2016-08-25, Thursday
カートを買ったことで、安心しきっていたのだけれど
そういえば、濡らして気化熱で涼しくなるベストを
いつも使っていたことを今更、思い出したーーーー。
やっぱり着せると涼しいみたいです。

ちなみにベストを水にひたして計ったら230g。
シンの体重の比率から行くと、少し重く感じたりするのかな〜?
−−−−−−−−−−−−−−
夕方の散歩にて。
「そっちはやだー。」 「こっち行くー」 と駄々をこねて固まっていたので
「いくよ〜」的に、リードを引き気味にしていたら
通りすがりのおばさまに 『目、見えてますか?』 なんて言われました。
即座に 『見えてますヨ!』 と答えたけど、、、、
失礼な〜
と内心ぷんぷんしていたの、わかっちゃったかしら?
駄々をこねて固まっていたのが、目が見えなくて不安そうに
見えたのかなぁ。。。

そういえば、濡らして気化熱で涼しくなるベストを
いつも使っていたことを今更、思い出したーーーー。
やっぱり着せると涼しいみたいです。

ちなみにベストを水にひたして計ったら230g。
シンの体重の比率から行くと、少し重く感じたりするのかな〜?
−−−−−−−−−−−−−−
夕方の散歩にて。
「そっちはやだー。」 「こっち行くー」 と駄々をこねて固まっていたので
「いくよ〜」的に、リードを引き気味にしていたら
通りすがりのおばさまに 『目、見えてますか?』 なんて言われました。
即座に 『見えてますヨ!』 と答えたけど、、、、
失礼な〜
駄々をこねて固まっていたのが、目が見えなくて不安そうに
見えたのかなぁ。。。

| 日記 | 17:40 | comments (0) |
2016-08-24, Wednesday
駐車場にセミの亡骸。
通りすがりに、クンクンと確認中。
昔のシンは生きているセミをくわえて、口の中でビービー鳴かし
飼い主が、ギャーーーーーー!となる事も多々あったけれど…。
今では「あの頃は若かったなぁ」と懐かしい出来事。
最近はそんな事はしないので、クンクンするだけ。

『安心してください。 嗅ぐだけですよ』
↑
もう古いよね?
通りすがりに、クンクンと確認中。
昔のシンは生きているセミをくわえて、口の中でビービー鳴かし
飼い主が、ギャーーーーーー!となる事も多々あったけれど…。
今では「あの頃は若かったなぁ」と懐かしい出来事。
最近はそんな事はしないので、クンクンするだけ。

『安心してください。 嗅ぐだけですよ』
↑
もう古いよね?
| 日記 | 17:38 | comments (0) |
2016-08-21, Sunday
シンの足のびっこも、休み中にすっかりよくなりカートを使わずに
お散歩する日もありました。
ただ、やっぱり暑さがひどいと、ノロノロ運転。
まっ、飼い主がオリンピック観戦で5時とかに起きてテレビ見てるくせに
そこから二度寝しちゃうので、散歩が8時ぐらいにズレこんで
暑いんだよねぇぇぇ、ごめんごめん。
でも、本犬も上手にカートを利用することを覚えたようで
今朝は公園からの帰り道 『車乗るぅぅーー』と意思表示。

そろそろ、「カート乗ってる黒柴ちゃん」とあだ名がつきそうだよね。
ちなみにカート。いつも乗りたいわけでもなさそう。
乗りたくなたい時は『車乗る?』 とか、『抱っこする?』と声をかけると
あわてて、歩き出すので、そのへんは本犬の意思に任せてます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
話は別件。
今日、確実に見ました。
上を飛んでいる猛禽類を!
実は数年前に我が家の前の公園で『オオタカがいるので写真を撮っている』という
おじさまがいて。確かに時々、襲われたであろうハトさんの散らばった羽もあったし。
へぇーそうなんだ!一度見てみたいなぁぁぁぁ〜!と思っていたのです。
今朝の散歩で、胸にキレイな模様がある子が
しっぽをキレイに扇型に広げ、すぃーーーーっと見事な滑空をしていたのを
とうとう見たのです。

まだ若いらしくカラスに追いかけられたり、カラスを追いかけたり。
そんな子が2羽。そして親鳥?
調べるとオオタカは巣立ち&独立が8月ぐらいらしいので
たぶんそうだと思うのです。
(ただ、ノスリという疑惑もありますが
我が家的にはオオタカであってほしいなぁぁぁ〜。)
散歩の間、飼い主たちは空をみあげては、彼らを探し
上空を飛ぶ優雅な姿を見つけると思わず口をぽかーーんとあけて
みとれてしまうのでした。

なんとか撮れた一枚。この時は尾は閉じて飛んでます♪
しばらく散歩は上を見て歩きそうです♪
お散歩する日もありました。
ただ、やっぱり暑さがひどいと、ノロノロ運転。
まっ、飼い主がオリンピック観戦で5時とかに起きてテレビ見てるくせに
そこから二度寝しちゃうので、散歩が8時ぐらいにズレこんで
暑いんだよねぇぇぇ、ごめんごめん。
でも、本犬も上手にカートを利用することを覚えたようで
今朝は公園からの帰り道 『車乗るぅぅーー』と意思表示。

そろそろ、「カート乗ってる黒柴ちゃん」とあだ名がつきそうだよね。
ちなみにカート。いつも乗りたいわけでもなさそう。
乗りたくなたい時は『車乗る?』 とか、『抱っこする?』と声をかけると
あわてて、歩き出すので、そのへんは本犬の意思に任せてます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
話は別件。
今日、確実に見ました。
上を飛んでいる猛禽類を!
実は数年前に我が家の前の公園で『オオタカがいるので写真を撮っている』という
おじさまがいて。確かに時々、襲われたであろうハトさんの散らばった羽もあったし。
へぇーそうなんだ!一度見てみたいなぁぁぁぁ〜!と思っていたのです。
今朝の散歩で、胸にキレイな模様がある子が
しっぽをキレイに扇型に広げ、すぃーーーーっと見事な滑空をしていたのを
とうとう見たのです。

まだ若いらしくカラスに追いかけられたり、カラスを追いかけたり。
そんな子が2羽。そして親鳥?
調べるとオオタカは巣立ち&独立が8月ぐらいらしいので
たぶんそうだと思うのです。
(ただ、ノスリという疑惑もありますが
我が家的にはオオタカであってほしいなぁぁぁ〜。)
散歩の間、飼い主たちは空をみあげては、彼らを探し
上空を飛ぶ優雅な姿を見つけると思わず口をぽかーーんとあけて
みとれてしまうのでした。

なんとか撮れた一枚。この時は尾は閉じて飛んでます♪
しばらく散歩は上を見て歩きそうです♪
| 日記 | 17:26 | comments (0) |
2016-08-18, Thursday
夏休みに入り、ほぼ毎日キャンプ飯みたいに
美味しいものを飲んだり、食べたりしています。
で、そんなお休みの夕食は、ダンナがすごーーーく
手伝ってくれるので、とっても助かります♪
キャンプに行っていないけど、キャンプみたい。
でもそれほど広くないキッチンなので、大人二人が
あっちこっちと動くと、お゛ーー!ぶつかる〜なんて事も多々あります。
なのに、なのに、、、
メニューの中に、クリームチーズなんかがあったりすると
いい匂いに誘われて、シンもキッチンにたたずんじゃったり。
狭いところに大人二人に犬一匹デス。爆
邪魔だよぉぉぉ〜シン〜!と、二人に邪見にされたりしてます。
シンは手伝ってくれないしね。
結局、味見の手伝い?して、更におすそ分けもらったら
(人間の食事の頃には)大満足で、寝ちゃうのですが、、
ダンナの足先、すぐのところで寝たりするので、ダンナは
足を伸ばせないのでした。。。

まっ、それは、それでかわいいんだけどね。
| 日記 | 16:30 | comments (0) |
2016-08-16, Tuesday
キャンプをキャンセルしたので、フリーな夏休み。
でも、外は酷暑なのでシンとのおでかけもままになりません。
どうしたって、シンはお留守番ばかり。
飼い主はジム通い、映画鑑賞、シンには悪いけど美味しいもの
食べ歩き、そしてショッピング、、、な日々。
ただ、ここだけは一緒に行こう〜!と思っていたところへ
行ってきました。葉山です。
ずーーーーーーーっと前から食べてみたかった
天然氷のふわふわ かき氷〜〜!

到着はちょうどお昼頃。
ワンコは一番端っこの席ということで、順番待ちしていましたが
1グループ分だけ、飛ばされ、その次にはちょうど端の席が空いたので
15分待ちぐらいで席につけました♪
かき氷はゆっくり食べられないし(溶ける) 食べ終わった後
のんびりできない雰囲気なので意外と回転は速いです、このお店♪
さてダンナはイチゴミルク。私は抹茶小豆にしてみましたー♪

写真撮ってたら、ダンナに『溶けてる、溶けてる 早くしろぉぉぉ〜』とせかされて
まともな写真が撮れませんでした。←言い訳
お口に入れたら、ふんわり〜と溶けました。
でも、このお店は日よけのある軒下とは言え、ほぼ外なので
外気温にどんどん溶けていくのです〜。
あっという間に、飲み物に変わりました。爆、爆

シンも練乳の部分をもらって、満足〜♪
ちなみに、あまりにも想像が膨らみ期待しすぎちゃったのか
思っていたより、ふわふわでなかったのが残念ですが
一度食べてみたいという欲はかなったので、大満足です♪
ただし千円のかき氷は、これが最初で最後かな〜。

帰りにお猿さんのいる公園をお散歩して、有名人の別荘地を
上から眺めて帰りましたー。

でも、外は酷暑なのでシンとのおでかけもままになりません。
どうしたって、シンはお留守番ばかり。
飼い主はジム通い、映画鑑賞、シンには悪いけど美味しいもの
食べ歩き、そしてショッピング、、、な日々。
ただ、ここだけは一緒に行こう〜!と思っていたところへ
行ってきました。葉山です。
ずーーーーーーーっと前から食べてみたかった
天然氷のふわふわ かき氷〜〜!

到着はちょうどお昼頃。
ワンコは一番端っこの席ということで、順番待ちしていましたが
1グループ分だけ、飛ばされ、その次にはちょうど端の席が空いたので
15分待ちぐらいで席につけました♪
かき氷はゆっくり食べられないし(溶ける) 食べ終わった後
のんびりできない雰囲気なので意外と回転は速いです、このお店♪
さてダンナはイチゴミルク。私は抹茶小豆にしてみましたー♪

写真撮ってたら、ダンナに『溶けてる、溶けてる 早くしろぉぉぉ〜』とせかされて
まともな写真が撮れませんでした。←言い訳
お口に入れたら、ふんわり〜と溶けました。
でも、このお店は日よけのある軒下とは言え、ほぼ外なので
外気温にどんどん溶けていくのです〜。
あっという間に、飲み物に変わりました。爆、爆

シンも練乳の部分をもらって、満足〜♪
ちなみに、あまりにも想像が膨らみ期待しすぎちゃったのか
思っていたより、ふわふわでなかったのが残念ですが
一度食べてみたいという欲はかなったので、大満足です♪
ただし千円のかき氷は、これが最初で最後かな〜。

帰りにお猿さんのいる公園をお散歩して、有名人の別荘地を
上から眺めて帰りましたー。

| 日記 | 16:12 | comments (0) |
2016-08-15, Monday
オリンピック観戦三昧で、すっかり寝不足の飼い主です。
日中はゴロゴロ。
シンは寝不足じゃないのに、エアコンの涼しい部屋でほぼ一日中
昼寝です。あっ、でも飼い主が遅くまでテレビつけているので
やっぱり熟睡はできていないのかな〜?
そうそう。時折、水を飲みに、、とか寝る場所を移動するために
ワタシの前をトコトコ通ると、後ろ足チェックをされてます。
(先に8/13の日記を見ていただけていない場合は、話がちんぷんかんぷになります。。。)
でもね、同じようにしても、病院の時みたいにされるがままに
足の甲を床につけたりせず、、、
っていうか、足を持ってくるんと丸めて床につける寸前に
もう、足を元通りにしちゃうぐらい反応が早いのです。

ダンナと二人。
『シンは先生に、「この足の形にしてなさい〜」と言われたと思って
忠実に頑張っちゃってたんじゃない?』
『それ、ありえるかも〜シンの場合。
』
『ハイ!先生、オイラつらいけど、足の甲で立ちますっ!』って。。。
超前向き思考の飼い主たちは、あの時の先生とシンのやりとりを
こんなおバカなアテレコして大笑いするのでした。
シン、本当のところはどうなんですか?
日中はゴロゴロ。
シンは寝不足じゃないのに、エアコンの涼しい部屋でほぼ一日中
昼寝です。あっ、でも飼い主が遅くまでテレビつけているので
やっぱり熟睡はできていないのかな〜?
そうそう。時折、水を飲みに、、とか寝る場所を移動するために
ワタシの前をトコトコ通ると、後ろ足チェックをされてます。
(先に8/13の日記を見ていただけていない場合は、話がちんぷんかんぷになります。。。)
でもね、同じようにしても、病院の時みたいにされるがままに
足の甲を床につけたりせず、、、
っていうか、足を持ってくるんと丸めて床につける寸前に
もう、足を元通りにしちゃうぐらい反応が早いのです。

ダンナと二人。
『シンは先生に、「この足の形にしてなさい〜」と言われたと思って
忠実に頑張っちゃってたんじゃない?』
『それ、ありえるかも〜シンの場合。
『ハイ!先生、オイラつらいけど、足の甲で立ちますっ!』って。。。
超前向き思考の飼い主たちは、あの時の先生とシンのやりとりを
こんなおバカなアテレコして大笑いするのでした。
シン、本当のところはどうなんですか?
| 日記 | 15:49 | comments (2) |
2016-08-14, Sunday
新潟の親戚から毎年恒例のおいしそうな葡萄がたくさん届きました。
先日まで、違う新潟の親戚から大きいスイカが届いて
大満足で食べ終えたばかりなので、お盆休みは毎日
葡萄三昧だぁぁぁ。
それにしても、シンは宅配便のチェックは必ずするね。笑

ちなみにスイカはシャリシャリ一緒に楽しんだけど
葡萄はワンコのカラダには悪いらしいです。
よかったぁ〜シンが葡萄キライな子で。
| 日記 | 15:45 | comments (0) |
2016-08-13, Saturday
夏休みスタートです。
ダンナは9連休。私は水曜に出勤することにしたので
半分、半分といった感じです。
本当は後半に恒例の高原キャンプを予約していたのだけど
シンの足も調子が悪いし、なにより飼い主がなんとなーく
乗り気にならなかったので、キャンセルしてオリンピック観戦三昧することになりました。
そんな初日はシンには楽しくないところへ。
狂犬病の注射をしに、病院へ行きました。

注射の前に、お散歩済ませました。
さて、病院では前々から気になっていた
時折、後ろ足がヨレヨレしちゃうことを聞いてみました。
私たち的には老化現象かな〜?と軽く考えていたのですが
先生が確認として、後ろ足を人間で言う、足の甲で立つように
シンの足をくるんと丸めて立たせてみたら
『うーーーーん。。。 』と難しいお顔。
普通だったら、そんな状態はいやなので、さっと足を
普通の状態に戻そうとするのだけど…と。
シンは少し時間をかけてから、ゆっくり戻していました。
両後ろ足を同じようにテストしても、ぱっとは戻さない感じ。
先生いわく、軽い麻痺のようだとぱっと戻さないのだと。。
え゛ーーーーー!
麻痺してるってこと?
ただし、今は普通に散歩しているし、検査するには
全身麻酔でMRIらしいので、あきらかに歩行が
おかしい、、、となるまでは様子を見ましょう。
お家でも、よく見ておいてください…ということになりました。
う〜ん、、、麻痺とかだと困るなぁ。
でも不安ばかりを募らせず
(私は、こと病気の事に関してすぐ不安になる人なので。。。)
まずは様子をきちんと観察して、状態を把握することからだね。

それはそうと、最近丸くなったなぁ、、、と思っていたら
やっぱり体重がぁぁぁ!
11.3kgでした。
ひゃーーーーー!ダイエットダイエット〜!
足がヨレヨレなのも、もしかして体重が重くなったからかもよ!
| 日記 | 15:20 | comments (0) |
2016-08-11, Thursday
朝の散歩で、今日はずいぶん人通りが少ないのねぇ、、、なんて
思っていたら、山の日で祝日だったのねーー!
ダンナが普通に出勤するので、すっかり平日気分でした!
ちなみにダンナは、「山の日」って何?と。
つい先日、新しい祝日の存在を知ったそうです。爆
そんな「山の日」の今日は少し涼しいからか、よく歩きました。

いつも帰りに乗るカートも、半分ぐらいは乗らずに歩いたよぉー。
涼しくなって、またカートなしの散歩に戻れるといいね♪
部屋は30℃越えてるけど、扇風機つけてるとエアコンなしでも
過ごせるし、シンもスヤスヤです♪
−−−−−−−−−−−−
覚え書き
シンの足は痛めてから1週間。
昨日あたりから、自分で家の中の階段を自主的に上り下りして
和室に行ったりしていたので、だいぶよくなったみたい。
夕方の散歩はカート持参したものの、カートは使用せずに
お散歩できましたー。
足も治ったし、涼しければ、まだまだ歩けるね♪ヨカッタ。
| 日記 | 15:24 | comments (2) |
2016-08-09, Tuesday
足は少しずつ、少しずつよくなっている感じです。
ちなみにこんな風に足を痛めても、前は1日寝るとよくなっていたから
やっぱり年とともに、治りがゆるやかなのかもね〜。
とりあえず、お散歩の行きは歩き、カートは帰りだけの使用になりました。
ちなみにカートなしの散歩の時って、シンがもっと歩きたい!って思っていても
『今からそっち行くと、とても帰りまでエネルギーもたないよぉぉ』なんて
人間の考えで、逆算してしまい、行きたいところに行かせなかったり。
行きたがる方に行せたとしても、結局帰りが大変になって、シンの辛そうな
姿を見て後悔したり、、、ってことが多々あったけれど、今はいざとなったら
カートに乗せて帰れるという保険があるので
シンに好きな方面に、好きなだけ歩かせてあげられる安心感があります♪

それに暑くて、辛そうに、ハァハァ歩いていると、ついつい 「ほら頑張れ〜」と
かけ声かけるだけになっていたけれど、今はカートに乗っているシンに
「風が気持ちいいね〜♪」なんて話しながらの余裕もできたしね。
ただ近所には柴犬さんをカートに乗せて散歩している人がいないので
ちょっと恥ずかしいけどね。。。
| 日記 | 15:07 | comments (0) |
TOP PAGE △