ゴールデンウィーク最終日

母の帯状疱疹。かなり痛くなってきたらしく
痛み止めを飲んでも眠れないそうです。


治療が遅れると、、、皮膚の状態が完治しても
神経痛のような痛みは、後遺症として残ることもあるそうで。。。

やばいかなぁ、、、と心の中で思ってます。汗
母には言ってないけど。

ちなみに前向きというか、お気楽な母は、難病の時も
『私って、本当に先生の言う、難病なのかしら?』
『先生、診断間違えているんじゃないの?』というほど。

現にこのまま酸素吸入の生活を余儀なくされると言われたのに
数値がよくなっちゃって、今は酸素なしで普通の生活になりました!
(薬の量ははんぱないけど…)

だから、治ると思っていたほうが後遺症が残らないかもね。
母とは正反対で、娘のワタシは、かなりの心配性だから、、、
そのお気楽体質を引き継ぎたかったなぁ。汗

そんなこんな、あっという間だったゴールデンウィークも
今日が最終日だぁ。

オヤスミ最後のごはんは、ミニピザ♪

キャンプの帰りに買い込んできた「コシアブラ」を
アンチョビとピザにしてみたら、これまた美味!!!


餃子の皮じゃなくて、ちゃんとしたミニピザの生地です♪笑



美味しいごはんは、明日からのエネルギーとなりそう。

はぁ〜でも終わっちゃったな。オヤスミ。
今回はいつになく、明日からの平日が、ちょっぴり憂鬱で社会復帰を
カラダが拒否しているような気がします。。。。



シン、変わってほしいなぁぁぁ。

ワタシもぐーたらしたいぞっ。

| 日記 | 19:16 | comments (2) |
男の子の日

母の病院へ面会に通いながらのゴールデンウィーク後半。

シンのキャンプ疲れも、そろそろ解消されてきたかな?と
思われたので、四季の森公園へ。



でもまだお疲れちゃんだったかな?

あゆみが遅いのでもこれは帰りは抱っこだね〜なんて思ってました。
現に、こいのぼりのある池からの、帰りは ほぼ登り。

長い長い、階段を上らなければいけないので抱っこしたけど
しばらく階段上ったら、「降りる、降りる、降りるーーーっ!」
「オイラ、歩くのだーーーー!」とバタバタ暴れ始め。



そう言い切るのを信じて降ろすと、ほんとえっちらおっちら
頑張って登ってましたー。
シニアでも本犬の、意思は尊重だね。

ちなみにキャンプ前から悪くしていたダンナの腰は、ほぼ平行線状態。
おかげで車へのキャンプ荷物運びは全部私がしたし。
あの車高が高い車に。
ビールと食材がたんまり入った、クーラーボッスの積み下ろしも
157cmの私がしたし、、、、    ↑ これきつかった!

今日のシンを抱っこして階段上ったのもワタシ、、、

もしかして、シンはそんな私をかばって、歩くよーーって言ってくれたのかしら?笑

ゴールデンウィーク終わったら、ワタクシ倒れるかもしれません。ダッシュ

| 日記 | 19:03 | comments (0) |
大変な一日

昨日キャンプから帰ってきて、私の母から留守電が何度も入っていました。
なんで携帯にしてこないのかな〜?と思っていたら、ネットの光回線関係でもらえる
もう一つの050から始まる家の電話番号を携帯と登録していたみたい…。

結局のところ、電話はなんの用だったのかと尋ねたら
肩が痛くて湿布貼ったら、ものすごくかぶれてしまったみたい…という話。

話を聞いてみると、なんだか帯状疱疹っぽいけど痛くないというし。。。
でもやっぱり仕事に行く前に、近所の大きい病院に連れて行きました。


所が、大きい病院なのに皮膚科は火曜と木曜のみで今日は先生が
いないから診られない…と。

もーーーー!怒
その場でネットで探し、車で5分ほどの皮膚科個人病院へ。
駐車場がないので、近隣のパーキングに停めて、病院まで歩いて行ったら
まさかのゴールデンウィークで長期休診。

2度目の、もぉーーーーー!怒 怒

そばにある薬局の方が、そこから車で5分ほどの病院だったら
今日やっているはず…と教えてくれたので、速攻移動。

ちなみに母は呼吸器と膠原病の難病でもあるから、事前に担当の先生に電話で
尋ねたら、やっぱり帯状疱疹だと思われるので皮膚科で診てもらって…と。
そういうので、小さな病院に来たけど、、、、どうなんだろぅ、、

って、診察に呼ばれ、患部を見せたとたん。

あら〜、、、、これ入院レベルだね。
なので、うちでは対処できません…と。


なんなのよぉーーーーー。怒 怒 怒

結局紹介状を書いてもらい、市民病院へ。
絶対入院になると言われてたので、一度家に帰り
入院の支度して、市民病院へ行きましたよっ。

市民病院では、先生 ぱっと見て「はい入院デス」

説明5分ほど、→ 入院の検査にたらい回し。
そこから空き部屋用意で、なんと1時間以上待合室で待たされ。。。。

午前中に母の家に行ったのに、ベットにたどり着けたのが5時半でした。
母は薬を飲ませなくてはいけないので、私が運転する助手席で
お昼ごはんを食べさせたけど、、、私はお昼も食べず自宅も戻ったのが6時過ぎ、、、、
結局仕事も急遽休むことになったし。

いや〜疲れ果てました。。。。




帯状疱疹。
知ってはいましたが、治療がスピードが大切と知らず…。
結局、治療スタートが遅くなってしまったので重症化。

一緒に住んでいる弟のお嫁さんは数日前から
『これ帯状疱疹じゃないですか〜?』なんてお気楽な発言だけで、病院に
行かせる…というコトなく。。。。

はぁ、、、、




帯状疱疹は水ぼうそうにかかったことのある人は、全員なる可能性があります。
高齢者、免疫力が下がった時に眠っていた、水ぼうそうのウィルスが
むくむくと起き上がり、発症します。

50代以上は気を付けた方がいいらしいですが、若い人でもなるそうです。

母もそうでしたが、最初は神経痛のような痛み。
母は、肩が痛くて湿布を貼ったらしいです。
その後、エアーサロンパスとか散布したと、、、、汗

なので身内の方の高齢者の突然の神経痛には、お気を付けください。
湿疹出たら、速攻病院へ。
軽ければ、塗り薬で治りますが、重症化したら一日3回の点滴です。
痛くて、痛くて、鎮痛剤飲んでも眠れないそうです。


実は母が前回、難病を発症したのもゴールデンウィーク。
そしてそのまま入院。
おかげでその時は、キャンプをキャンセルしました。

今回はキャンプのキャンセルはまぬがれたけど
ゴールデンウィーク入院は、これで2度目だよぉーーー。
昨日まで、キャンプで楽しかったのに。。。はふぅー。

ダンナはオヤスミだったので、散歩などは免れて、ほっ。





シンさん、ケージこんなに広いんだから
わざわざ、そんな端で、はみ出て寝なくても…。
でも、くすっと笑いをもらえました。
 
| 日記 | 18:23 | comments (2) |
4月28日〜5月1日 キャンプ
4月28日〜5月1日から、戸隠にキャンプに行ってきましたー。






レポはこちら




戸隠キャンプ

| おでかけ | 12:03 | comments (2) |
滑り止めマット
シンの脚の筋力低下のためフローリングでは
脚がぴらーーーっと開いてきちゃうので、カーペットを敷き詰めていますが。。。


でもグレーのカーペットの部分は、毛足が短いうえ、使っているうちに
毛が寝てしまってきたらしく、そのグレーのカーペットの部分で前足が
ベチャーーーッと開いて、立てなくなっていた事、数回。



夏にカーペットは暑苦しいし、ダニが増えちゃう事も想像されるので
ちょっと考えなくてはなぁ、、、、

とりあえず、滑り止めを滑りそうなところに敷いてみました。。。。



どう?

こうして、リビングはどんどんシニアワンコ仕様になってきます。。。


| 日記 | 16:48 | comments (0) |
トイレ我慢してないかい?


シンは柴犬あるあるの王道。
家でトイレを我慢するので、雨でも雷でも
吹雪でも散歩に行かなくてはなりません。。。

本日は朝から大雨。

何時になったらやむのか、雨雲レーダーとにらめっこ。
予想では昼の12時近くならないと、やまない感じ。汗

ちなみに雨だとコンコンと寝続けるけれど、、、
散歩に行っていないので、朝ごはん食べていませんよぉ〜?
(我が家は散歩の後に、ごはん)

いい加減10時になりそうだったので、起こしてごはんだけ食べさせました。

…で、、、ごはんはいいとして。

トイレが。

昨日の夕方の散歩は5時ぐらいだったので
かれこれ17時間、おトイレ我慢です。。。涙

膀胱事情は、いかがでしょう?シンさん。



結局11時頃小雨になってきたので、それ今だぁーーー!と
連れ出しました。いや〜ずっと土砂降りじゃなくて、ヨカッタよ。

シニアになったら、いい加減。
その柴犬ポリシー (テリトリーに自分の匂いをつけたくない) やめた方が
身体の為にいいと思うよ。




| 日記 | 16:22 | comments (0) |
他にワンコ飼ってませんよ
シンに留守番をお願いして、ヨガと買い物。
布団カバーを買ってきたので、付け替えようと思ったけど
ずっと留守番させていたのに、すぐに2階に行っちゃったら
淋しいかと思い。←飼い主の方が淋しい?

シンを抱っこして、寝室に連れていきました。
足の筋力の不安を自分でも感じているためか、すっかり
2階には来なくなったシン。どう? 久しぶりでしょ?寝室。

そういえば、ベットをシングルに変えて模様替えしてから
来てなかったかなぁ〜。

ベットの周りをウロウロするシン。

…と、笑っちゃう事が。


鏡に映る自分に、あれ? お友達がいる〜と思ったのか?
鏡に近づき、じーーーーーっ。



そしてまたウロウロすると、鏡の前に戻ってきて、じーーーーっ。
鏡の後ろも覗いてました。ダッシュ



これを5回ほど、繰り返してました。

この鏡はおんなじ場所にあったと思ったけど、前はこんな反応
しなかったよなぁ〜?



シニアになって、目が悪くなってるのかな?
何はともあれ、くすっと笑える出来事でした。

| 日記 | 16:15 | comments (0) |
おっ帰り?
ダンナが出勤したと思ったら、お帰り〜?

実は日曜日に腰が怪しいと思っていたのに、おっもーーーいダンベルで
筋トレしたので、やっちゃったみたいです。

コルセットして、スーツ着て、行ったもののやっぱりダメだぁぁぁと
数分でUターン。会社お休みしました。爆

シンは喜んでいたけど、あれ?と思ったかな?



我が家のリビングは只今、カサブランカのいい香りが充満しています。
実は土曜日飼い主が柴友会の飲み会でして。
そのお店が3月下旬にオープンしたばかり。
芸能人、著名人からのお花がてくさん出ていて。

お店の方に、帰りがけ『好きなだけお花持って帰ってください〜』と言われたので
遠慮なしに、即席花束作って持ち帰りました。


だけど、笑っちゃうのがこういう時、性格が出るのですねー。

ガーベラだけでとってもかわいい花束作る人。
薔薇中心の人。高い花ばかりもらう人←コレワタシ。。。
みんなの花束が全く違うので笑っちゃいました。

だって、、、自分じゃ普段買えないでしょ?
カサブランカーーー。



ちなみに、この花瓶の他に、薔薇中心の花瓶、
更にもう1つのカサブランカの花瓶があります。。。。

遠慮しなさすぎだよねぇーーー。ダッシュ

あっ、シンの日記なのに、シンの話題がほぼナシですね。




| 日記 | 12:40 | comments (0) |
寝姿
昨日は暑かったからか、洗面所付近で寝ていたシン。

だけど何も、そんなドアの敷居?の真ん中で寝なくても〜。
身体痛くなりません?


しかもトイレシーツに顔乗せてるし。。。


そうかと思えば、今日は寒いのか自分のサークルで
真ん丸になってました。



フェールラーベンのマークみたいだね〜。




| 日記 | 11:38 | comments (0) |
今年初の外ごはん

外でごはんをたべるのにいい季節になっててきたので海へ。

まずは海を眺めながら朝ごはん。
サップの人、カヌーの人、いろんな人が海を楽しんでいました。


所で今日はカート持参。

最初はカートの中でまどろんでいたシンなのに、私たちが食事を
始めたら飽きちゃったのか、突然カートが飛び降りようとしてびっくり。

でも瞬時にワタシの手が防御。
落下する事を防げました。。。。


ダンナになでなでしてもらって、かわいいドヤ顔〜。

若い時と違うんだから、やめようよ〜そういう事。
心臓に悪いです。

おなかを満たした後は、海をお散歩。



かわいい赤柴ちゃんがいたのだけど、、、、飼い主さんが外人の女性。
会話がぁぁ〜とためらっていたのに、シンはぐいぐい引っ張って赤柴ちゃんのもとへ。ダッシュ



犬語は世界共通でいいね。
って飼い主さんは外人さんでも、柴ちゃんは日本犬だったね。
しかし、ここの海ではよく柴犬を連れた外人さんと出会います。


かわいい子だったよ〜えへへ。



そうそう、最近車が苦手になってきたシン。
前回のコテージに行く時から、ドライブボックスにしてみたのだけど
実は、段ボールにお布団入れただけ。。。



一応カラダは固定されて安定するので前の車用ベットよりはいいみたい。
でも、捨てられた子みたいだから、ちょっとバージョンアップしないとね。

| おでかけ | 10:32 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート