2018-02-23, Friday
前よりソファーに上るとき、よっこいしょっという感じで
簡単に登れなくなったシン。
踏み台にしている台も、もう少し高くした方がいいのかねー?
なんて話もしていました。
でも、ワンコの筋トレ記事を見てから、いやいやソファーの登り降りって
意外にいい筋トレになるんじゃない?というコトになり。
自分でソファーに上りたいという要求があるうちは、バリアフリーに
するのではなく今まで通り頑張った方がいいよね。というコトでそのままです。

いつしか自分から二階に行かなくなってしまったように、ソファーに
上がりたがらなくなった時は、考えるとして。

ちなみに、ソファーで寝ている時、人間の食べ物をもらおうと降りてくるシンに
『降りなくていいよ〜、せっかく寝てたんだから〜。。。。』と、優しく声をかけていた二人だけど
筋トレ記事を見て後は、逆に、いい筋トレになるじゃーーーーん♪というコトになり、、、
ちょくちょく、何か食べるふりしてわざとソファーの登り降りさせて、少しご褒美あげる?
なーんて、急に筋トレにシビアになるのでした。。。笑
シンさん♪
我が家では、なかなか老後はゆっくりさせてもらえないみたいですよ。
| 日記 | 11:22 | comments (0) |
2018-02-22, Thursday
若い頃のシンは寝ていても敏感で、かわいい寝顔を見ようと顔を近づけると
ぱちっと目をあけて、ムキーーー!
でも年をとった今では、ものすごく熟睡するようになり
鼻を触っても、起きないほど。
なので、かわいい寝顔についつい鼻先まで顔を近づけ
(どんだけ、近づいてるんだって。。。笑)
寝息のカホリを楽しんじゃったり、はっきり言って変質者?

ちなみにいびきは、かかないけれど、昔よりはスースー寝息が聞こえます。
その寝息に安心して、『へっへっへー、今なら顔近づけちゃおう〜♪』と
自分も目をつぶって、鼻と鼻をくっつけたりして。。。
でもね、思いっきり寝息が聞こえているのに
ふと目をあけると、シンの目がぱっちり開いている時があるのです。
だからと言って、前みたいに、、ムキーーーーっ
でも、こっちは寝てると思っていたのに目が開いているのでビックリします!
まっ、飼い主がへんな事しているので悪いんですけどね。
| 日記 | 11:12 | comments (2) |
2018-02-21, Wednesday
さかな・さかな・さかな〜♪魚を食べよう〜♪
スーパーの鮮魚売り場でかかっているこの曲は
わが町だけなのか、それとも全国的なものなのか〜?
買い物していると、ついつい口ずさんでしまいます。。。
って事で、閉店が近いので安くなっていたイワシの開きを
シンのために買ってきて、ミンチしてつみれを作ってあげましたーー。
味付けはなしで、お湯でくつくつしただけです♪

寝ていたシンを起こし、味見してもらいましたー。笑
べーっと出しているわけではありません。

美味しかったみたいで、ペロペロしていました。
実は最近食欲がないのか?
それとも単に、わがままなのかごはんのすすみが悪いシン。
レトルトパウチのごはんをスプーンで2杯ぐらい入れてあげると
最初の頃は喜ぶのに、飽きてくるとごはん出しても
じーーーっと見ているだけで、食べようとしません。
なのでイワシ♪
この日の夜は、このイワシ団子1個と煮汁をカリカリさんに
混ぜてあげたら、バクバク勢いよく食べてくれましたーー。
よかった
| 日記 | 11:02 | comments (0) |
2018-02-20, Tuesday
オリンピックを見ながら、夜チクチク。
キキちゃん、できたーーーー♪

牙も作ってみました。眼鏡かけて。。。。爆
ホームページにある限りのキキちゃんの写真を見ながらだったので
耳の付き方とか、横顔とか、、、なかなか難しかったし
模様がないから簡単?と思いきや、いやいや逆に難しかったかもーー。
実は、出来上がったらサプライズでプレゼントする予定だったので
その前に、公園にチビシンとチビキキちゃんを連れて行き
写真撮ったりして楽しんじゃいました。
知らない人が何人か通ったけど、、、ワタシってば人形を一眼レフで撮る
怪しいオタクと思われたかも、、、、爆

人形撮影って、意外に難しいな。
光の刺し方で表情が違って見えるし。向きが結構限定されるぅ。



羊毛フエルトとは言え、2匹が悶絶するほど
かわいくて「やばいーーー
」と独り言。
プレゼントすると思って作ったのだけど、、、、
手放したくないぃぃぃぃ〜。笑
けど、プレゼントしてきました♪
とっても、とっても喜んでいただけて、ワタシも嬉しいですーーー。
お散歩で最近は会えないキキちゃんとも会えたし。

実際に会うと、あ〜ここはこうだったのか!
鼻筋はもっと細かったねぇーー。
手直ししたくなりました。
羊毛フエルト、シンを実物大で作りたいという夢がありますが
実はもう一つ、夢があります。
ご近所で仲良くしてくれたお友達、茶子ちゃんとか、ゴンちゃんとか
サスケくんとか、みーーーーーんなを作って並べるの。
あ〜こんな幸せないなぁぁぁ〜。
作りたいなぁぁぁ〜。
帰ってきて。手を洗う前にキキちゃんをなでなでした手を
シンに嗅がせてみました。

ものすごーーーーーく、嗅いでましたよ。
キキちゃんの事、わかったよね。
元気だったよぉーーーー。
キキちゃん、できたーーーー♪

牙も作ってみました。眼鏡かけて。。。。爆
ホームページにある限りのキキちゃんの写真を見ながらだったので
耳の付き方とか、横顔とか、、、なかなか難しかったし
模様がないから簡単?と思いきや、いやいや逆に難しかったかもーー。
実は、出来上がったらサプライズでプレゼントする予定だったので
その前に、公園にチビシンとチビキキちゃんを連れて行き
写真撮ったりして楽しんじゃいました。
知らない人が何人か通ったけど、、、ワタシってば人形を一眼レフで撮る
怪しいオタクと思われたかも、、、、爆

人形撮影って、意外に難しいな。
光の刺し方で表情が違って見えるし。向きが結構限定されるぅ。



羊毛フエルトとは言え、2匹が悶絶するほど
かわいくて「やばいーーー
プレゼントすると思って作ったのだけど、、、、
手放したくないぃぃぃぃ〜。笑
けど、プレゼントしてきました♪
とっても、とっても喜んでいただけて、ワタシも嬉しいですーーー。
お散歩で最近は会えないキキちゃんとも会えたし。

実際に会うと、あ〜ここはこうだったのか!
鼻筋はもっと細かったねぇーー。
手直ししたくなりました。
羊毛フエルト、シンを実物大で作りたいという夢がありますが
実はもう一つ、夢があります。
ご近所で仲良くしてくれたお友達、茶子ちゃんとか、ゴンちゃんとか
サスケくんとか、みーーーーーんなを作って並べるの。
あ〜こんな幸せないなぁぁぁ〜。
作りたいなぁぁぁ〜。
帰ってきて。手を洗う前にキキちゃんをなでなでした手を
シンに嗅がせてみました。

ものすごーーーーーく、嗅いでましたよ。
キキちゃんの事、わかったよね。
元気だったよぉーーーー。
| 日記 | 12:00 | comments (2) |
2018-02-17, Saturday
シニアワンコの事を色々調べていたら、気になる記事を見つけました。
犬は寝たきりになっても自分の足で歩きたいそう。
それを少しでもかなえてあけたいのなら筋肉を落とさないように
ワンコにも筋トレ!
夫婦二人して健康オタクの二人は筋肉の重要性を気にしていて
筋トレを心がけています。
そうだよね! シンにだって必要だよね。
何をすればいいかというと。
● 坂道でのお散歩。
これは人間の事でテレビでやっていたけれど、坂道を歩くのは
普通の道を歩く3倍〜5倍の運動量。
筋肉をつけるにはもってこいだとか。
犬も同じなのだねー。
家付近はほぼ坂の上。
なのでお散歩に行くだけで坂を下り、上りを4回ぐらいします。
これは普段からクリアかな?
● まっ平な道でなくて芝生なの不安定な道の歩行。
家の中でもトレーニングとして、お布団とかふわふわの物の上を
歩かせるといいらしい。バランスを取りながら全身の筋肉を使うそうです。
あとは、ポールまたぎ、ポールくぐり。
障害物をよけて歩くなど。
というコトで、今日の朝のお散歩は公園で、それを気にしてみました。
家の前の公園は芝生の山坂遊び場があるので、ちょうどいい!

公園内の階段。

公園の中をぐるっとするだけで、結構登って、降りて…です。

落ち葉がつもって、ふわふわの道。

切られた竹の匂いが、なんだか興味津々らしい。
竹、またいでるね〜。笑
家の前の公園って、飽きちゃうとこまるので
私の体調悪い時とか、短めに済ませたい時に行くようにして
あんまり行かない公園です。お友達にも会えないしね。
でもシニアのお散歩としてみたら、なんかすごくいい公園じゃない?
近いので、カートも使わないしね。
1時間弱、散歩してました。それほど大きくない公園だけど。笑
〆の筋トレは、家の玄関からリビングへの階段。
最近抱っこしちゃう事が多かったけれど、筋トレ!筋トレ!
落っこちないように気を付けつつ、頑張ってもらいます。

いつもは一段、一段、確かめるように上るのに
今日はタンタンっと勢いつけて登ってた!
写真撮るから?
何はともあれ、筋肉つけて、いつまでも若くいようね。
やっぱり、目指せ20歳だぁーーーー!
余談。
人間の話。
年をとると、下のものをとるのに前屈。
ラクなので腰を曲げて取っちゃうそうですが
これをいちいち、しゃがんでスクワットしてとるように心がけるといいらしい。
畳の生活から床の生活になり
和式トイレから様式トイレになって、日本人は
しゃがんで立つが少なくなっているらしいし。
私もキッチンで下のお鍋とかボウルとか取るのに、いちいち
しゃがんでますーーーーっ。使いやすいじゃなくて
あえて使いにくくする事で、普段から無駄に動く!だなぁ。
シンとの散歩でヒマな時も。笑
でも、痩せないから悲しいのだけど、、、





羽生くん 金!
宇野くん 銀!
すごいーーーーーーーっ!
おめでとーーーー!
犬は寝たきりになっても自分の足で歩きたいそう。
それを少しでもかなえてあけたいのなら筋肉を落とさないように
ワンコにも筋トレ!
夫婦二人して健康オタクの二人は筋肉の重要性を気にしていて
筋トレを心がけています。
そうだよね! シンにだって必要だよね。
何をすればいいかというと。
● 坂道でのお散歩。
これは人間の事でテレビでやっていたけれど、坂道を歩くのは
普通の道を歩く3倍〜5倍の運動量。
筋肉をつけるにはもってこいだとか。
犬も同じなのだねー。
家付近はほぼ坂の上。
なのでお散歩に行くだけで坂を下り、上りを4回ぐらいします。
これは普段からクリアかな?
● まっ平な道でなくて芝生なの不安定な道の歩行。
家の中でもトレーニングとして、お布団とかふわふわの物の上を
歩かせるといいらしい。バランスを取りながら全身の筋肉を使うそうです。
あとは、ポールまたぎ、ポールくぐり。
障害物をよけて歩くなど。
というコトで、今日の朝のお散歩は公園で、それを気にしてみました。
家の前の公園は芝生の山坂遊び場があるので、ちょうどいい!

公園内の階段。

公園の中をぐるっとするだけで、結構登って、降りて…です。

落ち葉がつもって、ふわふわの道。

切られた竹の匂いが、なんだか興味津々らしい。
竹、またいでるね〜。笑
家の前の公園って、飽きちゃうとこまるので
私の体調悪い時とか、短めに済ませたい時に行くようにして
あんまり行かない公園です。お友達にも会えないしね。
でもシニアのお散歩としてみたら、なんかすごくいい公園じゃない?
近いので、カートも使わないしね。
1時間弱、散歩してました。それほど大きくない公園だけど。笑
〆の筋トレは、家の玄関からリビングへの階段。
最近抱っこしちゃう事が多かったけれど、筋トレ!筋トレ!
落っこちないように気を付けつつ、頑張ってもらいます。

いつもは一段、一段、確かめるように上るのに
今日はタンタンっと勢いつけて登ってた!
写真撮るから?
何はともあれ、筋肉つけて、いつまでも若くいようね。
やっぱり、目指せ20歳だぁーーーー!
余談。
人間の話。
年をとると、下のものをとるのに前屈。
ラクなので腰を曲げて取っちゃうそうですが
これをいちいち、しゃがんでスクワットしてとるように心がけるといいらしい。
畳の生活から床の生活になり
和式トイレから様式トイレになって、日本人は
しゃがんで立つが少なくなっているらしいし。
私もキッチンで下のお鍋とかボウルとか取るのに、いちいち
しゃがんでますーーーーっ。使いやすいじゃなくて
あえて使いにくくする事で、普段から無駄に動く!だなぁ。
シンとの散歩でヒマな時も。笑
でも、痩せないから悲しいのだけど、、、
羽生くん 金!
宇野くん 銀!
すごいーーーーーーーっ!
おめでとーーーー!
| 日記 | 13:40 | comments (0) |
2018-02-16, Friday
インフルエンザだったダンナは今日から出勤していきました。
だけど、明日は前から予定されていた土曜日出勤。
まっ、社会復帰にはちょうどいいかもね。
今年は2回かかる人もいるし、予防接種していても
感染する人もいるようなので、うつされる事なく、元気でヨカッタ!
お昼はスパム握り。
シンにとっては、ものすごく魅力的な匂いがするらしく
食べていたら、おねだりしに来ました。
最近、カリカリごはんにウェットごはんを混ぜてあげても
前みたいに食べる勢いがないシン。
時間をかけて一応全部は食べるのだけどね。
なので、食べたい〜と思うものを、ほんの少しでもあげたいなぁ〜。
…というコトで、おすそ分け♪
シンサイズにスパム握り。笑

美味しいね。

午後から仕事。
羽生くん、どうかなぁぁ、観たいなぁぁ、と思っていたら
社長がすでに会社で観てました。
仕事していると『〇〇さん、始まるよっ!』と呼ばれるので、、、観ましたよ。
最後のグループ、全員。笑
いい会社でよかった。爆、爆
羽生くん、みんながほっとした事でしょう〜。
| 日記 | 13:32 | comments (0) |
2018-02-15, Thursday
今日は母の病院付き添いの日。
9時半には家を出たいので8時前に散歩に出たのだけど
今日に限って、匂い嗅ぎが入念で、しかも歩くのが遅いっ。
気が付けば、9時過ぎてるぅぅぅぅぅ。
慌てて、カートに乗せて押しながら走りました。爆
ちなみにカートに乗るのは、本当に家まであと2〜3分というところのみ。
2〜3分のところなら、最後まで歩いても…と思うのだけど
この2〜3分が、アスファルトのみで匂い嗅ぐような場所もないため
よけいにシンの足取りが遅いのです。
それと、家に帰りたくないのもアリ。
だから2〜3分のところ、10分ぐらい、かかるのだぁぁぁぁ。
…で、最後のこの2〜3分の距離しか使わないのに
公園までカートをガラガラひいていくのが、バカらしくなり
カートに、鍵をかけて空き地に置いていくことにしました。
だけど、今日はこのカートの場所までもなかなかたどりつけなくて
結局カートのところまで、抱っこしていきましたよ。ははは。

カートに乗ると、おっさん座りです。
9時半には家を出たいので8時前に散歩に出たのだけど
今日に限って、匂い嗅ぎが入念で、しかも歩くのが遅いっ。
気が付けば、9時過ぎてるぅぅぅぅぅ。
慌てて、カートに乗せて押しながら走りました。爆
ちなみにカートに乗るのは、本当に家まであと2〜3分というところのみ。
2〜3分のところなら、最後まで歩いても…と思うのだけど
この2〜3分が、アスファルトのみで匂い嗅ぐような場所もないため
よけいにシンの足取りが遅いのです。
それと、家に帰りたくないのもアリ。
だから2〜3分のところ、10分ぐらい、かかるのだぁぁぁぁ。
…で、最後のこの2〜3分の距離しか使わないのに
公園までカートをガラガラひいていくのが、バカらしくなり
カートに、鍵をかけて空き地に置いていくことにしました。
だけど、今日はこのカートの場所までもなかなかたどりつけなくて
結局カートのところまで、抱っこしていきましたよ。ははは。

カートに乗ると、おっさん座りです。
| 日記 | 16:55 | comments (0) |
2018-02-14, Wednesday
ダンナのインフルエンザは、薬のおかげですっかりよくなりました。
今のインフルエンザって、薬さえ手に入ればホントラクなもん〜。
半面、身体は元気になっても、感染予防で外出と出勤はNG。
監禁状態ですな。
小遣い使って、アメリカAmazonでJeepの部品をじゃんじゃん買い
やっと全部届いたというのに、(家にいるのに) 車いじりができず、残念そうです。笑
そんなダンナを置いて
ワタシはというと、ヨガ行き放題〜♪ だったり、出勤したり
結構楽しんじゃってる?
半面どこにも出られないダンナはシンの一日の様子を間近でみる事になり。
『ずーーーーーーっと、寝てるのな。』と言ってました。

はい、その通り。
お散歩とごはん以外、ずーーーっと寝ておりますのよ。
おぼっちゃまは。笑
| 日記 | 16:45 | comments (0) |
2018-02-12, Monday
昨日の夜は薬を飲んでいるのに39度まで体温が上がったダンナ。
早々に寝たので、ワタシは一人、フエルトちくちく作業が進みました。
数年前に作ろうと思って買っていた本。2冊。

ずっと本棚に眠っていたので、やっと使えた。
ちなみにこの本では、そんな事は載っていなかったけれど
ネットで検索してみると、鼻や舌は樹脂粘土で作っているっぽい。
なので私も樹脂粘土で作ってみましたーーーーっ。
鼻と舌♪

固まったら、マニキュア透明を塗ってみました。
舌は赤と白の粘土を混ぜてピンクを作り、形作りも簡単だったけれど
鼻はとにかく小さいうえに、鼻の穴と筋?を作るのに大変〜。
自分で作っている穴が、見えないぃぃぃぃ〜。
お年頃の眼鏡をかけちゃいましたよっ!
で、全体のバランスを見るたに作っておいた、羊毛の鼻と舌を
「シン、ごめんよぉぉぉぉ〜」と言いながらカッターでざっくりカット。
かわりに粘土で作った鼻と舌を接着剤でつけて、完成〜♪

ちょっと頭が大きい気がするけど、ご愛敬って事で。

それに顔に力を注ぎすぎて、体や脚への集中力がなくなり手抜きな感じ。
まっ、今回はこんなところで。

実はコレ。
お試しの練習で作ったもの。
本番は、もう少し大きめに作る予定です。
鼻、眼鏡かけなくても作れるサイズでねぇぇぇぇ〜。笑
ちなみに夢は、実物大の羊毛フエルトのシンを作りたいんだけど、、、、
それは相当な覚悟が必要な気がします。爆
去年は資格を取るために勉強、勉強の年だったけど
今年はモノづくりの年になりそうな予感♪
−−−−−−−−−−−−−−−−
すっかり熱も下がったダンナ。
弱っているダンナに寄り添ってあげているシンです。

| 日記 | 22:14 | comments (0) |
2018-02-11, Sunday
昨日の夜に熱が出たダンナ。
よりにもよって、なんで昨日の日中じゃないの〜〜。
土曜日だったら、病院行けたのに今日は日曜日。そして明日は祝日。。。
インフルエンザか、早々に確定してもらなわいと薬も使えないのだから
休日診療所に行くしかないじゃん。
…というコトで、ワタシが車で送って休日診療所へ。
10時からの開院でしたが、到着したらすでに32人待ちだったそう。
私は一度家に戻り、終わったと電話がかかってきたのが3時間半後。
その間、ずっと立ちっぱなしだったそうです。
結果は、インフルエンザでしたーーーーーーー。
ちなみにダンナ送って帰ってきた時、私もなんか熱い? と思って
測ったら37度2分。
ぎょぇーーーと思ったけれど、一時的で(普段平熱36.5〜8℃あるので)
大丈夫そうです。一応予防接種しているけど、うつることもあるので
加湿器バンバン稼働してまーす。でも同じ部屋で寝てますケド。。。爆

ダンナ迎えに行って帰ってきた時のシン。
熟睡で、起きませんでした。笑
| 日記 | 22:00 | comments (0) |
TOP PAGE △