ピンポンの特徴
夜にピンポンがなりました。

私ですら、ん?ダンナ?と思ったほど、ピンポンの押し方がダンナにそっくり。
でもそう感じたのは、ワタシだけではなかったみたい。

寝ていたシンが、むくっと飛び起きて、しっぽブリブリ。

ちなみにインターフォンに出ると、ダンナではなく宅配便の方でした。

でもシンはオイラもお出迎えするする〜!と私を押しのけて
玄関に行こうとしちゃって。
最後の最後まで、ダンナと思っていたみたいで、ちょっとかわいそうでした。笑

それにしても、我が家はダンナの帰宅時間に合わせて鍵を
開けてあるので、ダンナのピンポンってワタシが鍵を開け忘れた時。
たぶん年に数回のことなんだけど。。。
14年もの月日が重なると、押し方の特徴をちゃんと認識してるんだねぇ。


オイラを甘くみるんじゃないぞぉ〜。





Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 23:04 | comments (0) |
春はもうすぐ
今日は寒さのぶり返し?

またダウンを着て散歩にでたぐらいです。
緑地に来たら、なんと霜がぁ〜。
オオイヌノフグリが咲いているというのに。




でも、同じ緑地の日の当たっている場所では、ほら!



いよいよ春がやってきてるんだね〜。



春といえば、、、模様替え?

先日、二階のシン用にしていた古いソファーをやっと捨てました。
シンはもう二階に行くこともなくなったのでね。。。


で、ソファーがなくなった分、スタンド式のアイロン台を移動してきたり
今までアイロン台があった部屋を、きれいに片づけて(ダンナの物がたくさん!)
ダンナの筋トレ専用の部屋に模様替えしました。なんていい妻なんだ!ダッシュ

シン、、、二階に来たら変わりすぎて、びっくりしちゃうだろうなぁ〜。
って、来る日があるのかな〜?汗











Home 「黒柴シンとの暮らし」


| 日記 | 18:44 | comments (0) |
我が家のペット?

朝の散歩でかぁ子が来ました。

まだ毛が抜けず、あげられないのだよょ、、ごめんね〜と言いつつ
歩いていても、かぁ子は納得してくれません。

シンのほぼ真横50cmぐらいのところを、ずーーーっと
ヒョコヒョコ、ヒョコヒョコ 一緒にお散歩しているみたいについてきて。。。

なんだかうちのペットみたいだよねぇぇ、、なんて苦笑いしながら
歩いていたら、それを見ていた見知らぬおばさまが不思議そうに
『カラスついてきてますよ?』と声をかけてきました。

はははは。知ってますともぉ、と心の中で思いつつ
事情を話すと、ものすごく感心してらっしゃいました〜。
そうだよね。6年も続くなんて、ほんとすごいよ〜。

シン、そろそろ換毛、どうですか? 笑



最近、自分で腕枕して気持ちよさそうに寝てます。ダッシュ








Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 18:33 | comments (0) |
工事終了!
前回工事できなかったインターネット、光への工事を再びお願いしました。

今日はそのためにダンナは有休使っておやすみ〜。汗

予定では、お風呂場付近の壁に穴をあけ、お風呂場の天井裏から
リビングへ線を通し…のつもりだったけれど、工事の方は
家の周りを半周ぐるっと線を這わせ、エアコンの管と一緒に
部屋の中へ侵入させたほうが。。。という意見だったので、そちらでお願いしました。

前回の方も、そういう提案をしてくれれば、その日のうちに
工事できたのになぁぁぁ。

さて、シンは働くおじさんの仕事ぶりを見るのが大好きなので
最初ワクワクしていたのですが、家の外に配線するのに
ずいぶんと時間がかり、待ちきれずに眠くなってしまったようで
肝心のおじさんが家の中に入ってきての作業の時には
自分のハウスの中で、グーグーいびきをかいて寝てました。爆

工事の方もおうちでワンちゃんと暮らしているらしく
ハウスの中で姿の見えないシンに
『ワンちゃん(寝息の音)ですよね?」と笑ってました。
そして『おとなしいんですね〜。うちなんか、訪問者には吠えまくってダメです、、、』と。

確かに、飼い主が受け入れる訪問者はヨシとしているところが
あるけれど、、、他人がいても、グーグーいびきかくってねぇぇぇ。ダッシュ



おじさんの働きぶり、見ることができなくて残念だったね。。。汗







Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 18:20 | comments (0) |
6年目は少し早い?
昨日の朝の散歩でカラスが巣作りの枝を集めていて
かなり、シンのそばまで来ていたので 『あれは かぁ子かね〜?』
なんて話していました。

枝を持ち運ぶ行方を見ていたら、今年は去年の近くの木。
だけど、桜ではなく常緑の木を選んだらしく
よぉーーく目を凝らさないと、見えない場所でした。

まっ、桜だと今の時期は巣が丸見えで、撤去されかねないから
ちゃんと考えたのかもね。(実は数年前、撤去された事あり。。。)

さて、巣は見た感じ結構いい感じでした。
仕上げは、まだ先かもね〜なんてダンナと話してしたら。。。

今日、シンの毛をおねだりにやってきましたーーー。



まだ、シンの換毛始まってないんですけどぉぉぉ。
ちょっとだけ抜いて、地面においてあげたら、くわえていきましたよ。笑




例年の日記をみると16日とかって、書いてあるので
6年目は、少し早くないですかーーー?

シン、、、かぁ子の為にコート脱がなくちゃ?ダッシュ






Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 12:07 | comments (0) |
参加しました。
去年、初めて一から十まで一人で作った、お味噌。

かなーーーーり大変だったけれど、うまくできたので
今年は倍の量を作ろうという事になり。

でも絶対に一人じゃ、大変〜〜。。。
…という事で、今年はダンナが手伝ってくれることになりました♪

いざ8kg分に挑戦〜!


シャトルシェフだけでは鍋が足りないので、今年は大鍋もストーブの上でコトコト。

だけど笑っちゃうのがシン。

ダンナと二人でキッチンの煮豆の固さを、確認している着いてきて
一緒に、うんうん。。。と話しに参加している感じ。

次にストーブの上の煮豆を確認しに移動すると、シンもまた着いてきて
うんうん。。。と真剣に話に参加している感じ。

どこでもダンナと私に着いてきて。。。



最後の最後は味噌玉を、壺につめている時も
じーーーーーーーっと眺めてました。





だけど、かわいい姿をカメラに納めようと私がカメラを取りに行ったとき
ダンナが  『ダメ!ダメ!ダメ!   あ゛ーーーーーっ!』 と。


なんと、壺のふちについている熟成前の味噌をペロリと舐めたそうな。爆

まっ、結局のところ、大豆が大好きだから
隙をみて、味見しようと思っていたのかしらん?

シンの舐めたあたりは、入念にアルコール除菌しておきました。。。ダッシュ



さて、二人がかりでも、何度も何度もフードプロセッサーに
入れて → 砕いて → 出して、、、、の繰り返し。
かなり疲れましたよーーーー。

でもやっぱり二人だと、スピードが違うので
去年より、きめ細かいしっとりとした味噌玉が作れました。

出来上がりが楽しみだなぁぁ〜。
ちなみに壺に入りきらず、他にもタッパーにあります。。。汗




一応シンも参加して、笑わせてくれてありがとねーーーー。


夜は足をぴーーーーーーんとして、かわいい寝姿。



また癒してくれるのでしたー。







Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 12:07 | comments (0) |
再会
ホームセンターに行く用事があったので、夕方のお散歩がてら
車でおでかけ。私とシンだけ、先に公園で下してもらい
ダンナはすぐ近くのホームセンターに車を停めに行きました。


ルンルンで散歩していたくせに、ふとダンナがいない事に気が付いたシン。

きょろきょろして探してました。

その後、ダンナからの電話が入ったので
『今、公園のこの辺だよ〜』と場所を伝えると、シンはもう話している
相手がダンナだと確信。電話→ダンナと会えるとインプットされているようで
ハァハァ言いながら、目でダンナを探して突っ走ります。


遠くに見つけた時には、ニコニコも最高潮。
猛ダッシュでダンナの元へ駆け寄り、何か月ぶりかの
再会のように喜ぶのでした。。。


これは再会の後。

たぶん、車から降りて15分もたってないと
思うんだけどなぁぁぁ〜。笑




14年間一緒に暮らしていても、ワンコと飼い主の仲には
倦怠期というものは、ないんだね〜。爆











Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 12:06 | comments (0) |
おいてけぼり
朝のお散歩を終えて、足を拭いたタオルを私が洗っている間
シンはおもちゃ箱からおもちゃを選んで、一人で遊んでいます。

タオルを洗い終わったら、その遊びになるべくお付き合い。

飼い主も、ひゃっ、ひゃっ言いながら楽しんでます♪



柴犬は、遊びが長続きせずあっという間に終了するので
お付き合いもラクです。

ただ、14年付き合っていますが、未だ、なにがきっかけで
突然遊びが終了するのか?が不明。。。爆

なんなんでしょぉーねー?
あの、きゅーーーに冷めた感じで『もうやめた!』と切り上げる感じ。ダッシュ


正直、飼い主だけが熱くなって終了するので
おいてけぼり感、たっぷりデス。汗









Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 12:05 | comments (0) |
トボトボには…

夕方の散歩、帰り道はやっぱりトボトボです。

おーーーーーい!!!



トボトボが始まるのは、だいたいこのあたりからと決まっています。
家が近づくと、やっぱりお散歩終わっちゃう〜って思ってるのかな〜。


って事で、お散歩帰り楽しい作戦に!

お散歩トボトボが始まったら、オヤツをすこーーーしずつ
あげるようにしました。

そしたら元気に歩くじゃない!ダッシュ

まぁ、しばらくこれで様子みます。

オヤツ欲しくて、帰りは最初からトボトボ演技されないように
気を付けながら〜〜。爆、爆








Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 11:52 | comments (0) |
若い証拠

爪切りとお尻絞りに病院へ行きました。

先生に『シンちゃん調子はどうですか〜?』と聞かれ
『元気なんですけど、本当にお散歩が 行きはヨイヨイ、帰りはトボトボ・・・・で』
『そのクセ、家についたとたんおもちゃで遊びまくるほど、元気で。。。』と答えました。

まぁ、年齢を重ねてくるとしょうがない事だと思ってはいたので、
しかたないですよね〜的な答えが返ってくると思ったら。
先生からは、思いもよらない答えが。。。

『あら〜普通は年をとってくると 逆で 行きはイヤイヤ、帰りはルンルン♪の子が
多いんですよ〜。シンちゃんは、きっとお散歩が好きなんすね。』

『それにおもちゃで遊びたいっていう欲求は、若い証拠!』
『年をとると、ただ、ただまったり寝ている事が多くなっちゃうんですけど
食べたい、遊びたい!という欲求があるって、まだまだ若いんですよ〜』と言われました。



確かに、お散歩行くよ〜と声をかけると若い時みたいに
リードをしない、、とか、わざと飼い主との駆け引きを楽しんだりせず
素直に『はぁ〜い!!!行く、行く〜』とソファーから降りてきて
のび〜をしてるし、散歩には喜んでいる感じ。

先生に「若い」と言われて、自分の事のように嬉しくなっちゃいました。

心音もヨシ。元気みたいです♪

ちなみに体重は11.05kg

朝、ウ○チしてこなかったから、していたら10kg台に戻れていた?笑


逆光で撮ったら、なんだかおじいさんみたくなっちゃった!笑


それと、目やにが気になったので、簡単に診てもらいましたが
光彩という部分が老化現象の1つで、欠けていたため
普通よりも突然のまぶしさを感じてしまうらしいです。

暗い部屋から、まぶしい所に出た時など、一瞬くらっとなりやすいので
気を付けてあげてください〜と言われました。

そっか、ワタシも最近車のライトとかまぶしいぃぃぃ〜と感じる時があるけど
それも老化現象の1つかしら?
一緒に気を付けていこうね〜。ダッシュ








Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 体調&病院 | 11:32 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート