2018-01-11, Thursday
またもや、テーブルの下にはまっている感じ。

なんでそんなところに、入っちゃうの〜。
今は自分で脱出はできるけれど、もっと年をとったら
こういうところから脱出できなくなっちゃうらしいから
このテーブルも考えなくちゃいけないかもね。







今日は二階へ行く階段の、シンが滑らない用の階段マットを外しました。
もうシンが自分で二階に行くことはないし、床だけの方が掃除もラクだし。
マットを剥がし、ワックスをかけました。
シンが来て、もうすぐ丸15年。
14年ぶりに隠れていた階段部分はワックスでピカピカになって気持ちがいいけれど。
半面、シンとの暮らしの一つ一つを消しているような気になってしまい。。。
複雑な気持ちになって少し凹みました。
いかん、いかん、ブルーになってちゃーーーーー!
そういえば、今日の朝の散歩は少し元気を取り戻した感じでした。

なんでそんなところに、入っちゃうの〜。
今は自分で脱出はできるけれど、もっと年をとったら
こういうところから脱出できなくなっちゃうらしいから
このテーブルも考えなくちゃいけないかもね。

今日は二階へ行く階段の、シンが滑らない用の階段マットを外しました。
もうシンが自分で二階に行くことはないし、床だけの方が掃除もラクだし。
マットを剥がし、ワックスをかけました。
シンが来て、もうすぐ丸15年。
14年ぶりに隠れていた階段部分はワックスでピカピカになって気持ちがいいけれど。
半面、シンとの暮らしの一つ一つを消しているような気になってしまい。。。
複雑な気持ちになって少し凹みました。
いかん、いかん、ブルーになってちゃーーーーー!
そういえば、今日の朝の散歩は少し元気を取り戻した感じでした。
| 日記 | 17:04 | comments (0) |
2018-01-10, Wednesday
平常運転になってから、なんだかお散歩で元気がありません。
いつもは公園まで行ってからお仕事するのに
今日は早々に道でお仕事したら、そこから一気にペースダウン。
今からこの速度だったら、公園にたどり着くのも大変そう。。。
『もう帰る?』と聞き、Uターンを促すと嫌がらずに戻り出したので
公園に行かずに帰る事にしました。

こんな近場でUターンさせられたら、絶対に拒否するはずなのに
行かなくてもいっか。。と思えるほど、だるいのかなぁ?
まぁワタシだって、だるい日はあるし。
シンもかったるい日が出てくるお年頃だもんね。

とは言えやっぱり公園に行っていないのは、、、
時々振り返って「公園、、、、」と思っていたみたいです。笑
いつもは公園まで行ってからお仕事するのに
今日は早々に道でお仕事したら、そこから一気にペースダウン。
今からこの速度だったら、公園にたどり着くのも大変そう。。。
『もう帰る?』と聞き、Uターンを促すと嫌がらずに戻り出したので
公園に行かずに帰る事にしました。

こんな近場でUターンさせられたら、絶対に拒否するはずなのに
行かなくてもいっか。。と思えるほど、だるいのかなぁ?
まぁワタシだって、だるい日はあるし。
シンもかったるい日が出てくるお年頃だもんね。

とは言えやっぱり公園に行っていないのは、、、
時々振り返って「公園、、、、」と思っていたみたいです。笑
| 日記 | 17:00 | comments (0) |
2018-01-08, Monday
我が家は本日からダンナが平常運転。
いよいよ仕事の一年がスタートだね〜。
…というコトは、シンとワタシの二人の日常散歩もスタートです。
起きて〜。散歩行くよ〜。

今日から外階段のシンの抱っこはワタシの役目。
あ〜また1日2回。
10kg抱えての階段筋トレだね。
| 日記 | 22:54 | comments (0) |
2018-01-07, Sunday
昨日人間ドックで健康とわかったとたん、暴飲暴食?
今夜は七草がゆの日なのに〜。笑
で、人間たちがそんな暴飲暴食の日は、シンのおねだりがないように
オヤツを入れて布を結んだものをシンに捧げます。

これ、何歳からやってるんでしょぉーねー。
でも15歳になろうかという今日この頃だからこそ、頭を使ってもらわないと。
片方を足で抑え、どこの結び目を引っ張れば結び目がほどけるか
一生懸命になります。
かなりの時間、夢中になっているので これさえあげておけば
シンのおねだりが回避されます。

あっ、でも、どぉーーしても人間の食べ物が欲しい時。
違う意味でシンは頭を使ったりします。
この結んだ布を受け取っておきながら 『これは後でやるとして〜♪』 と
ほっぽっといて、先にパンなどをおねだり。
ある程度、おすそ分けをもらった後に、『じゃ、やりますか〜!』と
ほどき始めるのです。

まっ、なんだっていいよ〜。悪だくみも頭使ってれば
ボケなさそうだしね。
今夜は七草がゆの日なのに〜。笑
で、人間たちがそんな暴飲暴食の日は、シンのおねだりがないように
オヤツを入れて布を結んだものをシンに捧げます。

これ、何歳からやってるんでしょぉーねー。
でも15歳になろうかという今日この頃だからこそ、頭を使ってもらわないと。
片方を足で抑え、どこの結び目を引っ張れば結び目がほどけるか
一生懸命になります。
かなりの時間、夢中になっているので これさえあげておけば
シンのおねだりが回避されます。

あっ、でも、どぉーーしても人間の食べ物が欲しい時。
違う意味でシンは頭を使ったりします。
この結んだ布を受け取っておきながら 『これは後でやるとして〜♪』 と
ほっぽっといて、先にパンなどをおねだり。
ある程度、おすそ分けをもらった後に、『じゃ、やりますか〜!』と
ほどき始めるのです。

まっ、なんだっていいよ〜。悪だくみも頭使ってれば
ボケなさそうだしね。
| 日記 | 22:38 | comments (0) |
2018-01-06, Saturday
まだ松の内だというのに、飼い主たちは、人間ドックを予約していました。
しかも、朝8時からランドマークタワーで。
おかげでシンはまだ真っ暗な朝の時間に起こされて、真っ暗の中
お散歩させられて大迷惑。
でも文句も言わず、ましては
『寒いし、シンもかわいそうだから家の前の公園で
さくっと散歩を済ませようね』 という会話を聞いていたかのように
自分から公園に行き、大も小もさっさと手短に済ませてくれました。
シンは本当に飼い主の気持ちを察知してくれます。
ちなみに前日の夜中に大きな地震。
ランドマークタワーで飼い主たちが地震に遭い、帰れなくなっちゃったら
シンはどうしよう〜?なんて、ついついワタシは悪い想像をしてしまいます。
でも地震は起きなくてヨカッタ。
----------------------------
さてお正月あけに人間ドックする人は、当然少なく。。。
(ワタシ達もそれを狙って予約しているので)
2時間半という超最短で全部終了〜。
二人とも、ばっちりな健康体というコトが証明されて大喜びでした。
検査終了後にランドマークや中華街で使える食事券をくれるので
検査で絶食のおなかを満たすべく、ごはん〜ごはん♪
だーーーけーーーーどーーーー。
人間ドックがあまりにも早く終わりすぎて、ランドマークのお店が開店前でして。
ウィンドウショッピングすらできず、ただ閉まっているお店の前をぶらぶらして
時間をつぶし、11時開店と同時にお寿司やさ〜ん♪

健康とわかっておいしいものを食べる事ほど、幸せなものはないですなぁ〜。
さくっと買い物して、13時に帰宅。
シンがリビングで日向ぼっこですやすや寝ているところに帰ってきました。
ただいま〜♪

ダンナと私の間を行ったり来たりして大喜び。
ちなみに二人で一緒に帰ってくると、その日によって歓迎のパーセンテージが
違うのだけど、今日はダンナに軍配が上がりました。笑

ダンナとワタシと三本の手で、こねくりまわされてます。笑
早朝散歩とお留守番ありがとぉー!
飼い主たち、健康だったよ〜〜。
シンのためにも元気でいなくちゃね♪
しかも、朝8時からランドマークタワーで。
おかげでシンはまだ真っ暗な朝の時間に起こされて、真っ暗の中
お散歩させられて大迷惑。
でも文句も言わず、ましては
『寒いし、シンもかわいそうだから家の前の公園で
さくっと散歩を済ませようね』 という会話を聞いていたかのように
自分から公園に行き、大も小もさっさと手短に済ませてくれました。
シンは本当に飼い主の気持ちを察知してくれます。
ちなみに前日の夜中に大きな地震。
ランドマークタワーで飼い主たちが地震に遭い、帰れなくなっちゃったら
シンはどうしよう〜?なんて、ついついワタシは悪い想像をしてしまいます。
でも地震は起きなくてヨカッタ。
----------------------------
さてお正月あけに人間ドックする人は、当然少なく。。。
(ワタシ達もそれを狙って予約しているので)
2時間半という超最短で全部終了〜。
二人とも、ばっちりな健康体というコトが証明されて大喜びでした。
検査終了後にランドマークや中華街で使える食事券をくれるので
検査で絶食のおなかを満たすべく、ごはん〜ごはん♪
だーーーけーーーーどーーーー。
人間ドックがあまりにも早く終わりすぎて、ランドマークのお店が開店前でして。
ウィンドウショッピングすらできず、ただ閉まっているお店の前をぶらぶらして
時間をつぶし、11時開店と同時にお寿司やさ〜ん♪

健康とわかっておいしいものを食べる事ほど、幸せなものはないですなぁ〜。
さくっと買い物して、13時に帰宅。
シンがリビングで日向ぼっこですやすや寝ているところに帰ってきました。
ただいま〜♪

ダンナと私の間を行ったり来たりして大喜び。
ちなみに二人で一緒に帰ってくると、その日によって歓迎のパーセンテージが
違うのだけど、今日はダンナに軍配が上がりました。笑

ダンナとワタシと三本の手で、こねくりまわされてます。笑
早朝散歩とお留守番ありがとぉー!
飼い主たち、健康だったよ〜〜。
シンのためにも元気でいなくちゃね♪
| 日記 | 12:01 | comments (0) |
2018-01-05, Friday
シンも車に乗っているのが、少々不安になってきたので
今年はお正月はのんびり三昧です。
どこも出かける予定なし〜。
夜は明かりをほぼ消して、映画を観たり。

シンは暗さがちょうどいいみたいで、自分のサークル入らず
ソファーで寝ています。
今年も飼い犬がソファーでくつろぎ、人間たちは床です。
いいんです。うちは、犬主体ですから。笑
| 日記 | 11:34 | comments (0) |
2018-01-04, Thursday
11月5日から、ずーーーーーーっと分解されたままだったダイソンの掃除機のヘッド。
メーカー側には 「こちらの不具合は修理は受け付けていないので
( 保証期間が過ぎているので ) 新たに購入していただかないと…。」
なーんて言われていたけど、ヘッドだけでも諭吉さんが一人以上だよぉーーー。
だめもとで分解したものの、お正月休みにようやく修理再開。
でも、ワタシがヨガに行く前に
『やっぱりだめかも、、、、』と弱音を吐いていたダンナ。
なのですっかりあきらめていたのだけど、なんと直してくれましたーーーー!
素晴らしい!!!!!

修理を受け付けしてくれないのは、一度分解すると元に戻らないパーツがあるからだと
思うけれど、しろーーとが直せるのだから、直るのだよ!
うちの簡単に電化製品は、ほぼダンナが直してくれていますぅ。
工学部のダンナを持つと、こういう時にお金がかからなくてヨイですわ。
そんなわけで戌年も、このダイソンちゃんには活躍してもらわなくちゃね。
| 日記 | 11:40 | comments (0) |
2018-01-03, Wednesday
今年もお義母さんからのお年賀いただきました。
元旦に絞る日本酒。
久保田でお馴染みの、朝日酒造さんの「元旦しぼり」です。
元旦に絞って、新潟から届くのが毎年3日です。
ちなみにこの「元旦しぼりには」毎年、朝日神社でお祓いを受けた干支の絵馬が
ついていて、さらには瓶のイラストも干支なのだけど今年は戌年。
どんな絵柄かね〜♪なんて楽しみにしていたら!
じゃじゃーーーーん!

わぁーーーい。イラスト黒柴っぽい〜♪
嬉しいなったら、嬉しいな。
毎年我が家はこの絵馬に、家族親戚一同の健康の願いを書き
飾っています。…で、捨てられなくて、毎年分の絵馬をとってあるのだけど
今年はこの元旦絞りが、いつもの年以上に美味しくて!
毎年、この絵馬の裏に その年の日本酒の味の評価を
★の数でつけてみようか〜♪なんて事になりました。

ペロリンしても、シンは飲めないよぉ〜。笑
今年は★5つでーーーーす♪
元旦に絞る日本酒。
久保田でお馴染みの、朝日酒造さんの「元旦しぼり」です。
元旦に絞って、新潟から届くのが毎年3日です。
ちなみにこの「元旦しぼりには」毎年、朝日神社でお祓いを受けた干支の絵馬が
ついていて、さらには瓶のイラストも干支なのだけど今年は戌年。
どんな絵柄かね〜♪なんて楽しみにしていたら!
じゃじゃーーーーん!

わぁーーーい。イラスト黒柴っぽい〜♪
嬉しいなったら、嬉しいな。
毎年我が家はこの絵馬に、家族親戚一同の健康の願いを書き
飾っています。…で、捨てられなくて、毎年分の絵馬をとってあるのだけど
今年はこの元旦絞りが、いつもの年以上に美味しくて!
毎年、この絵馬の裏に その年の日本酒の味の評価を
★の数でつけてみようか〜♪なんて事になりました。

ペロリンしても、シンは飲めないよぉ〜。笑
今年は★5つでーーーーす♪
| 日記 | 10:48 | comments (0) |
2018-01-01, Monday
あけましておめでとうございます。
戌年ですねーーー!
いただいた年賀状。イラストの赤柴ちゃん、黒柴ちゃんが
とっても多く、それを見るだけでもニマニマしてしまいました。
我が家の年賀状はもちろんシンが主役です♪

今年もよろしくお願いいたします。
いろんなメディアで紹介されていた→ 荒井だるま屋さん。
年明け前に、我が家ももれなく購入しておりました〜。
干支だるま。黒柴ちゃんですーーーー!

かわいいね〜。

購入する時に、職人さんがちゃんとだるまに火打石をしてくれました〜♪
今年一年、我が家をよろしくお願いします。

戌年ですねーーー!
いただいた年賀状。イラストの赤柴ちゃん、黒柴ちゃんが
とっても多く、それを見るだけでもニマニマしてしまいました。
我が家の年賀状はもちろんシンが主役です♪

今年もよろしくお願いいたします。
いろんなメディアで紹介されていた→ 荒井だるま屋さん。
年明け前に、我が家ももれなく購入しておりました〜。
干支だるま。黒柴ちゃんですーーーー!

かわいいね〜。

購入する時に、職人さんがちゃんとだるまに火打石をしてくれました〜♪
今年一年、我が家をよろしくお願いします。

| 日記 | 23:13 | comments (2) |
2017-12-31, Sunday
恒例になっている大晦日のおでかけ。
天気予報で雨マークがついていたけれど、なんとか雨マークもとれ
一応行けそうだよね〜と思っていたけれど、朝の散歩で
シン地方は雪が降ってきましたーーーーー!
いやいや、どうりで寒いと思ったよぉぉぉぉ。涙

でも雨雲レーダー予報では、昼ぐらいは大丈夫そうだったし
海の方に行けば、ここより暖かいでしょぉーーーとたかをくくっておでかけしました。
でも、でも、海もさむいーーーーーーーーーっ!
テラス席なんて誰もいませんよぉーーーー!
貸し切りです。貸し切りっ。

シンは恨めしそうに、暖かい店内に視線を送ってましたけど。爆

フィッシュカレーにしてみたけれど、カレーはどんどん冷めて
冷たくなっていくばかり。。。
海見ながら、やせ我慢してランチするより、道を挟んだお隣の
シンも一緒に店内で過ごせるお店にすればよかったよぉぉぉ。
って事で、食べたら海。

急いで、いつもの恒例行事。

ダンナが自撮り棒での撮影の練習しているうちに、ワタシが書く
メッセージは何度も海に消されました。。。
5回目ぐらいでやっとパチリ。

今年も特に大きな病気もせずに、みんな元気に過ごせ感謝でいっぱい。
戌年はどんな年になるのかな?
何はともあれ、頑張りたいです♪
最近はまとめ日記で更新頻度も少ない中、つたないブログを
覗いてくださりありがとうございました。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
来年も どうぞよろしくお願いいしたます。
天気予報で雨マークがついていたけれど、なんとか雨マークもとれ
一応行けそうだよね〜と思っていたけれど、朝の散歩で
シン地方は雪が降ってきましたーーーーー!
いやいや、どうりで寒いと思ったよぉぉぉぉ。涙

でも雨雲レーダー予報では、昼ぐらいは大丈夫そうだったし
海の方に行けば、ここより暖かいでしょぉーーーとたかをくくっておでかけしました。
でも、でも、海もさむいーーーーーーーーーっ!
テラス席なんて誰もいませんよぉーーーー!
貸し切りです。貸し切りっ。

シンは恨めしそうに、暖かい店内に視線を送ってましたけど。爆

フィッシュカレーにしてみたけれど、カレーはどんどん冷めて
冷たくなっていくばかり。。。
海見ながら、やせ我慢してランチするより、道を挟んだお隣の
シンも一緒に店内で過ごせるお店にすればよかったよぉぉぉ。
って事で、食べたら海。

急いで、いつもの恒例行事。

ダンナが自撮り棒での撮影の練習しているうちに、ワタシが書く
メッセージは何度も海に消されました。。。
5回目ぐらいでやっとパチリ。

今年も特に大きな病気もせずに、みんな元気に過ごせ感謝でいっぱい。
戌年はどんな年になるのかな?
何はともあれ、頑張りたいです♪
最近はまとめ日記で更新頻度も少ない中、つたないブログを
覗いてくださりありがとうございました。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
来年も どうぞよろしくお願いいしたます。
| おでかけ | 16:06 | comments (0) |
TOP PAGE △