男二人の留守番。2

シンとの留守番中、シンが寝ている時間に、
私が路肩で削ってしまったMINIのホイールを修復してくれたダンナ。

駐車場で作業をしていたら、近所のトイプードルを連れた方に
声をかけられたそうです。

『ワンちゃん、最近見ないのですが、もういないのですか?』と。ダッシュ


ダンナは『いますよ~。病気してから自分で歩けなくなってしまったけど
まだ元気です♪』と答えたら

『失礼な聞き方して、ごめんなさい汗』 と恐縮して謝られたそうです。

いやいや汗 我が家でもよく 『絶対死んじゃってると思われてるよね~』 と
言っているぐらいなので、そういう事言われても気にしませんが
ワンコが寝たきりとかになるって知らない人からしたら
散歩に出なくなる= 「 ・・・」 なんだろうなぁ~と思って。

シンとカートで散歩に出る時間も、みんなのお散歩時間じゃないしね。

仲のよい散歩仲間の方に会った時は、生きてますよ~アピールしてるけどダッシュ
会わない人は、そう思っちゃうよね。



私が旅行中。
ダンナが留守番中の、そんな出来事でした。


さて、私が帰宅したのは夜10時過ぎでした。

昨日家を出たのだけど、、、早朝だったし
観光も弾丸だったからか、なんだか 何日も家をあけていた感。

3泊4日ぐらいの感じだけど、昨日シンに行ってきまーーす♪したんだよね。





シン、私いなかったの知ってた?

いい子で待っていてくれてありがとね~。
(今日は、ごはん いやいや したみたいです。笑)

そしてダンナ。

有休までとって、快く送り出してくれて。

車で最寄り駅まで送迎してくれて、本当にありがとう♪


 
| 日記 | 16:22 | comments (0) |
久しぶりの男だけの留守番。
ダンナがシンを見てくれるというので
母と広島、島根旅行をしてきました。

レポは同日。 ↓ 1つ下の記事にアップしました。

一応 リンクはこちら →yukiと母の広島&島根旅行レポ


心配だったのは、ごはん。

前庭疾患になってから、シンにごはんを介助するのは
ちょっとコツもあったので、いつも私が介助してました。

今回初めてに近い形でダンナがごはんの介助。

メールで「どうだった?」と聞いたら
「腰とモモがキツイ」
(シンを足で挟んで、スクワット状態で介助するので)
「汗だくだ」との返事。



そうなのです。
シンにごはんをあげるのって、本当にキツイ。

私もいつも『君のごはんは、疲れるよぉぉぉぉ汗』 が口癖のようになってます。
そして本当に暑くなるっ!
ある意味、いい筋トレ?になってるのかも。

今回、ダンナは「私のキツさを実感したらしいです。笑


ちなみにいつも、ごはん食べ始めるまで、あれ嫌! これ嫌!と
ダダをこねるけれど、そそられるレトルトごはんを買っておいたので
割とすぐに食いついてくれたそうです。



日向ぼっこも、させてくれて。



安心して任せられて、旅を楽しませてもらいました。

ありがとうね~love



| 日記 | 10:43 | comments (0) |
広島&島根旅行 レポ
12月15日~16日 広島&島根旅行


母と初めてのバスツアー二人旅。


しかもシンが我が家に来てからは、何年も乗っていなかった飛行機。
離陸はちょっと、ドキドキしちゃった。


翼の上でしたが、窓際席でした~♪

ちなみにおよそ16年、飛行機に乗らなかった間に
世の中には便利なものが出来ていて。

スマホのアプリでリアルタイムの飛行機の情報が見られるなんて~。


ダンナが私の乗る飛行機が、飛び立つ時間からアプリで確認。

赤い飛行機が、私の乗っていた飛行機です。


 ↑  我が家上空を、通過する時。         ↑  飛び立った瞬間。 

ちなみに我が家上空は、よく飛行機通過します。
風向きによっては、私の乗る飛行機が上空を通るかも…という事で
ダンナがアプリと、上空を見くらべていてくれて。

ラッキーなコトに、我が家上空を通過したそうです。
ダンナが写真を撮ってくれていましたー。



あっという間に、広島空港到着♪



珍しい「もみじ饅頭」自販機の写真を撮っていたら
『あの子、なんでジュースの自販機の写真なんて撮ってるのかしら?』的な
視線を送っていた一緒のツアーのおば様たち。

それが「もみじ饅頭」の自販機と気が付いたとたん、身をひるがえし
みんなで買いまくってました。爆、爆
私、いいサクラだったかしら?


パスで原爆ドームに直行。



ツアーは初めて。
結構、弾丸ツアーらしく、、、原爆ドームを一周しただけでした。笑

家を早朝5時半に出て、朝8時台の飛行機。
次は宮島でお昼です。

ところで、この旅行に行く寸前に知ったのだけど…。
母は初めて宮島の海の中の鳥居を見るというのに…。



じゃーーーーーん。










まさかの修復工事中でした!







行く前に工事のことを知って、残念がっていたらダンナに
『逆に工事中なんて、滅多に見られないんだから貴重じゃん?』と言われ
なんだか騙されたように?納得。笑

確かにね~。



工事中の鳥居を眺めながら、ツアーならではの集合写真。

前に来た時は、団体客のコトなんて気にしていなかったのだけど…。
宮島での集合写真は、なんと鹿さんと一緒。

カメラマンさんに、飼われているかのように躾けられていて。



ちゃんと話を聞き?ダッシュ



前に並び。

おまけに、お手までします。ダッシュ




すごいわ~。鹿のお手、初めてみたよ。笑


その後、お昼ごはん。

添乗員さんに『ものすっごく食べるところが混んでいて、たぶん
ツアーオプションのお昼ごはんじゃないと、集合時間に間に合わず
食べれなかったぁーーという方が多いんですよ~』の言葉にみんなビビり。
オプションに申し込み、用意された穴子ごはんとカキフライをいただきました。



確かに日曜日だったけど、、、前に来た時より空いていたような?
そういう事は、ココロの中に停めておき。美味しくいただきましたよ。

厳島神社も、ぱぁっと一周。ダッシュ



弾丸だね~。ダッシュ


ここから、3時間かけてバスに乗り、ホテルのある鳥取の大山まで。


ただ、、、バスツアーなのに単独行動をとっていた1人が、なんと
バス出発時間になっても帰ってこず。
携帯電話も運転中モードにしたまま、連絡とれず…。

連絡がとれた時には、フェリーにも乗っていなくて、まだ宮島の中にいると!
その人、1人を待っていたおかげで、ホテル到着は夜7時半過ぎ…。

荷物もロビーに置いたまま、ビュッフェに行ってくれと言われ
慌てて、食べるのでありました。



16日。


夜にホテルに到着したので、ホテルがどんな立地なのか?
わからなかったけれど朝、窓を開けたらこんな風景~。


大山が、どどーーーーん♪


朝焼けがキレイ~♪

朝食食べて戻ってきたら、、こんな大山。



富士山みたいな形だな~♪


さて、今日の観光は行きたかった「足立美術館」です。


横山大観をはじめとする近代から現代の日本画の名作や陶芸、童画など展示。
5万坪の日本庭園は、米国の日本庭園専門誌
『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』による庭園ランキングで
「16年連続日本一」に選ばれているそうです。

シンと島根に来た時は、当然入れなかったので、とっても嬉しい~。



入ると足立さんの銅像が、お出迎えです。


庭園には、立ち入れません。
室内から見るところと、一部 外から見る場所など。

パノラマで撮ってみました。(iPhoneパノラマなので、一部歪んでます。)



そして足立美術館といえば!の 風景。



室内から見る庭園が、まるで額に入った絵のように見える窓。



すごいわ~。

ちなみに添乗員さんいわく、こんなに空いている日はないと。
確かに、ほぼ私たちのツアーが貸し切りって感じでした。

なので↑の写真も、普段だったら人がごった返して、人無しのショットを
撮るのって、きっと難しいはず。


なんてラッキーなんだぁ~。

なので、他、「生の額絵」と称される、このショットも。



掛け軸のようになるショットも。

普段はこんな感じ?




時間をずらせば、誰も入らない掛け軸に。




他、ショットも。







時に人が入っている方が、いい感じの時も?笑



観光バスが何十台もとまる駐車場に、うちのバスだけだったので
とにかく本当に空いていたみたいです。

横山大観の絵も、ゆっくり見られたし、写真を撮りたい!と
思う場所でも順番待ちもせず、ゆ---っくり撮れたし。
(混雑時、写真を撮りたい場所は、たぶん行列だと思われます。)

大満足でしたーーーーー。



次は出雲大社へ。


そうそう。移動中、バスの中から大山が見えました。




「島根はお天気がどんよりしている事が多く、この場所から大山が見えるなんて
ほぼありません。 みなさん本当にラッキーですよ~」と添乗員さん。

いやいや、天気にも本当に恵まれました。

ちなみに前回シンと来た出雲大社。

どんよりを通り越して雨だったしぃぃぃぃ。
大山なんて当然、全く見えず、、、今回初めて山の形を知りましたー。笑



それに出雲大社のこの国旗も、前回雨だったので見ることができませんでした。

この国旗は日本一大きくて、なんと畳75畳分だそうです~。



母は初めての出雲大社。


初めて母登場。笑

こちらも本当に空いていて。ほぼ貸し切り。


広角で撮った、下からのしめ縄。



中からのしめ縄ショット。写真、撮り放題です。ダッシュ





最後に、稲佐の浜へ。

この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜だそうです。

添乗員さんが、お天気がいいから気を利かせて連れてきてくれたのかな~?
ツアーの予定には入っていなかったのに。

到着した時には、素晴らしい風景が!




日本海に沈む夕日だよ~~ハート

感激です!





母は新潟の海で育ちました。

だからこの夕日を見て、とっても懐かしくなったらしく
すこく喜んでました。



キレイすぎる~。




砂浜の砂もとっても細かくて、模様がキレイにできてました。




初めての母との旅。

あっという間の2日間。最後にこんな素敵な風景で締めくくるなんて
本当にいい旅でした。
(↑帰ってきて、ダンナに母の文句ばっかり言ってましたが~。爆)


空港で「出雲そば」の夕食。




最終便の飛行機で、羽田に着くのは20時50分。



機内でWi-Fi 繋げられるので、自分の乗った飛行機を
アプリでみて笑ってました。みんな羽田に向かって順番待ちしてるよ~。



赤い飛行機が乗っていた飛行機。

しかし、このアプリでみるとどんだけ飛行機 飛んでんねん!って感じっ。
世界を見ると、もっとすごい数。笑えるほど。

すごい世の中だなぁ~。










さて、今回の旅行。
ずいぶん前からチェックしていた予報では当初雨マークがついていたし、
実際、帰宅した翌日から寒い雨。

母の旅行が雨の中、傘さしての観光なんて辛いだけだもの。

どうか晴れますようにと願っていたら、本当に2日間だけ
こんないいお天気と、観光地の空き具合。
とってもありがたかったです。

神様、ありがとう~。



そんな旅でした。


おしまい。





| おでかけ | 09:54 | comments (2) |
もみじ狩り
今日はぽかぽかお天気だったので、お散歩へ♪



あれー? ここの道。こんなにモミジすごかったっけ?
16年もお散歩しているのに、気が付かなかった…。

しかも、やや斜面にモミジの葉が落ちているから
カートに乗せて写真を撮るといい感じじゃーん♪

ハイ、チーズ。



そのまま坂を下っていくと今度はイチョウゾーン。



写真の背景隙間に、シルバーおもしろ川柳でも書こうかと思ったけど
全然、まったく浮かばない。。。。




降りたいと訴えてきたので、支えて歩く。
フカフカ落ち葉を踏む感触、味わえたかな~?



…で、当然シンを支えているので、歩いている写真は撮れず・・・。

結局、こうなる。ダッシュ




『虹の橋、渡ってないよ、寝てるだけ』 ←笑えない川柳?

ひどい飼い主だ…。汗


スペード スペード スペード スペード スペード


途中でシンが大好きだった赤柴のももちゃんの飼い主さんに会いました。
(ももちゃんは、もう数年前にお空に行ってしまったけど。)

カートに乗っているシンに気が付かない感じだったので
声をかけ「もうすぐ17歳なんですよ~♪」と言ったら、ものすごく驚かれて。

「ももは、もうすぐ10歳という時だったからね。。。」
「すごいね!」「頑張ってるねー!」と喜んでくれました。

シンはももちゃんのおじさんも大好きだったのだけど、今日はカートの中で
眠ってて、、、おじさんの匂い感じられなくて残念だったね。




カートの中で、すでにおネムになってしまったので、公園に着いたらお布団セット。

シニアのお散歩は歩くのではなく、公園に昼寝しに…って感じだね。笑



スヤスヤと良く寝ちゃって、、、私はヒマ。

ちなみに最近は共働きのおうちが多いせいか、公園に小さいお子さんを
連れている人をほとんど見ません。なので公園独り占め~。

あまりにヒマだったからシンの寝ている側で、ヨガしちゃったよ。笑
今度ヨガマット持って来ようかな?

30分ぐらい寝ていたけど、一向におきないので
そのままカートに乗せて帰ります。
動いても、まったく起きませんでした。ダッシュ



さっきのモミジの道。
陽の刺し加減が、もっと斜めになってキレイでした。


紅葉の写真の時のお約束。




若い時と違って、「マテ!」「そのまま!」とか停止させなくていいから簡単に撮れるね。



今の年齢のちょうど半分の若さのシン。




今日は前回と違って、のんびりできた紅葉狩り散歩でしたー。


| 日記 | 18:14 | comments (4) |
オイラで遊ぶなぁーーー!

今日も寝てばっかりのシンです。

ちょっと遊んじゃおう~♪


ハンカチをお顔にかけて~。



なかなかリアル? ダッシュ



年寄で遊ぶなぁーーーー!





しかし最近のプリント技術って、本当にすごいよね~。



| 日記 | 15:12 | comments (0) |
寒い日は

おっはー。

寒い日は、ぬくぬくのお布団でたんまり寝る。
これが一番だ~。



なんか体調がよくないのか、今日はものすんごい寝続けてました。

まっ、人間でも眠くて、眠くて、、、の日があるしね。

| 日記 | 12:54 | comments (0) |
微妙な調節
歩行器で、アゴがこすれて出血していたので
アゴが当たらないように、首を乗せるパッドを増やしてみたのだけれど…。



歩行器は本当に、ちょっとした体を乗せる位置。
高さの違いで歩きにくくなってしまいます。




調節が本当に微妙で難しいぃぃぃ~。汗

新しく追加した胸当てはシンに却下されてしまったので撤去。


アゴがこすれないようにふわふわの生地のカバーで
しばらく様子見です。



| 日記 | 12:42 | comments (0) |
今日の日記は「アゴ痛かった?」 他、ダンナの通勤話。笑
歩行器のアゴを乗せる部分の青いゴムマット。
ちょうどアゴの乗る部分が茶色くなっていたので
マットを変色させるほどのシンのヨダレって、どんな物質よぉ~ダッシュなんて
のんきにダンナと笑っていたら、なんとそれは血だったみたいです。。。涙


ゴムマットだったので、動くたびにアゴがこすれていたらしく。。。



気が付かなくて、ゴメンよぉ。。。
痛かったね。

慌てて、ゴムマットは外しました。




スペードスペードスペードスペードスペードスペード

ニュースにもなっていましたが、11月30日。
我が町の使う駅にやっと! やっと! JRがつながりましたーーー。
何年、延期になっていた事でしょう。。。

そしてあと数年後に予定されている、東横線乗り入れが開通すれば
ダンナは電車1本で会社に通勤できます。
定年になっちゃう前に、早くつながってほしいものだ~。


…で、1本で通勤できる東横線はまだ先だけれど
11月30日につながったJRで恵比寿まで1本で行けば
恵比寿からも歩いて会社に行けるダンナ。
JRがつながってから、ますます劇混みになった電車にダンナは辟易。

会社まで今までより5分長く歩くけれど1本で行けるなら!と
つながったJRで通勤してみたら。

なんと!電車は行きも帰りもガラガラ。立っている人がチラホラ的。
最初から最後まで座っていける日もあったり。
なにより止まる駅も、片手に近い~!
(今までは乗り換えで、多い時で16駅ほどあった)

今まで、劇混みの電車に汗だくで乗り、ばい菌と臭いに我慢。
トロトロと歩く人たちにイライラしていた、横浜での乗り換え。
(ダンナは超速足、エスカレーター嫌い。スマホしながら歩いている
マナー違反者は蹴り飛ばしたいほど、大嫌い!)

そういう無駄なストレスが全くなく、ガラガラの電車内。
時には座っていられるらしく、Ipad持っていこう~♪と
喜んで通勤しています。

更には会社までの歩くコースも、中目黒の「排気ガス&騒音」とは大違いで
鳥の声が聞こえる静かな住宅地。すれ違う人も、あんまりいないらしく
自分のハイペースでスタスタと歩けるそうです。


もちろん通勤時間も短縮されたし。
本当に本当に快適になったらしく、すごく嬉しそうです。
ここに越してきて、20数年。大変な通勤から解放されてヨカッタね。

早期定年退職するぞぉ~汗なんて言っていたけど
通勤が快適になったら、65歳まで延長して働いてくれるかしら?爆、爆












| 日記 | 11:16 | comments (0) |
とんだ紅葉見物

ウォーキングコースのイチョウがきれいに色づいていたので
シンと一緒に見たいなぁ~とカートで連れ出しました。

ちょっと遠めなので、イチョウのところに到着する前に
立ち上がって降りる的アピールをシンがするので
『まだ着かないから、もうちょっと待ってね~』と落っこちないように
抑えながら、急ぎ足でカートを押して到着。

写真を撮って、飼い主満足♪



今年はイチョウの木を剪定されちゃったので、見事さに欠けたけど
まっシンと一緒に見られたから、ヨカッタね~♪なんて思ってたけど。

降りたいアピールに、応えてあげたらなんと!

カートの中に、茶色い塊がぁぁぁぁぁ。

オムツしていたのに、私が無理やり座らせていたから
袋から飛び出してしまっていたらしく、、、踏んでるしぃぃぃぃ。涙

替えのオムツやウェットテッシュは持って来ていたので
路上でオムツ交換。お尻をフキフキ。

だけどシンはしたい時に、立たせてもらえなかった反抗なのか
こんなところで、お尻拭かれて~の反抗なのか?
アウアウ雄たけびするもんだから、私も恥ずかしくて。。。

さんざんな紅葉見物になってしまいました。ダッシュ

帰り写真は、ご機嫌斜めのぶーたれ顔でネンネしてます。笑


| 日記 | 11:05 | comments (0) |
歩行器 切り離し~♪
寝かせて買い物へ。

最近のワタシの買い物は、ハイスピード。

今日のOKの滞在時間は10分、その後、ヨーカドー10分
家と店舗の往復や移動時間は40分ほど。

買うものを事前に決めておいて、それを目指して最短距離で
店の中を移動。のんびり買い物~って、ずいぶんしてないなぁ。。。
ウィンドウショッピングもしてないなぁぁ。






スペードスペードスペードスペードスペードスペード




歩行器を切り離して、部屋をお散歩~♪

おじいちゃん、お外見ますか~? 介護的絵面です。笑



押して部屋の中を歩くのも、なかなか面白い感じ。

ただ、今は円を周るように全部の車輪が自由に動く車輪なので
介助してあげないと、体重のかかっている方向に行ってしまいます。

後輪を前後にしか動かない車輪にすれば、行きたい方向に
うまく行けるのかもね~。

っていうか、これにヒモつけて外を散歩してみたいわぁ~。ダッシュ

いや、そんな勇気はないけど…。笑



| 日記 | 10:52 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<   12 - 2019   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート