2017-07-16, Sunday
前回の健康診断の血液検査で腎臓の数値が、基準値を
超えていたので、様子を見て再検査する予定になっていました。
2017年6月6日の日記
数値が高いと知ってから、お肉関係のオヤツは禁止。
色々調べて、慌ててサプリとハープを買ってみたのだけど
先生のお話を聞くと、食べ物でとても数値が変わるとの事。
まずは、食べ物だけでどれぐらい数値が変わるのかを
確認するつもりで、サプリとハーブは、思い出した時程度にしてみました。
1か月半たっての血液検査。
あとは、尿検査。
前日の夜6時半から翌日9時までの絶食で病院に行き
病院前で本日最初の採尿。
結果は。

オイラもドキドキ、ドキドキ。。。
前回のBUN 腎臓 33 → 25.2 (基準値 9.2 〜 29.2 )
前回のクレアチニン 1.4 → 1.2 (基準値 0.4 〜 1.4 )
尿比重 1.025 (基準値 1.015 〜 1.045 )
PH 7 (基準値 5 〜 7 )
尿検査、他 特に異常ナシ
先生のお話では、今回は一応基準値内で、今すぐ何かした方がいいと
いう感じではないですね♪ というお話でした。
ただ、腎臓は100%の機能のうち、25%まで下がった時に
初めて数値として現れるので、今のシンの腎臓の機能が
80%なのか、35%なのかは、わからない。。。との事。
年齢も年齢だし、腎臓は悪くなってきたら早く治療を始めて
それ以上悪くならないようにする事が大切との事なので、今後は
数か月に1度の検査をした方がいいでしょうとの事でした。
カリナールのサプリも、使ってみてもよいとの事だったので
食事管理と、血液・尿検査を定期的にしていきたいと思ってます。

大切なシンの内臓を預かっているのは飼い主の、ワタシタチ。
少しでも健康体で、穏やかに年をとってほしいです。
| 体調&病院 | 12:40 | comments (2) |
2017-07-15, Saturday
シンの顎のたるみは、人間のおば様の振袖みたいなもの?
ワンコはみんなそうなのか?
それともシンだけなのか、シンは水を飲むとき器の手前でなくて
奥側で飲みます。だから、、、、顎のたるみが、水に接触。

まだお散歩の入れ物は、ぎりぎりセーフ。
だけど、家の水飲みの器は大きいので、顎のたるみが
どっぷりと水に浸かっていて、、、水を飲んだ後は顎が
ビショビショになります。。。
いつもダンナに『オマエ、アゴびしょびしょだぞぉーー』と言われてマス。。。笑
| 日記 | 12:34 | comments (0) |
2017-07-13, Thursday
梅雨明け宣言は、まだですかーーーー。

おこちゃまの時のように抜け殻を食べようとしないから、シニアとの散歩は安心。笑
って、宣言があっても、なくても、何も生活に変わりはないのだけれど…。
でも、各地での豪雨での災害には、心が痛みます。
----------------------------
朝のお散歩で、時間単が合わないのか
本当に、誰にも会えません。。。
友達に飢えてます。。。シン。
夕方のお散歩で、コギャルに会えました。爆

いつもはうざがっているのに、友達に飢えているシンは
今日は積極的で、喜んでましたよ。笑
| 日記 | 12:26 | comments (0) |
2017-07-12, Wednesday
どこかに触れながら寝ると、なんだか安心する…という気持ちは
わかるけど…。。。。
それはどうなのかなぁ、、、

片目がっ。

ただ寝ているだけの姿でも、笑わせてくれる我が家のアイドルです。
| 日記 | 12:23 | comments (0) |
2017-07-11, Tuesday
最近、勤務先で外出が多いダンナは、空が明るいうちに
帰ってきます。なので、お散歩の最後の最後に合流。
いつも、この坂道は「家にまだ帰りたくないーー」
「だけど、疲れたーーーー」と、うだうだ、うだうだ歩いているのに
ダンナと合流したとたん、足取りがルンルンしちゃって
オイラの方が早いよぉーーーっ、どばかりに坂を下っていました。。。

週末に一緒にお散歩するけれど、途中で合流した方が
嬉しさ倍増なんだよね。
| 日記 | 12:18 | comments (0) |
2017-07-10, Monday
| 日記 | 12:15 | comments (0) |
2017-07-09, Sunday
暑くての へらへら顔は、とってもとっても
かわいいんだけど…。

まるで汗のように、よだれがポタポタ落ちて
床に水玉模様を作っています。
シンの脚が滑らないように敷いてあるコルクに滲みないように
後をついて、ティッシュで拭いてる飼い主デス。。。
| 日記 | 12:10 | comments (0) |
2017-07-06, Thursday
この家に住むようになって、シンと暮らすようになって
鳥の声、虫の声で季節や天気の変化に気が付くようになりました。
雨が降っていて、鳥が鳴き始めると「もうすぐ雨が止む」とか
梅雨明け宣言が出る前に、セミが鳴き始めると
そのあと梅雨明け宣言とか。。。笑
…で、ここ数日、セミが鳴き始めています。
そして今日は、こんな天気だし。

来週の土曜までの長期天気予報は、雨ナシだよ?
梅雨明けしちゃったんじゃないの?
ちなみに過去に2013年 7月6日に梅雨明けしてましたーーー。
その時も、ワタシ独自の梅雨明け宣言?してた日記がありました。笑
2013年7月5日
2013年7月7日
↑ やっぱり廊下で寝ているし、、、、笑
そんな事を思っていたら、今朝の散歩で公園にいたよぉー。
セミさん。

一番早く鳴き始めるのはハルゼミとか、いう種類でとっても小さいセミらしく。
このセミちゃんも初めて見た、3cmぐらいの小さいセミでした♪
梅雨明けどうなんでしょぉーーー。
ちなみに梅雨明けが早い年の夏は、酷暑らしいデス。
| 日記 | 12:34 | comments (2) |
2017-07-05, Wednesday
月曜日の仕事の日も、リビングにエアコンをつけていきましたが
帰宅したら、シンは廊下にいました。
今日も仕事に行くとき、廊下で寝ていたので
扇風機のタイマーを付け(3時間後に切れる)
リビングのエアコンもつけ、リビングドアをシンが通れる幅に固定。
(冷気が逃げないようにリビングドアにはカーテンを付けています。)
おーーーーい。行ってくるよーーー。
暑くなったら、エアコンのついているリビングに入るんだよぉぉぉ〜。

帰宅、、、、
同じ場所に寝てました。。。。
誰もいない部屋にエアコンをつけているという、なんという無駄。。。
| 日記 | 12:25 | comments (0) |
2017-07-04, Tuesday
台風です。
家族は全員帰宅していたので、あとは家で通り過ぎるのを待つだけ。
でも雨風がひどくなってきたあたりから、シンがそわそわ。
ねぇねぇ、、、と手でちょいちょいと訴えます。
はいはい、怖いのね。
ダイジョウブ。ダイジョウブ。のおまじない。笑
なでてあげていましたけど、それでも怖いらしく
どんどん私に迫ってきて、そのうちぴったりと寄り添い。
更にはワタシの膝に左手を置きながら、丸まって寝始めました。
怖いけど、眠い、、、らしい。

そのうち、雨の音も小さくなり・・・
写真撮るのに、そばにあった黒柴クッションの向きを
変えようかなぁぁぁ〜とちょっと動いたら。
触るんじゃねぇー!ガルルルルルッ。
この後、さっさと場所を移動して、一人で寝始めました。。。爆、爆
雨風の音が小さくなったとたんに、それですか。
ハイハイ。。。
| 日記 | 12:16 | comments (0) |
TOP PAGE △
