったり。

ウィンドサーフィンを眺め、のんびり〜。
今まで、あんまり興味がなかったのだけど、なんだかやってみたく
なっちゃいました!いやいや、今からじゃ遅いよねぇ〜。
でも、見渡す限りウィンドサーフィンやっている方達は
白髪交じりで、おなかでっぶり〜〜だったけど。。。

おなかも空いたので、移動。

美味しいもの食べて、海南神社でカヌーの海上安全祈願?して
釣り人眺めて帰りましたー。

帰りに三浦大根、三浦キャベツなど新鮮野菜をどっかり買い込み
夕飯は葉山牛コロッケと三浦の春キャベツのペペロンチーノなどなど。
三浦の味で1日を〆ましたーー。
あ〜楽しかった!
| おでかけ | 22:48 | comments (4) |
2013-05-17, Friday
ワタシが珍しく残業。
頭使いすぎて、疲れちゃったけどシンがお帰り〜〜!!!と
喜びの舞でお迎えしてくれると疲れもふっとびます。
そして着替えもしないで、お散歩に出ると
頭のスイッチが入れ替わって、気分もスッキリ。
オケラが、ジーーーーーーーと大きな声で鳴いてる夜。
ちょっと涼しくて、心地よい風。
今の時期は蚊もいないし、一番いい季節だなぁぁ〜。

写真撮ってたら、いきなり大あくびしたシン。
散歩しながら、あくびって!

| 日記 | 23:12 | comments (2) |
TOP PAGE △