2013-06-13, Thursday
昨日の夕方。
雨がやまなかったので、散歩に行きませんでした。
本犬も、その方が嬉しかったりして?
夜中にトイレシーツにたっぷりシーシーしてくれてました。
ずーーーっと家トイレを使わなくても、根気よくトイレシーツを
敷き続けて本当によかったなぁぁぁ〜。
これで大きいお仕事もしてくれれば、もっといいんだけどね。
…という事で今日もお散歩は朝のみです!
最初から『今日も雨だったら、散歩朝しか行かないよぉー』と
伝えていたからか?
散歩を終えたら、みょーーーに上機嫌。

部屋の中を走り回ったり、ボール奪いあったり。

雨の日はやっぱり室内サッカーに限る?爆
−−−−−−−−−−−−−−−
ヨガに行く時に、雨の中をテクテク軽やかに散歩している
赤柴ちゃんを車の中から眺めてました。
雨でもあの足どり。
若いんだろうなぁぁぁ〜。
シンもそんな頃があったよなぁ。。。
なんだか少し淋しかったりして。
| 日記 | 18:29 | comments (0) |
2013-06-12, Wednesday
今までが梅雨らしからぬ日々だったのに
梅雨っぽくなると一気に気分も低迷。
女性は特に、、らしいけどなんだか年をとるにつれて
天気とか気圧とかに気分が左右されてる気がします。
病は(病ではないけど)気から?
ちなみにそれはシンも同じなのか‥。
年をとるごとに雨の散歩はますますとぼとぼ歩き。
もう無理に雨の日に連れ出さなくても、いいんでしょぉーかー?
さらには、足?腰?を悪くしてからというもの嫌そうにだったり
とぼとぼ歩いているのを見ると具合が悪いのか?それとも
急に年寄りっぽくなっちゃったのか?と不安になって1人で心配しています。
いやいや〜?前から雨の散歩はこんなもんだったんじゃない?
色眼鏡で見ちゃいけないぞぉー。
だって、散歩から帰ってくると一変しておもちゃ出してきて
遊んでるんだもん。。。‥と自分に言い聞かせてみる。
それはそうと、具合が悪くなってからリビングの方の
背の高いソファーはジャンプで乗ることを禁じてました。
そのかわり、実は先々週ワンコ用階段を買ってきてまして。
ただ‥。。。これがたぶん小型犬サイズなんじゃないかと‥。
シンにしてはちょっと段差が小さすぎて上りにくいらしく
オヤツで練習しても、全然使ってくれなくて。
階段を使う以外のところを、クッションなどで(ジャンプを)防いでいたら
もっとすねちゃって?
『そんなん使って乗るぐらいなら、オイラソファーなんて乗んねぇーよ!』と逆切れ?爆
おかげで
『あ〜そうそう♪ これに足置くとラクだよねぇ〜♪』
な〜んて、人間のオットマンとして使われちゃって。
使い方 間違ってますからーーーーーーっ。
もぉぉ、、せっかくシンのために買ってきたのになぁ‥。と
思っていたら、なんと昨日使っているシンを目撃!爆
しばらくソファーに乗っていなかったけど
雨の日はやっぱりソファーで、まったりしたくなっちゃった?
今日はそんなシンを激写いたしましたよ。

ふふふ。使うとラクだとわかってくれたかなぁぁ〜?

| ニューアイテム | 19:22 | comments (0) |
2013-06-09, Sunday
お店の前で散髪中のダンナ待ち。
何十回と『おすわり〜』とコマンドしても無視するシン。
なのに、やるわけないと思いつつ、出した指でのフセ コマンドには
(フセは人差し指をゆっくり下へと降ろすコマンドにしてます〜)
すぐさま従うシン。
はーーーっ???
どういう基準で従うのか、さっぱりわかりません〜〜。
ただ、勝手に『あっ!ダンナだ!』と立ち上がってしまっても
やっぱりフセのコマンドだけは律儀に従うシンでした。
フセだけ、妙に律儀なのかしら?

通りすがりの方が、「かわいいね〜」とか「お利口ね〜」と
声をかけたり、ニコニコとシンに視線を向けます。
なんか、お水入れてるカップがお金恵んでもらう為の
入れ物に見えてしかたがない〜。
側に立つ飼い主は、自分が猿回しの猿使いに思えて
勝手に恥ずかしくなってた待ち時間でした〜。
| 日記 | 22:48 | comments (4) |
2013-06-08, Saturday
夕方のお散歩で公園行った後、ホームセンターへ。
あーだ、こーだどれにするかと悩む飼い主にお付き合い。

オイラを早く、ワンコオヤツコーナーへ運んでおくれ〜〜。
| 日記 | 23:59 | comments (2) |
2013-06-06, Thursday
公園で会うお友達の中で、2番目に大好きと思われる
トイプードルのももじろうくん。通称ももちゃん。
ちなみに一番目に好きなのもキャバリエの男の子。
そうです。シンは女の子よりおかまちゃんの方が。。。
さて、そんなシン。ももちゃんを見つけると、もうそれはそれは大喜びです。
でもありがたい事にももちゃんは、それ以上にシンの事を好きでいてくれて〜。
会うと、もうしっぽを高速回転。二人は相思相愛?みたいです。爆
ちなみにシンは好きな子の事は、とにかくしつこいぐらいに
その子の匂いを嗅ぎますが、ももちゃんもそれに負けず劣らず。笑

普段あんまり自分の匂いは嗅がせないのに
このももちゃんだけは許しているらしく、ずーーっと後をついてきても
自由に嗅がせてあげてます〜。

ちなみに、シン。。。
ももちゃんが、手術する前は、もうそれはそれはガウっていたのですが…。
手術をしたとたん、大好き〜になっちゃいました。
ワンコってほんと不思議。笑
| 日記 | 20:37 | comments (0) |
2013-05-31, Friday
シンの調子もだんだんよくなってきて
今日は帰り道もルンルンでした。
駐車場からの階段も昨日あたりから「行ける?」と
聞いてチャレンジしてみたら、大丈夫そうだったので
今日は家の中の階段のバリケードをフリーに。
ちなみに数日前も試しにバリケードを取り
『シン、2階行ってみる?』と誘ったのですが
神妙な面持ち。『オイラ、行きませんー』と。
たぶん、一番辛かった時期に2階に行こうと階段を上りかけ
固まってしまったことがあり。(途中で痛かったのかな。。。)
諦めて降りようとしたら、今度は殆ど転がり落ちる感じに
なってしまったのです。幸い、そのときワタシが
手を添えていたので落ちなかったですが。
でも今日はバリケードをフリーにしていたら
自分から2階に行って、通称(シンにとって)
『自分の部屋』でくつろいでましたー。

お天気がいい時は、2階の方が空も見えるし
風も通るし、キモチいいもんね♪
具合悪くなってから5日ぶりの2階はどうですかー?笑
‥って、そう言えば人間でも同じようなことがあったっけ。
(それはダンナ。ぎっくり腰で、数日間寝室からリビングに
降りてこられなかったよねー。爆)
なにはともあれ、今日はお散歩から帰ってきたら
リビングでキューキューボール振り回して
1人大運動会を開催していたから、もう大丈夫かな?
そしてこれはワタシが掃除機かけ終わった後の一幕。

いつも掃除機が始まると、自主非難しているシン。
別に、しつけたわけでもないのだけど、掃除機中は
自分の部屋のソファーに乗って邪魔にならないようにしていて
終わるとワタシのもとへ飛んできます。
そして『オイラ いい子にしてたよーー。ほめてほめて♪』と
体押し付けてきます。← かわいいのぉぉ〜。(親ばか)
‥で、そのまま遊びたいモードになる日もあって。
今日はそんな流れでした。笑
ただ正直、へびちゃんでの遊びは
途中からシンが過激&凶暴化するからワタシ的には
避けたい遊びなんだけど‥。
今日は元気になったから、遊んであげましたー。爆、爆
今日は帰り道もルンルンでした。
駐車場からの階段も昨日あたりから「行ける?」と
聞いてチャレンジしてみたら、大丈夫そうだったので
今日は家の中の階段のバリケードをフリーに。
ちなみに数日前も試しにバリケードを取り
『シン、2階行ってみる?』と誘ったのですが
神妙な面持ち。『オイラ、行きませんー』と。
たぶん、一番辛かった時期に2階に行こうと階段を上りかけ
固まってしまったことがあり。(途中で痛かったのかな。。。)
諦めて降りようとしたら、今度は殆ど転がり落ちる感じに
なってしまったのです。幸い、そのときワタシが
手を添えていたので落ちなかったですが。
でも今日はバリケードをフリーにしていたら
自分から2階に行って、通称(シンにとって)
『自分の部屋』でくつろいでましたー。

お天気がいい時は、2階の方が空も見えるし
風も通るし、キモチいいもんね♪
具合悪くなってから5日ぶりの2階はどうですかー?笑
‥って、そう言えば人間でも同じようなことがあったっけ。
(それはダンナ。ぎっくり腰で、数日間寝室からリビングに
降りてこられなかったよねー。爆)
なにはともあれ、今日はお散歩から帰ってきたら
リビングでキューキューボール振り回して
1人大運動会を開催していたから、もう大丈夫かな?
そしてこれはワタシが掃除機かけ終わった後の一幕。

いつも掃除機が始まると、自主非難しているシン。
別に、しつけたわけでもないのだけど、掃除機中は
自分の部屋のソファーに乗って邪魔にならないようにしていて
終わるとワタシのもとへ飛んできます。
そして『オイラ いい子にしてたよーー。ほめてほめて♪』と
体押し付けてきます。← かわいいのぉぉ〜。(親ばか)
‥で、そのまま遊びたいモードになる日もあって。
今日はそんな流れでした。笑
ただ正直、へびちゃんでの遊びは
途中からシンが過激&凶暴化するからワタシ的には
避けたい遊びなんだけど‥。
今日は元気になったから、遊んであげましたー。爆、爆
| 体調&病院 | 20:04 | comments (3) |
2013-05-30, Thursday
病院の先生にレントゲンの写真をメールで送ってもらいました〜。
ダンナは病院に行けなかったから
こうしてメールで画像をもらえると、嬉しいなぁ〜。


…って、このポーズは足がびょーーんと伸びている感じだけど
どうやって、させているのかなぁ、、、
なんかまたあの鳴き声が、蘇ってくるよぉぉ〜。
シンだったのかなぁぁぁ?涙
−−−−−−−−−−−−
今日は少し散歩の距離を伸ばしました。
帰りはのっそり〜なんだけど、もっと行きたい〜の、のっそりなのか?
くたびれた〜の、のっそりなんだかわからないから、難しいなぁぁ。
−−−−
所で、調子がよくなってきた一昨日の事を思い出し日記。
あとちょっとで家〜という所で、お尻が痒くなったシン。
座って後ろ足で掻こうと、尻餅ついたら
なんか痛かったらしくキャン…と鳴きました。
あ〜ん。。。痛かったのぉぉぉ。かわいそ、かわいそう〜。
ワタシ : じゃ抱っこしようね♪
シン : うん♪抱っこ♪
と、会話が成立していたのに、抱っこしようとした瞬間
向こうから、かわいい赤柴ギャルがやって来たのが見えました。
(何度かご挨拶した事があります♪)
…で、その子がシンの視界に入ったのが、ワタシに抱っこされる瞬間。
さっきはかわいく抱っこ要求したシンだったのが
いきなりガルルルルル!(誰が抱っこなんねんーーーーーっ!)
たぶん、かわいい赤柴ギャルを前にして「抱っこ」なんて…
男のプライドが許さなかったのかなぁ?爆
でも、そんな事でひるむ飼い主ではございません事よ。
ガルルル言ってる柴男を抱っこしたままニコニコして
赤柴飼い主さんに『こんにちは〜♪』と挨拶するのでありました。
赤柴飼い主さんは、ちょっとびっくりしてましたけどね。。。。
なにはともあれ、早く完治してまたキャンプ行こうね〜。

ダンナは病院に行けなかったから
こうしてメールで画像をもらえると、嬉しいなぁ〜。


…って、このポーズは足がびょーーんと伸びている感じだけど
どうやって、させているのかなぁ、、、
なんかまたあの鳴き声が、蘇ってくるよぉぉ〜。
シンだったのかなぁぁぁ?涙
−−−−−−−−−−−−
今日は少し散歩の距離を伸ばしました。
帰りはのっそり〜なんだけど、もっと行きたい〜の、のっそりなのか?
くたびれた〜の、のっそりなんだかわからないから、難しいなぁぁ。
−−−−
所で、調子がよくなってきた一昨日の事を思い出し日記。
あとちょっとで家〜という所で、お尻が痒くなったシン。
座って後ろ足で掻こうと、尻餅ついたら
なんか痛かったらしくキャン…と鳴きました。
あ〜ん。。。痛かったのぉぉぉ。かわいそ、かわいそう〜。
ワタシ : じゃ抱っこしようね♪
シン : うん♪抱っこ♪
と、会話が成立していたのに、抱っこしようとした瞬間
向こうから、かわいい赤柴ギャルがやって来たのが見えました。
(何度かご挨拶した事があります♪)
…で、その子がシンの視界に入ったのが、ワタシに抱っこされる瞬間。
さっきはかわいく抱っこ要求したシンだったのが
いきなりガルルルルル!(誰が抱っこなんねんーーーーーっ!)
たぶん、かわいい赤柴ギャルを前にして「抱っこ」なんて…
男のプライドが許さなかったのかなぁ?爆
でも、そんな事でひるむ飼い主ではございません事よ。
ガルルル言ってる柴男を抱っこしたままニコニコして
赤柴飼い主さんに『こんにちは〜♪』と挨拶するのでありました。
赤柴飼い主さんは、ちょっとびっくりしてましたけどね。。。。
なにはともあれ、早く完治してまたキャンプ行こうね〜。

| 体調&病院 | 18:24 | comments (6) |
2013-05-29, Wednesday
病院に行ってきましたー。
触診では特に異常も見られず、神経的な(麻痺とか)ものでもなさそう。
元気になってきているとの事なので、とりあえず確認として
レントゲンを撮ってみましょうということになりシンは連れて行かれました。
思えば、病院でこうしてシンだけ連れて行かれるのは去勢手術した2歳以来。
う〜ん。。。なんだか後ろ髪引かれる感じだぞ。。。
‥で、待合室で待つこと数分。
待合室はテレビもついているし他のワンコたちもいて騒がしかったけど
なんだか遠くで切なそうな鳴き叫んでいる声が聞こえました。
シンの声に似てるんだけど‥。。。
ただ、ガルル言うことはあっても、痛さとかで鳴くことはないシン。
あの声はシンだったのかなぁぁ?
でもシンの声に似てたよなぁぁぁ。
なんか、ア゛ーーーーーーーンみたいな長い叫びだったよなぁぁぁ。涙
(↑飼い主の方が不安。)
それにワタシはシンを抱っこする時、できるだけ後ろ足や腰に
負担がかからないように、痛くないように気をつけて抱っこしているのに
助手の人は(見たことない方なので新人さん?)
腰だけ持って、足はぶら〜んとさせたままの抱っこでシンの事、連れて行くしぃぃぃ。
やっぱりあんまり歩けなかった、痛みのある日に連れて来なくてよかったよぉぉ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、レントゲンの結果。
骨とか、骨の間隔などなど、特に異常は見られず。
やっぱり筋肉を傷めたような感じだったのでは‥という見解でした。ほっ。
…で、治ってきてはいるので、とりあえず消炎剤兼、痛み止めを3日分処方します‥と。
でも自分も犬も、薬はできるだけとりたくない派。
痛みで寝られないならまだしも、だいぶ元気になってきたし〜。
それともう1つ。
人間は安静にしようと心がけられるけれどワンコは痛み止めで
痛みが緩和されると、そのとたん元気になって動きすぎて、安静が保たれないと
聞いた事があるし。特にシンの場合は、それが顕著な気がして‥と
先生にお伝えすると、その通りで、それが痛み止めのデメリットとも言えますねぇ。
なので飲ませる飲ませないの判断はお任せしますということでした。
(薬は、とりあえずもらってきました。)
現に、昨日の夕方の散歩も『もっと散歩するぅーー!』と
駄々こねて、動かないし‥。←オヤツで釣って帰ってきた。
更にはワタシがお風呂に入っているとき
ソファーに乗らないように、クッションを置いておいたのに
お風呂から出てきたら、スヤスヤ寝てるじゃ〜ありませんかっ!
ジャンプ禁止なんですけどぉーーーーー!

極めつけは、ダンナが遅い夕食を食べていたとき
テーブルの上のものが見たくて、仁王立ちしてるぅーーー!
ダメダメダメーーーーーっ!即座に禁止!爆
もぉーー、ちょっと元気になると、すぐこれです。
だからやっぱり薬で痛みを抑えてしまったら
シンの場合、走り出すんじゃないかと‥。爆
‥ということで、お薬は飲まないで、ワンコの自己治癒力を
信じてみようと思います。
なにはともあれ、特に異常がなかったのと
回復に向かっているので、ほっとしました。

そうそう。先生に階段の上り下りのことを聞いてみました。
そしたら意外なお答えが。
胴の長い子や小型犬でなく、シンぐらいの
中型犬だったら、階段はあまり気にしなくても
いいとの事。元気になったら平気ですよ〜と言われました。
え゛ーーーそうなの〜?
これからどうしようかな〜?と思っていたので
それを聞いて、ちょっとほっとしました。
意見は色々あると思いますが我が家では、人間のバリアフリーも
逆に体を弱らせるのでは〜?と思っている派。
体って使い続ければなんとかなるかな〜?と思うけど
心配して大事にしすぎると、なまっていくような気がするし。。。
なのでシンも、元気なうちはあまり制限せずに
過ごさせてあげようかな〜?と。
あっ、でも原因となったキャンプのコットは、低いものに変えます。
(コットの上にお布団敷いてたから、結構高さがあったし)
それと高い塀となどからの飛び降りは、気をつけよう。
ソファーもやや高いので、ワンコ用階段を買おうかな〜?
とりあえず、階段の上り下りは治ったら解禁だね♪
夕方の散歩も短めでご不満そうでした。
明日あたりは、行きたい所に行ってみようか♪
触診では特に異常も見られず、神経的な(麻痺とか)ものでもなさそう。
元気になってきているとの事なので、とりあえず確認として
レントゲンを撮ってみましょうということになりシンは連れて行かれました。
思えば、病院でこうしてシンだけ連れて行かれるのは去勢手術した2歳以来。
う〜ん。。。なんだか後ろ髪引かれる感じだぞ。。。
‥で、待合室で待つこと数分。
待合室はテレビもついているし他のワンコたちもいて騒がしかったけど
なんだか遠くで切なそうな鳴き叫んでいる声が聞こえました。
シンの声に似てるんだけど‥。。。
ただ、ガルル言うことはあっても、痛さとかで鳴くことはないシン。
あの声はシンだったのかなぁぁ?
でもシンの声に似てたよなぁぁぁ。
なんか、ア゛ーーーーーーーンみたいな長い叫びだったよなぁぁぁ。涙
(↑飼い主の方が不安。)
それにワタシはシンを抱っこする時、できるだけ後ろ足や腰に
負担がかからないように、痛くないように気をつけて抱っこしているのに
助手の人は(見たことない方なので新人さん?)
腰だけ持って、足はぶら〜んとさせたままの抱っこでシンの事、連れて行くしぃぃぃ。
やっぱりあんまり歩けなかった、痛みのある日に連れて来なくてよかったよぉぉ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、レントゲンの結果。
骨とか、骨の間隔などなど、特に異常は見られず。
やっぱり筋肉を傷めたような感じだったのでは‥という見解でした。ほっ。
…で、治ってきてはいるので、とりあえず消炎剤兼、痛み止めを3日分処方します‥と。
でも自分も犬も、薬はできるだけとりたくない派。
痛みで寝られないならまだしも、だいぶ元気になってきたし〜。
それともう1つ。
人間は安静にしようと心がけられるけれどワンコは痛み止めで
痛みが緩和されると、そのとたん元気になって動きすぎて、安静が保たれないと
聞いた事があるし。特にシンの場合は、それが顕著な気がして‥と
先生にお伝えすると、その通りで、それが痛み止めのデメリットとも言えますねぇ。
なので飲ませる飲ませないの判断はお任せしますということでした。
(薬は、とりあえずもらってきました。)
現に、昨日の夕方の散歩も『もっと散歩するぅーー!』と
駄々こねて、動かないし‥。←オヤツで釣って帰ってきた。
更にはワタシがお風呂に入っているとき
ソファーに乗らないように、クッションを置いておいたのに
お風呂から出てきたら、スヤスヤ寝てるじゃ〜ありませんかっ!
ジャンプ禁止なんですけどぉーーーーー!

極めつけは、ダンナが遅い夕食を食べていたとき
テーブルの上のものが見たくて、仁王立ちしてるぅーーー!
ダメダメダメーーーーーっ!即座に禁止!爆
もぉーー、ちょっと元気になると、すぐこれです。
だからやっぱり薬で痛みを抑えてしまったら
シンの場合、走り出すんじゃないかと‥。爆
‥ということで、お薬は飲まないで、ワンコの自己治癒力を
信じてみようと思います。
なにはともあれ、特に異常がなかったのと
回復に向かっているので、ほっとしました。

そうそう。先生に階段の上り下りのことを聞いてみました。
そしたら意外なお答えが。
胴の長い子や小型犬でなく、シンぐらいの
中型犬だったら、階段はあまり気にしなくても
いいとの事。元気になったら平気ですよ〜と言われました。
え゛ーーーそうなの〜?
これからどうしようかな〜?と思っていたので
それを聞いて、ちょっとほっとしました。
意見は色々あると思いますが我が家では、人間のバリアフリーも
逆に体を弱らせるのでは〜?と思っている派。
体って使い続ければなんとかなるかな〜?と思うけど
心配して大事にしすぎると、なまっていくような気がするし。。。
なのでシンも、元気なうちはあまり制限せずに
過ごさせてあげようかな〜?と。
あっ、でも原因となったキャンプのコットは、低いものに変えます。
(コットの上にお布団敷いてたから、結構高さがあったし)
それと高い塀となどからの飛び降りは、気をつけよう。
ソファーもやや高いので、ワンコ用階段を買おうかな〜?
とりあえず、階段の上り下りは治ったら解禁だね♪
夕方の散歩も短めでご不満そうでした。
明日あたりは、行きたい所に行ってみようか♪
| 体調&病院 | 21:41 | comments (2) |
2013-05-28, Tuesday
病院に行こうね。。。と決めて
ヨガもお休みの連絡をしていたけれど
朝、お仕事程度のお散歩に出てみたら、ぐいぐい引っ張るシン。
んんん???よくなった?
無理はさせないように…と思ったけれど
帰りは抱っこを覚悟して、本人の気持ちを信じてみようと
進んでみたら、あらら〜。
昨日はたどり着けなかった公園まで
スムーズに嬉しそうに行けましたぁぁぁぁ。涙

キャンプと昨日でパトロールできなかった公園に来られて
嬉しかったみたいです。あんまり歩かなさすぎも
筋肉が衰えちゃうしね。
それに昨日まで「抱っこする?」と聞くとつぶらな瞳で
「うん。。。抱っこ。。。」と素直に応じていたのに
今日は止まっているから「抱っこする?」と聞いたらこの顔。

はぁ? 抱っこなんて、するかよっ!
はいはい、、、しないのね。。。
シンのこのムキー顔はある種、元気な証拠でもある気がするよ。爆
気弱におとなしく抱っこに応じられるのも、飼い主としては淋しいしね。
何はともあれ、よくなってきたみたいでよかったです。
まだ無理はせず…、夜の散歩は近場で済ませようね。
それと階段もまだ禁止だけど
(ちなみに階段の抱っこは、わかっているみたいで素直に応じます。爆)
これから家の中での過ごし方にも工夫をしていかないとなぁ。
色々ブログを見たり、職場の方のワンちゃんの話を聞いてみたら
やっぱりマンション住まいの子より、一軒家で家の階段を
上り下りしている子が、腰を痛めている感じです。
確かに、シンなんて、1日何度も家の階段を上り下り
しているしねぇ。本当にこれから色々考えよう!
シンがいつまでも元気でいられるように♪
ヨガもお休みの連絡をしていたけれど
朝、お仕事程度のお散歩に出てみたら、ぐいぐい引っ張るシン。
んんん???よくなった?
無理はさせないように…と思ったけれど
帰りは抱っこを覚悟して、本人の気持ちを信じてみようと
進んでみたら、あらら〜。
昨日はたどり着けなかった公園まで
スムーズに嬉しそうに行けましたぁぁぁぁ。涙

キャンプと昨日でパトロールできなかった公園に来られて
嬉しかったみたいです。あんまり歩かなさすぎも
筋肉が衰えちゃうしね。
それに昨日まで「抱っこする?」と聞くとつぶらな瞳で
「うん。。。抱っこ。。。」と素直に応じていたのに
今日は止まっているから「抱っこする?」と聞いたらこの顔。

はぁ? 抱っこなんて、するかよっ!
はいはい、、、しないのね。。。
シンのこのムキー顔はある種、元気な証拠でもある気がするよ。爆
気弱におとなしく抱っこに応じられるのも、飼い主としては淋しいしね。
何はともあれ、よくなってきたみたいでよかったです。
まだ無理はせず…、夜の散歩は近場で済ませようね。
それと階段もまだ禁止だけど
(ちなみに階段の抱っこは、わかっているみたいで素直に応じます。爆)
これから家の中での過ごし方にも工夫をしていかないとなぁ。
色々ブログを見たり、職場の方のワンちゃんの話を聞いてみたら
やっぱりマンション住まいの子より、一軒家で家の階段を
上り下りしている子が、腰を痛めている感じです。
確かに、シンなんて、1日何度も家の階段を上り下り
しているしねぇ。本当にこれから色々考えよう!
シンがいつまでも元気でいられるように♪
| 体調&病院 | 08:48 | comments (8) |
TOP PAGE △
