平日スタート

楽しかったGWも終わって、また平日がスタートだね。



次の長いお休みの夏休みまで、頑張ろう〜。

って、あっという間に一年終わっちゃいそうだね。







Home 「黒柴シンとの暮らし」


| 日記 | 18:49 | comments (0) |
シャンプー
前回のシャンプーで、ダンナがそばにいると泣き虫にならずに
頑張ってシャンプーされるという事が発覚したので、今回も
GW最終日にシャンプー♪


でも、泣き虫を我慢していたのも、やっぱりあの時だけだったみたいで
今回は、途中から、ヒャンヒャン、ギャンギャン、それはそれは
大きな声で泣き叫び始め。。。。



そうなると、その様子を初めて見たダンナは超心配モード。

やれ『お湯が熱いんじゃないか 』とか私のシャンプーの仕方に
コメントし始めて、、、、

いやいや、お湯熱くないしーーーー。

シンにも「いい子だねぇ〜」「大丈夫だよぉぉ〜」と声掛けつつ
ダンナへの受け答え。




ダンナがいても、変わらずシンが泣き続けるのならやっぱり
一人でシャンプーした方がラクちんだよぉ〜。

って事で、次回からは、また一人でシャンプーしよ〜っと。笑










Home 「黒柴シンとの暮らし」

| シャンプーデー | 17:44 | comments (0) |
6日
どいてー。

オイラ ソファーに座りたい〜。

って訴えたのに、、、、






とぉーちゃん どいてくれない〜。怒










Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 17:43 | comments (0) |
GWキャンプ
5/2〜5/5 長野でキャンプしてきましたー。




キャンプ中だけ、とってもいいお天気。





サイコーのロケーションを眺めながら、食べて、飲んで、うたた寝して(笑)
また食べて、飲んで、、、ひたすらのんびりの3泊4日でした♪



レポは追々。










Home 「黒柴シンとの暮らし」


| おでかけ | 01:03 | comments (0) |
ガタガタ。。。。


私は出勤。

ダンナが家にいる間、屋根の工事になりました。

思いのほか、金額もリーズナブル。
35.000円とびっくりな価格。

さらには火災保険で風災という部類に認定してもらえ
火災保険もおりることになりましたーーーーー。ほっ。

で、工事の時間帯、、、なんとなんと、雷と雨の天候に。

それでも工事は予定通りしていただけたそうです。
ありがたやー。

で、雷で工事の方を心配していたら、ダンナから
なんとシンが大変だったと聞かされました。

雷をものすごく怖がってしまい、立っていて4本の脚全部
ガタガタと震え、しまいにはハァハァするのにちょっと口が開くと
全身の震えで、歯もカチカチとなってしまうほどだっと。

そんなに雷を怖がったコトはなかったので、話を聞いて信じられなくて。
動画を撮ってくれればよかったのに、、、というものの
そういうレベルの話じゃないほど心配な様子だったとか。

ダンナが、なでなでしててくれたらしいけれど
お留守番が一人じゃなくて、ほんとヨカッタ。汗


これからは雷の時は注意して様子をみたいと思います。


誰が雷怖いなんて言った?オイラは怖くないぜーー!




Home 「黒柴シンとの暮らし」


| 日記 | 23:11 | comments (0) |
車で公園
ゴールデンウィーク突入ですが、我が家は私が合間の平日に
出勤なので、この週末はふつーの週末感覚です。

夕方の散歩は車で公園へ。





前は車で行く公園だと、近所の散歩と違ってルンルンで
元気いっぱいだったけれど、今日は近所のお散歩に近い感じ。

足取りは少し軽やか程度で、後半は抱っこする?と聞いてしまうほど。



キャンプに行って大丈夫かしらーー?汗



Home 「黒柴シンとの暮らし」


| 日記 | 23:05 | comments (0) |
お疲れちゃん
火曜日のおでかけで日中お昼寝する時間が少なかったからか、
水曜、木曜とものすごーーーくお疲れちゃんのシンでした。

それほど暑くもないのに、お散歩のペースも、ものすごく遅いし
表情もぼんやり。


すやすや寝ていると、なんだか急に息しているのか不安になったりして。。。汗
呼吸で胸が動くか、じーーっと観察しちゃいました。。。




ちなみに今日も歩けないと思ってカートを持参したのだけれど
復活したらしく、カートに乗らずに帰ってきて、家についたとたん
おもちゃで遊んでいました。やっと元気になったね!

思い返してみれば、この2日。散歩の後に、おもちゃを出して
遊んでいなかったなぁ〜。これからはおもちゃで遊ぶのは
元気のバロメーターにした方がいいかもね。








Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 22:56 | comments (0) |
Garden Necklace YOKOHAMA 2017

Garden Necklace
YOKOHAMA 2017




第33回全国都市緑化よこはまフェア
里山ガーデンへ。

車で15分ぐらいで行けるので、朝食持って
朝のお散歩がてら行ってきましたー。

本日はダンナお休み。レッツゴー♪

ウェルカムガーデンには、ヘアスタイルが ほぼお花の
とってもかわいいガーデンベア。



GARDEN BEAR(ガーデンベア)

〜プロフィール〜

・年齢:推定200才。
・身長:通常60センチ。大きさを自由に変えることができる。
・趣味:ガーデニングと散歩、元気に歩くこと。草花や蝶と話す事。
・好物:花の蜜。綿菓子のように食べる雲。
これからよこはまフェアを盛り上げていこうと張り切っています。


らしいです。笑


さて、とりあえず一周しましょう〜♪と歩き始めたら
子供たちが作った動物プランターが気になるシン。



ちょうど目線が同じぐらいだし、目があるからかものすごく警戒してました。
お子ちゃまたちの絵は、生き物に見えるのだからそれだけ上手に
描けているという証拠だね♪



お次はグランピングサイト。



たき火ができるデッキがありましたが、ワンコNG



カフェという名でテーブルなどがありましたが、朝食持ってきたのでね。



テントの中には、ソファ。笑
我が家のキャンプとは大違いのゴージャスさだ。ダッシュ

人間だけなら時間制限付きで、くつろげるらしい。。。

素通り。汗

谷戸の菜の花畑は、ほぼ終わっていましたが
次の予定のカキツバタ園の上には、こいのほりが泳いでる〜。



カキツバタが咲いたら、見事だね〜きっと♪



そして森の小径を抜け「横浜の花で彩る大花壇」



実はこの手前にある芝生のコーナーで朝食を食べる予定だったのだけど
なんと、芝生はワンコNGでした。。。悲しい。。。。
レジャーシート持参するも、結局使えずに大花壇のベンチで食べましたー。
シンもね♪


芝生歩きたいーーー。 入っちゃダメなんだってぇー。汗の図。笑

園内一周は、あっという間。思ったより小さいのね。。。
( いつも行く四季の森公園とおんなじぐらいかな〜。)


とりあえず、行ってみたかったのでよかったです。←びみょーな感想。爆

あっ、お花はキレイでしたー。










Home 「黒柴シンとの暮らし」

| おでかけ | 16:27 | comments (0) |
耳が遠い、、、話



朝 キキちゃんと一緒にお散歩。

そして途中の道で、今度は黒柴のリクちゃんとバッタリ。

でもシンはやや先を進んでいたので、リクちゃんに気が付かず。

でもね、本当だったら話し声で気づくはずなのです。
だって、リクちゃんの飼い主さんは、オヤツをくれる大好きな人なので。

結局、やや後ろでキキちゃんがオヤツをもらっている話し声には
全く反応せず、すたすた公園に向かうシン。

この様子だと、本当に聞こえいないんだろうなぁぁ〜。


さらにはリクちゃんも追いついて、私と並走してお散歩しているのに
シンは、それでも気が付かず。

飼い主さんに「たぶん聞こえていないんだと思います…」と伝えると
数回『シンちゃん♪』と声をかけていただきました。


それでも、全く気が付かず。
真横ぐらいで『シンちゃん♪』と言ったら、ようやく はっ!と気づいて大喜び。

リクちゃん、キキちゃんの飼い主さん 二人ともが
そのシンのやっと聞こえた状態を目の当たりにし
『あら!本当だ!』と、びっくりしていました。

いよいよ、本当に耳が遠くなってきたのかもね〜。





オヤツもらってからは、リクちゃんの飼い主さんにくぎ付けなのでした。。。笑








Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 17:09 | comments (0) |
やっと終わりました。。。。涙


コストコでお買い物。

ぱーちぃーぱーちぃー。love

シンはいい匂いがするらしく、クンクン 中の匂いをかいでました。




夜に一緒に食べようね〜チキン♪
(すっかり忘れてコストコのチキンを買ってしまった。。。
帰ってきてから鶏がブラジル産だった事に気づく。。。。)

テーブルの下で、シンのおねだりが激しかったです。




さて、ぱーちぃーは。。。
なんのぱーちぃーかと言いますと。。。

うちのダンナの半年間のお勤め終了のお祝いです。ダッシュ

実は会社で、一部の社員は半年間で90回の英会話テレビレッスンを
しなくてはいけないという事が決定され、、、去年の10月からスタート。

90回なんて、平均して週に3〜4回レッスンを受けなくては
いけないし、しかも1日1回の予約しかダメ。
1回終わって、初めて次の予約がとれるというシステム。

テキストもあって、かなり予習にも時間がとられるし、
残業して夕飯食べて、予習して、夜中12時ぐらいからレッスン受けて。
そんな日々。


当然、週末にキャンプに行くと、2回できなくなってしまうので
なんとなく行けず。

実はスィートグラスのコテージでwi-fiつないでレッスン受けるつもりだったらしいけど
やっぱり楽しくて、レッスンなんか、受ける気なくなっちゃってるし。。。爆

それがやっと、やっと90回 終了しましたー。汗

ワタシはいつも席を外すけど
シンはダンナがパソコンに向かって、わからない言葉を一人で
話しているのを見ていたはず。ダッシュ

やっと、それも終わったよおーーー。

あとは、試験を受けなくてはいけないらしいけど、、、、

とりあえず、解放されたのでゴールデンウィークは遊びに行けそうです。










Home 「黒柴シンとの暮らし」


| 日記 | 12:05 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート