冬支度
昨日ゲージの入り口を改良したら、いよいよシンのハウスも冬モードに♪

横も上もブランケットなどで囲います。ダッシュ
こうしちゃうと、かわいい寝顔が見られないんだよな〜。

でもそこは飼い主の気持ちを察してか?
入るときにちょっぴり入り口を開けたままにしてくれるので
(本当は、入ったらただそうなっているだけ…。爆)
隙間から、かわいい寝顔が見えるのがまたツボです。



出てくる時も、またツボなんだけど…。



まっ、飼い主にとっては、何がどんなでもシンはかわいいのだ!










Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 14:47 | comments (0) |
模様替え
本日から平常運転!

仕事始めです。

…と仕事に行く前に、思い立ってひと仕事。

シンのハウスを模様替えしました。
実は、ずっと入り口を広げようと思っていたのです。


柵を外すのに、ドリルで穴をあけたり、六角レンチで分解したり。

午後から仕事に行くというのに、なにやってるんだか〜!
(危うく遅刻しそうでした)


できましたーーーー!





お゛ーーースッキリ。

実は、先月大きいこのベットを入れました。
でも若い時はすんなり入れたのに、今年は(入り口付近のベット淵が高く)
後ろ足がひっかかってイヤだったらしく、ベットを拒否。

これで大きめのベットでも、出入りしやすくなったね!



−−−−−−−−−−−−−



おチビの頃、興奮しすぎて全然寝ないので、閉じこめて
諦めて寝かしたり、逆に反抗的で悪い子の時、よく
「ハウス!」と怒られ鍵を閉められたりしてたっけ。




シンのおチビのころの動画です。
まだデジカメ出始めのころなので、画像が粗いこと〜。汗

ちなみに音が出ますのでご注意ください。




そんな鍵も、出入り口も、もうかれこれ8年ぐらい閉めることなく。

もっと早くに外せばよかったな〜。

写真を撮るのに、並べたら、ものすっごく匂い嗅いでました。ダッシュ



なくなったら、なごり惜しくなったかな?笑









Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 23:34 | comments (0) |
2017年 初おでかけ

2017年、初おでかけに御嶽山の武蔵御嶽神社に
行ってきましたー。



レポはこちら。→ 御嶽山 武蔵御嶽神社











Home 「黒柴シンとの暮らし」

| おでかけ | 23:31 | comments (0) |
ベテラン

今年も新潟のお酒の「元旦しぼり」をいただきましたー。
元旦に搾ったものを送ってもらうので、いつも3日に届きます。

瓶の絵柄が、いつも干支でかわいいし
その年の絵馬がついているので、覚えておきたくて
写真を撮っています。

「はいはい〜シン来て〜♪」と呼ぶと、そそくさとくるシン。

「はい、そこにフセして♪」 はぁ〜い。とフセするシン。

「もうちょっと手、開いて?」(…と手をずらす。飼い主に、されるがまま)

「こんな感じかな〜?」と日本酒の瓶を置く。

カメラを持つと、しっかりカメラ目線をくれるシン。



ここまで、ものすごーーーくスムーズ。

この後、カシャ!カシャ!っと何枚も写真を撮っている間
ずっとカメラ目線で動かず。

やらせている飼い主ですら、シンの行動にただ、ただ驚いちゃったりして。
13年も、こんな事やってるとベテランモデルの域に達するんだね〜。

撮影終了〜!
「ありがとう〜。えらかったね〜」と言うと、そそくさと絵馬の匂いを嗅いで
囓ろうとしてました。。。ダッシュ











Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 21:55 | comments (0) |
抱っこ
毎年元旦はシンにとって長いお留守番になってしまうので
2日がシンと過ごす新年1日目という感じです。

さて大晦日のお出かけの疲れがまだ残っているのか?
朝の散歩は、ちよっとお疲れモードのシン。
家まで、残すは長い階段続きの道になるので、早々に
抱っこでの帰宅になりました。



抱っこと言えば!


大晦日の日記に書くのを忘れていた事が。

それはビルズのお店をあとにする時。
ペットはテラス席で、帰るときは一度店内を通るため
抱っこしなくてはいけません。

…で、ダンナがシンを抱っこして、先を歩き
私が後をついて移動したのですが
他のお客さまの横を通りすがった時、1人の女性がダンナを見て
目を丸くしたかと思うと、すぐに連れの男性に驚いたように






『(今の人) ぬいぐるみ抱っこしてた!』


と、小さな声でささやいたのですっ!





え゛ーーーーーーーっ!!!!



ぬいぐるみーーーー!?



シン微動だにしなかったのかしら?
ぬいぐるみに見えるの?

確かにシンが若い時は、違う抱き方をしていましたが
シニアになってから、体に負担のないように
フセの形のまま抱っこ。それが余計にぬいぐるみ感を
出していたのでしょぉーかー?

他にペット連れの方がいなかったから、ビルズが
ペットOKだと知らないのかもしれませんが、、、、

いくらなんでも、いい年のおじさんが、こーんな大きなぬいぐるみを
大切そうに抱えて歩いたり しないと思うんですけどぉーーーー!

そんなダンナを持つ妻だと思われたら、余計にコワイわ。。。ダッシュ


でもぬいぐるみだと思ったとしたら、あの女性の目の
まん丸さ加減には納得です。爆、爆

ツイッターでつぶやかれていないと、いいのだけれど…。


そんな笑える出来事でした。






Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 13:58 | comments (6) |
あけましておめでとうございます。
2017年!

あけましておめでとうございます。



新年の散歩は、昨日のお疲れが出たのか
帰り道、早々にカートに乗って帰りました。

だけど、、、、何故か座らない。ダッシュ



結局、初立ち乗りで、家まで帰りましたー。



こんなシンと我が家ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。






Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 11:59 | comments (2) |
サヨナラ2016年!

恒例になった大晦日のお出かけは、いつもの所です♪

今年はいつになく、富士山がキレイに見えました!



待つと思っていたビルズも、そのまま直に入れるほど!
空席もかなりあったので、年々敷居が低くなっている?みたいです。笑

でも、空いている方が後の方のために焦る事なく
のんびりテラスから富士山を眺め。



正面にキラキラした海を眺めながら、食事をしてくつろげるのでGood!



今年はパンケーキを卒業して、違うものにチャレンジしてみましたー。






ちなみにシンはお裾分けでお肉を食べた後、ヒマになったら
室内のカップルに、笑顔を振りまきガンを飛ばし?てました。笑



さて食後はお散歩。

外人さんが連れていた6ヶ月の元気印柴ちゃんとご挨拶したり〜。


外人さんのお父さん。←日本語ペラペラ
「柴犬、大変でしょー」「よくわかります」って言ってました。笑


定番の写真を撮ったり♪



今年もこんな風に、定番の大晦日を過ごせました。
これは親戚一同みんな元気に過ごせているからこそ…です。

その当たり前に感謝です。



楽しい2016年、ありがとう〜。

また新しい年、頑張ろうね!


帰宅後、最後の散歩。

夕陽を見ようと、見晴らしのいい場所に到着したら
すでにたくさんの先客が!

みんなで、山に沈む夕陽を静かに眺めて散歩納めをしました♪







皆様、今年もありがとうございました。

また新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。





良いお年を!








Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 21:04 | comments (0) |
男の意地?
本日は年末、最大の大仕事?シンのシャンプーデーです。

前回のシャンプーで浮上した問題点。

シャンプー中の雄叫びをなくせるように、ダンナにオヤツを少しづつ
あげてもらい少しでも楽しくシャンプーがクリアできれば〜と思い
早速ダンナにもお風呂場に一緒に入ってもらいました。

でも、想像よりもシンの気持ちはかたくなで。。。
いくら口元に持って行っても


オヤツは完全 拒否!



でも、逆にえ゛ーーーーー?という事が。


私だけのシャンプーの時は、あれだけ大きな声で雄叫びをあげて
シャンプー、イヤイヤ〜汗と叫んでいたのに
ダンナの前では、そんなそぶりを全くみせず、おとな〜〜しく
シャンプーされているではないですか!!!

え゛ーーーー今までの雄叫びはなんだったのよぉ〜!

結局、最後まで一度も泣かず。(← 鳴き、、がこういう感じの泣きなので。。。)

ダンナの前では、格好悪いところを見せたくない
男の意地?なのでしょぉーか〜?
全くもって、シンの気持ちはわかりません。

でもなにはともあれ、前のように静かにシャンプーさせてくれるのは嬉しい限りです。


ただ、、、、ダンナが一緒でシンが静かなのはいいのだけれど、逆にダンナが。。。。

シンが我慢しているのが、かわいそうみたいで
『もう、いいんじゃない?』
『寒いんじゃない?』とか、『まだ終わりにしないの?』と。。。

そんな事を横で言われるので、たぶん、いつもの時間の
半分ぐらいの時間でシャンプーが終了〜。汗

シンもダンナが一緒にいてくれ方が、時間短縮になって嬉しいかもね。笑
そんな今年最後のシャンプーでした。

そうそう、シャンプーのもう1つの課題。
足が滑っちゃうから、マット持ち込み、、…というのを、すっかり忘れてしまって、、、、
次の時は、マット忘れないように覚えておかなくちゃね。


シャンプー終わって、ダンナにご飯、用意してもらっているシン。


最近、何かに集中しているとしっぽを立てる事を忘れているかのよう。
しっぽがだら〜ん、、、としています。ダッシュ


ちゃんとご飯あげるのに、何が心配なのか
最近、ご飯用意している時、真後ろでじっと眺めています。。。爆


今日は頑張ったから、大好物の納豆入りご飯だよ〜。











Home 「黒柴シンとの暮らし」

| シャンプーデー | 22:40 | comments (0) |
久しぶりのコース
本当に最近、お散歩の調子がいいみたいです。

夏の間は朝の散歩は、ほぼ同じ公園にしか行かず
『こっち行ってみる?』と誘うものの、拒否していたのに。
最近は思い出したかのように、また色んなコースに足を伸ばしています。

今日はものすごく久しぶりのコースから帰りたいと要求。

この道、何か月ぶりでしょぉーーーー!



暑くなるまでに、また色んなコース散歩しようね♪

さぁ!私はあと1日仕事に行けばいよいよお休み突入だーー!










Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 17:14 | comments (0) |
声のトーン


本日もヒーターの前を陣取ろうとうろついていたシン。
そこダメ〜という意味を込めて、『あ〜あ〜!』と発したら
そそくさと、横にズレて座りました。



13年も一緒にいると、声のトーンとか雰囲気で察するようになるのねぇ〜。笑









Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 17:03 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート