血液検査の結果
毎年フィラリア検査と一緒にやっている健康診断的な
血液検査の結果が郵送されてきました。

自分のもそうだけど、いつも結果を開封する時って
なんかドキドキしちゃうんだよなぁぁぁ。汗

一昨年から中性脂肪が基準値オーバーしちゃっているから
今年も、、、かなぁぁぁ、、、、。




ん!?



なんと!!!




去年208だったのに、今年は半分ほどの 106 だってーーーー!

こんな数値って、5年ぷりぐらいだよぉぉぉぉ〜〜!!!!

朝食だって、しっかり食べてから検査したから
食べていなくて…ってわけでもないと思うし。

何か、環境とか食生活変えたっけなぁぁぁ〜〜???
…と色々考えたら。


これか? →  2015年3月20日の日記


去年から、認知症予防にごはんの時、1〜2日に一回
ご飯にこのサプリをふりかけてます!

検索したら、『魚の油に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)が
中性脂肪の対策に有効であることが分かっています 』 だって!!!


すごい!すごい!!!

なんか、感動してます。ダッシュ



このカプセルをちょきんと切って、ごはんにたら〜っとかけると
生臭くなり汗 シンはウハウハでごはんを食べるし
いい事ばかりだ〜認知症予防だったけど、思わぬ効果でした。

これ、120粒入って確か500円台だったぐらい激安品だったので
(シン用に買いだめした…。笑)まだあります〜。
続けていこうね〜。健康維持とボケ防止に。笑

| 日記 | 20:37 | comments (2) |
ドッグドック


今年もドッグドックの季節。

フィラリア検査と一緒に血液検査と一通りの診察。

ちなみに片方の狼爪はワタシが切ったのだけど
もう片方は伸びすぎて、ほぼくるっと一周?
爪切りの穴にさえ入らないので、こちらの爪切りもお願いしました。

だけど病院には、ちゃんとそうなった時用の爪切りがあるんですね〜。
バッサリとキレイに切ってもらえました。

ちなみに体重は500gほど太ってた!
オヤツ減らさないとぉーーー?汗


病院の後は、新しくオーブンしたパン屋さんのパンを買って公園へ。


シートを敷くのをじーーーっと待ってたと思ったら
敷いたとたん、誰よりも先に乗ってました。ダッシュ



あの〜キミは本当にワンコなんでしょぉーかー?

木陰で鳥のさえずりを聞きながら、ランチはそれだけで
幸せな気分です。



シロツメクサも満開だぁ〜。


| 体調&病院 | 12:47 | comments (2) |
スイッチ

暑くなるかな〜?と週末にしては早起きをして散歩に出たのだけれど
それでも暑くなりました。トボトボ歩いて、途中でストップ。

固まって動かないので 『あれ?壊れちゃったぞ?』

『スイッチ オン!』と シンの背中にあると思われるボタンを押して
大笑いする飼い主。

当然、スイッチ押しても動かないんですが、、、、笑

今年の夏は去年以上に早起きして、涼しい時間帯に
行かないとダメかもね〜。汗


↓ 完全にスイッチ切れちゃってマス。ダッシュ


| 日記 | 12:30 | comments (2) |
ダダ漏れ

夕方の散歩でさっきまでトボトボ歩いていたくせに
前から大好きな赤柴のアンちゃんが来るのが見えたとたん
急に足どり軽いウキウキモード。

後ろ姿だけでもシンがスキップしている感がみえみえ〜。
でもこれって飼い主だけだろうな〜と思っていたら。

アンちゃんの飼い主さんに
(飼い主さんとは軽い挨拶だけで、そんなに話した事はないのだけれど。)
『なんだか、すごく ルンルンモードですね♪』と言われました。

飼い主だけがそう感じるのではなく、はたから見ても そう見えるのか〜!ダッシュ

『さっきまでトボトボしてたんですけど、大好きなアンちゃんに会えたからです〜』と
答えたら 『そうなんだぁ〜! ありがとね〜』と言われました。



シンさん。
ウキウキが、ダダ漏れしちゃってるみたいよぉぉぉ〜。


庭の白い薔薇が満開です♪



庭のデッキでのひなたぼっこも、気持ちいい季節だね。

| 日記 | 12:37 | comments (0) |
押し問答

いつもと違うカバンで朝の散歩に出ました。

そしたら、水飲みの器を忘れた〜。
って時に限って、水飲みたい!と水道へ。

しかたないなぁ〜と水道の水を手で器を作って飲ませようとするも
「それじゃあ!いや!」 「いつものーーー!」と飲もうとしない。

「忘れちゃったんだもぉーーん。」と言っても 無視するシン。

全く飲もうとしないので
「飲まないのぉー?じゃあ行こう」と立ち去ろうとすると
「飲むのぉーーー!」とガンとして、動かない。

しばらくこの押し問答してましたよ。ダッシュ

結局、シンが根負け。

だって持ってないんだもぉーーん。

なんだか年をとってから、ますます頑固になった感じがします。汗


って事で、夕方は忘れずに水飲みボウルを持って行きました。



それにしても、シンさんアゴのたるみがすごいですなぁぁ〜。笑

| 日記 | 12:01 | comments (4) |
舐めない〜!

みんなのお家のワンコ達は、床なんて舐めないのでしょうか〜?

シンは体のお手入れしていると思ったら、実は床を舐めていた…って事
よぉーーくあります。ダッシュ

今日はふと見たら、あ゛ーーーーーーー!





舐めないのぉーーー!





舌がチロッと出てます。

って声をかけたら。。。固まってました。笑

| 日記 | 11:56 | comments (2) |
穴にご注意

なんだか、はしっこを歩きたがるシンです。



あともう少しで、家という所。
お疲れちゃんだったのか、この側溝の蓋の穴に
後ろ足がスボッと入ってずっこけてました。。。
(結構ずぼーーっていってたよぉ〜。爆)

おいおい〜!大丈夫ーーーーーっ?汗

気を付けてよぉぉ〜。



穴も時々確認?
ついつい嗅ぎたくなるかもしれないけど、こっちの穴にも
気を付けてよ〜。ハチとか出でくるかもよ!笑

| 日記 | 11:49 | comments (0) |
久しぶりのダッシュ
GWも終わり、平日に戻りました。
夏休みまで、またひとがんばりだね〜。

そんな久しぶりの1人と1匹の散歩。

公園に誰かの忘れ物のボールを見つけて、久しぶりにハッスル!(←昭和?笑)



ワタシも嬉しくなって「蹴るよぉーーー!」と意気込んだら
ばこっとシンの顔に当ててしまいました。。。
ごめんごめん〜〜。汗



それでもめげずに、ボールを蹴るとクイッとターン。



こんな風にボールを追いかける姿なんて、ほんと久しぶだなぁ〜。
元気なシンを見ると、思わず嬉しくなります。

| 日記 | 11:39 | comments (0) |
GW7日目
渋滞の事など色々考えていた結果、おでかけは
奥多摩になりましたー。

目的は道の駅に、山菜 「こしあぶら」を買いに!
その道の駅のブログに入荷したって書いてあったので
売り切れないように、開店時間を目指します♪

まずは八王子方面へ〜!と思っていつもの道を進んだら!
なんと保土ヶ谷バイパスから、246号線をまたぐように
数十年?前から作られていた道が、開通してました!

ローカルな話しでスミマセン。。。



すごいーーーーーーーっ!快適なほど渋滞回避〜!
これからこっち方面のおでかけが快適になりそうです♪

そして他の道もほぼ、渋滞なく奥多摩湖までやってきましたー。
本日は、ここで車のお屋根を外します。ダッシュ

海沿いでのオープンは、よくやるけれど
山、新緑のシーズンは初めて!!!



対向車も殆どいないので、とっても静か。
鳥のさえずりも、よく聞こえるよぉぉぉ〜。

そして本日は、こどもの日!

目的の道の駅に行く道の頭上には、なんとたくさんの鯉のぼり〜♪



後続車もいないので、真下を通る時
ゆっくり進んじゃったりなんかして〜。
顔が上を向いたまま、にやけてます。爆



更に今度はさっきの鯉のぼりを、左に見ながら進めば
もうそこは道の駅です♪ 渋滞ゼロでしたーーー。

…で、ルンルンして、お店に入ると ん???
わさびやクレソンはあるけれど山菜が見あたらない?
お店の方に聞いたら
「こしあぶらのシーズンは、もう終わっちゃったからね〜」 だって、、
ショックーーーーーーーーー!

しかたないので早めの、お昼食べるコトにしました。汗

ここの道の駅には、石釜と薪で焼いているピザレストランがあるので〜。



空気が美味しくて、静かな外での食事なうえに、ふわふわ
もちもちピザ!とっても美味しかったぁ〜。

さて目的を失いつつ、、、その後の行動は未定だったので
こちらで手に入れた、観光案内にある滝に行ってみる事にしました。



ただ、ものすごいおおざっぱな道筋の地図を頼りに行ったのだけど
道はどんどん狭くなるばかり。ほぼ一車線の細い道。
だけど、すれ違う車ナシ!

更には落石注意の看板だらけ〜。
おいおい、オープンにしている時に落石あったら、どうなっちゃうのよぉぉぉ〜と
ヒヤヒヤしながら、ずんずん進んで行きました。

一応、滝入り口の駐車場に着いた〜〜。

ケド、、、、

ケド、、、、




クマ鈴ないし〜。誰もいないし〜〜。


でもせっかくだし、駐車場から歩いて10分だから行ってみますか〜。



緑がたくさん〜。シンはウキウキ。
まさしく幹を1本使った一本橋を渡ったり。
川の中、ワタシも手を使って登らないといけない大きな岩の箇所も
あったり、色んな要素が含まれた楽しい道。(←我が家だけ?笑)

ちなみにシンは川にずんずん入って、がぶがぶ水を飲みます。



水道水は、匂いを嗅いでから飲むのに
川の水って、ためらいもなくがぶがぶ飲みます。
ワンコにとって、自然の水は抵抗なく美味しいみたい。

なんとか、到着しましたーー。



滝マニアとしては、ちょっと物足りなかった、、かな?汗

結局、誰1人にも会わずに貸し切り状態。
でも、シニアワンコにはちょうどよいお散歩でした♪




帰りにわさびジェラート食べて、帰りましたー。
GWに奥多摩! 穴場だぁ♪

ちなみに買いたかった「こしあぶら」は、ネットで購入!
美味しかったぁぁぁぁ。













| 日記 | 19:24 | comments (4) |
GW6日目

渋滞、やっぱり凄いよね〜。。。なんてニュースで見て
すっかりまったりモードの我が家です。

家の前の筍掘りイベントも終わっちゃったし。。。

そんな竹林の公園は今、竹の秋のシーズンです。

−−−−−−−−−−−−−−−−

樹木は秋に紅葉(黄葉)するけれど、竹は筍に栄養分を費やすので
春に葉が黄変。それを「竹の秋」というらしく。
逆に、筍が一人前の竹となる秋に、若葉を茂らせるので
秋は「竹の春」というらしい〜。

−−−−−−−−−−−−−−−−





公園は竹の落ち葉でカサカサ音のするお散歩です♪

| 日記 | 12:00 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート