2011-08-15, Monday
我が家の定番となった避暑地キャンプ場
乗鞍高原で4泊5日 楽しんできましたー。

ものすごく涼しくて、涼しくて、涼しくて。
昼からワインを飲みながら、木陰で読書。
横では、シンがスヤスヤ。
なんか、出来すぎ?のようなシチュエーション。笑
でも本当に、そんな贅沢なキャンプでした。
−−−−−−−−−−−−
ダイジェスト。
おいしいもの食べて。

釣りに参戦っ!

また おいしいもの食べて。

白樺の林を散策。

キャンプレポ1日目はできました!
近道は こちら → 乗鞍キャンプ
乗鞍高原で4泊5日 楽しんできましたー。

ものすごく涼しくて、涼しくて、涼しくて。
昼からワインを飲みながら、木陰で読書。
横では、シンがスヤスヤ。
なんか、出来すぎ?のようなシチュエーション。笑
でも本当に、そんな贅沢なキャンプでした。
−−−−−−−−−−−−
ダイジェスト。
おいしいもの食べて。

釣りに参戦っ!

また おいしいもの食べて。

白樺の林を散策。

キャンプレポ1日目はできました!
近道は こちら → 乗鞍キャンプ
| おでかけ | 22:40 | comments (2) |
2011-08-10, Wednesday
ここ最近、夜中にトイレシーツ使っているみたいです。
今朝も使用済み。笑
飼い主と一緒になって、デザートに桃だの、スイカだの食べてるもんね。
ちなみにシンって、フードを食べ終わった後
水はいっさい飲みません。
だけど、その後にオヤツ食べたりして、自分の中で
もう今日は食べ物は おしまいって時に〆のように水をがぶ飲み。
まるで歯磨きみたい?
だからって、デザートの桃だのスイカだの食べ後も
〆として水を飲むのってどうなのぉぉぉ〜〜〜?
水分 摂りすぎなんじゃないのぉぉ〜?

鼻デカ写真ならず、手デカ写真。
−−−−−−−−−−−−−−
レポも無事に終わらせて
明日から、いよいよ夏休み突入だぁー!
だけど、なんだかキャンプ地方の天気が怪しいぞぉ。。。
| 日記 | 10:48 | comments (2) |
2011-08-07, Sunday
ダンナに有休をとってもらって、こちらに行ってきましたー♪

『甲州市の採りたて!完熟桃 試食・食べ歩きキャンペーン』
なんと、1箇所のJAで1人1個の桃を食べ歩いてください〜という企画!
なんとも素晴らしい〜じゃ〜ありませんかっ。
(この桃はいわゆる、形がいびつだったり、収穫時期を
見逃してしまったり…と市場には出せない桃だそうです。)
ワンコOKか?事前に全部のJAさんに電話確認した所
みなさん、快いお返事だったのでシンと行って来ましたー。

まず初めに行ったのは 『JAフルーツ山梨・奥野田第一共選所』
事故渋滞で到着が10時過ぎてしまい、出遅れちゃったか〜?
さぞかし混雑?しているだろうなぁ。。。と思って行ったら
あれれ? 食べている方は4人ほど…。
自由に桃は選んで良いみたいですが、おじさんに
いい桃を選んでもらいましたー。
水場で洗ってカプリ♪とかぶりつきます。
(包丁も置いてあるし、マイ包丁も持参しましたー)
う〜ん甘いね〜〜。
でもシンは、いらないそうです。。。笑
ちなみにこちらの桃はしっかり固めの桃でした。
種類は聞くのを忘れちゃったなぁ〜〜。
…で、買うことが出来ましたが、とりあえず色々食べてから
買う場所を決めようか〜?という事で、次に行くことに♪
お次は『JAフルーツ山梨・大藤共選所』

みなさん日曜日なのにお仕事中。ご苦労様です〜〜。
こちらの桃は、たらいにプカプカ浮いている中から
好きに選んで食べていいとの事。

でもやっぱりおじさんに選んでもらっちゃいました。
種類は「浅間」 う〜ん!甘いっ!!!
さっきの所より、甘さが増してます〜〜〜。
すごく大きい桃で、1人1個なんてほんと
太っ腹だよ〜〜〜〜。
…で、おじさんいわく山梨の地元では種の周りは
食べないそう。渋みがあるから〜と、だから
贅沢に食べなさい〜(種の周りは残せ…と。笑)と。
来るまでは、食べ歩きとか言っても食べずらいんじゃない?と
思いましたが、そんな感じは全然ありませんでした〜〜。
シンはおじさんになでてもらってましたが、
後半は、名前呼ばれて「ヴーー」とか言ってました。
失礼だぞぉぉぉ〜〜〜。笑
次に目指したのは『JAフルーツ山梨・神金共選所』
ん???キャンペーンの、のぼりが出ていないぞ?と
思いましたが、やっていたみたいです。

「試食やってますか?」と聞くと
『はい、これと、これねー』とそっけなく桃を2個手渡されました。
あれ?好きに選んでいいんじゃないのか〜?と心の中。
(まっ、どうせ今までも選んでもらっていたんだけどね。)
でも、軽く、はいっと渡された桃は
ものすんごく甘くてジューシー!!!
さっきの所よりもっとおいし〜よ〜〜〜。
しかも味の感じがまた違う♪ こちらは『白鳳』でした。
そっけないおばさまかと思いきや、シンに話しかけてきたり
自分ちのワンコの話をしてくれたりあらら?とっても良い感じの方。
食べながら、色々お話を伺ってみると
ここの桃が美味しいのはだんだん上(高地になって)になり、
水はけのいい土壌だからだそう。
どこも一緒の味ってわけじゃ、ないんだね〜〜。
いい事を教えてもらいました。
それにしてもシンは、家だと桃食べるのに
こっちに来てから、全然食べる気なし〜〜。

おいしかったのでこちらで桃6個お買いあげ〜〜。
すんごく大きくて、重いの〜〜。1.000円でした♪
(こちらはB級品ではありません〜)
お次。
『JAフルーツ山梨・玉宮共選所』
さっきより高地だよ。。。笑
さぞかし美味しいんじゃないだろうか〜?と期待して行ったのですが
なんとお昼休みの時間。桃が浮いていただろう
水の入ったタライは空っぽでした。。。残念〜〜〜っ。
ここで一度シンと公園を散歩し、おなかを落ち着かせて
次に行くことにしました。
すでに大きい桃を1人3個食べてますから〜〜〜。
(あっ、お昼休みの時間もずらす為もアリ。笑)
最後は『JAフルーツ山梨・松里共選所』

こちらもキャンペーンの のぼりが出ていないし
なんとなく閑散としている感じ。
でも、違うJAでさっき食べ歩きをしていた方がいたので
やってるのかも!と聞いてみました。
(まるで讃岐うどんを食べ歩いているかのように、違う場所で
同じ方にちょくちょく会います。爆)
そしたら、やってましたー。

でもあれ?こちらでは担当の方が1個剥いてくれて、
カットしたものをどうそ〜という感じ。
1人1個じゃないのか〜
(← いい加減食べ過ぎなんだから、いいのに〜)
と思いつつ、カットしてもらった桃を食べたら
ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
一番、おいしいぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜。
味が濃いのぉ〜。甘いのぉぉぉ〜〜。
種類は色々なものが跳ね出された桃なので、どれを試食に
出しているかわからないとの事。
でも、でもおいしかったので買えるのか聞いてみたら
13個入り〜20個入りまで買えるとの事。
色々見せてもらって、選んでもらって18個入りを買うことにしました。
さっき6個、買ったんだけどさぁ〜。

…で、お値段見てください!これです!これ!

18個 1.200円ですよーーーーー。(いわゆるB級品)
しかも試食用に出していた桃を3個おまけに付けてくれました!
B級品だけど、、すんごくキレイです!
形というより、今が食べ頃…の為に跳ね出されているようです。
(市場に出す時は、完熟手前で収穫するそうです。
だから、キャンペーンの名前が「完熟桃」ってなっているんだね〜。)
なにはともあれ、こんなにお安く
おいしーー桃が買えるだなんて、うひうひデス♪
トータル1人、3個半 桃を食べましたー。 本当に来てヨカッタね〜〜。
来年も絶対に来るぞぉーーーーー!( ̄0 ̄)/ オォー!!
(キャンペーンがあるかわからないけど…。)
※ 他の方のレポを見ると、まわる時期によってキャンペーンの
ウェルカム度が違ったり、なにより桃のおいしさも、その日の桃で違うようです。
なので自分で回って、食べて味わってみるのが一番確実だと思います♪
ちなみにお昼休憩時間は、誰もいない事が多いようなので避けた方がよいみたいです。
−−−−−−−−−−−−−−
お昼は河口湖へ移動し 『ムースヒルズ バーガー』 さんへ。

看板犬達が店内を自由に歩き回ってます〜〜。笑

私はアボガドチーズバーガー。ダンナはチリチーズバーガー。

いやーーーーっ!桃もおいしかったけど
こちらのハンバーガーも最高でした!

今日は なんとも、おいしいデーです。
ちなみに夕食のデザートに、また2人で
3個の桃をたいらげましたよー。
そしてシンですが、あれだけ拒否してたのに
家では桃を喜んで食べてました。
フォークで「はい♪」ってあげないと食べないの???
今年は今日が最終日だったキャンペーン。
来年もやっていたら、絶対に行こうねーーーー♪

丸かじりはお嫌い?おぼっちゃまだから?
その時はシンもフォーク持参して行けば食べるかな?爆

『甲州市の採りたて!完熟桃 試食・食べ歩きキャンペーン』
なんと、1箇所のJAで1人1個の桃を食べ歩いてください〜という企画!
なんとも素晴らしい〜じゃ〜ありませんかっ。
(この桃はいわゆる、形がいびつだったり、収穫時期を
見逃してしまったり…と市場には出せない桃だそうです。)
ワンコOKか?事前に全部のJAさんに電話確認した所
みなさん、快いお返事だったのでシンと行って来ましたー。

まず初めに行ったのは 『JAフルーツ山梨・奥野田第一共選所』
事故渋滞で到着が10時過ぎてしまい、出遅れちゃったか〜?
さぞかし混雑?しているだろうなぁ。。。と思って行ったら
あれれ? 食べている方は4人ほど…。
自由に桃は選んで良いみたいですが、おじさんに
いい桃を選んでもらいましたー。
水場で洗ってカプリ♪とかぶりつきます。
(包丁も置いてあるし、マイ包丁も持参しましたー)
う〜ん甘いね〜〜。
でもシンは、いらないそうです。。。笑
ちなみにこちらの桃はしっかり固めの桃でした。
種類は聞くのを忘れちゃったなぁ〜〜。
…で、買うことが出来ましたが、とりあえず色々食べてから
買う場所を決めようか〜?という事で、次に行くことに♪
お次は『JAフルーツ山梨・大藤共選所』

みなさん日曜日なのにお仕事中。ご苦労様です〜〜。
こちらの桃は、たらいにプカプカ浮いている中から
好きに選んで食べていいとの事。

でもやっぱりおじさんに選んでもらっちゃいました。
種類は「浅間」 う〜ん!甘いっ!!!
さっきの所より、甘さが増してます〜〜〜。
すごく大きい桃で、1人1個なんてほんと
太っ腹だよ〜〜〜〜。
…で、おじさんいわく山梨の地元では種の周りは
食べないそう。渋みがあるから〜と、だから
贅沢に食べなさい〜(種の周りは残せ…と。笑)と。
来るまでは、食べ歩きとか言っても食べずらいんじゃない?と
思いましたが、そんな感じは全然ありませんでした〜〜。
シンはおじさんになでてもらってましたが、
後半は、名前呼ばれて「ヴーー」とか言ってました。
失礼だぞぉぉぉ〜〜〜。笑
次に目指したのは『JAフルーツ山梨・神金共選所』
ん???キャンペーンの、のぼりが出ていないぞ?と
思いましたが、やっていたみたいです。

「試食やってますか?」と聞くと
『はい、これと、これねー』とそっけなく桃を2個手渡されました。
あれ?好きに選んでいいんじゃないのか〜?と心の中。
(まっ、どうせ今までも選んでもらっていたんだけどね。)
でも、軽く、はいっと渡された桃は
ものすんごく甘くてジューシー!!!
さっきの所よりもっとおいし〜よ〜〜〜。
しかも味の感じがまた違う♪ こちらは『白鳳』でした。
そっけないおばさまかと思いきや、シンに話しかけてきたり
自分ちのワンコの話をしてくれたりあらら?とっても良い感じの方。
食べながら、色々お話を伺ってみると
ここの桃が美味しいのはだんだん上(高地になって)になり、
水はけのいい土壌だからだそう。
どこも一緒の味ってわけじゃ、ないんだね〜〜。
いい事を教えてもらいました。
それにしてもシンは、家だと桃食べるのに
こっちに来てから、全然食べる気なし〜〜。

おいしかったのでこちらで桃6個お買いあげ〜〜。
すんごく大きくて、重いの〜〜。1.000円でした♪
(こちらはB級品ではありません〜)
お次。
『JAフルーツ山梨・玉宮共選所』
さっきより高地だよ。。。笑
さぞかし美味しいんじゃないだろうか〜?と期待して行ったのですが
なんとお昼休みの時間。桃が浮いていただろう
水の入ったタライは空っぽでした。。。残念〜〜〜っ。
ここで一度シンと公園を散歩し、おなかを落ち着かせて
次に行くことにしました。
すでに大きい桃を1人3個食べてますから〜〜〜。
(あっ、お昼休みの時間もずらす為もアリ。笑)
最後は『JAフルーツ山梨・松里共選所』

こちらもキャンペーンの のぼりが出ていないし
なんとなく閑散としている感じ。
でも、違うJAでさっき食べ歩きをしていた方がいたので
やってるのかも!と聞いてみました。
(まるで讃岐うどんを食べ歩いているかのように、違う場所で
同じ方にちょくちょく会います。爆)
そしたら、やってましたー。

でもあれ?こちらでは担当の方が1個剥いてくれて、
カットしたものをどうそ〜という感じ。
1人1個じゃないのか〜
と思いつつ、カットしてもらった桃を食べたら
ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
一番、おいしいぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜。
味が濃いのぉ〜。甘いのぉぉぉ〜〜。
種類は色々なものが跳ね出された桃なので、どれを試食に
出しているかわからないとの事。
でも、でもおいしかったので買えるのか聞いてみたら
13個入り〜20個入りまで買えるとの事。
色々見せてもらって、選んでもらって18個入りを買うことにしました。
さっき6個、買ったんだけどさぁ〜。

…で、お値段見てください!これです!これ!

18個 1.200円ですよーーーーー。(いわゆるB級品)
しかも試食用に出していた桃を3個おまけに付けてくれました!
B級品だけど、、すんごくキレイです!
形というより、今が食べ頃…の為に跳ね出されているようです。
(市場に出す時は、完熟手前で収穫するそうです。
だから、キャンペーンの名前が「完熟桃」ってなっているんだね〜。)
なにはともあれ、こんなにお安く
おいしーー桃が買えるだなんて、うひうひデス♪
トータル1人、3個半 桃を食べましたー。 本当に来てヨカッタね〜〜。
来年も絶対に来るぞぉーーーーー!( ̄0 ̄)/ オォー!!
(キャンペーンがあるかわからないけど…。)
※ 他の方のレポを見ると、まわる時期によってキャンペーンの
ウェルカム度が違ったり、なにより桃のおいしさも、その日の桃で違うようです。
なので自分で回って、食べて味わってみるのが一番確実だと思います♪
ちなみにお昼休憩時間は、誰もいない事が多いようなので避けた方がよいみたいです。
−−−−−−−−−−−−−−
お昼は河口湖へ移動し 『ムースヒルズ バーガー』 さんへ。

看板犬達が店内を自由に歩き回ってます〜〜。笑

私はアボガドチーズバーガー。ダンナはチリチーズバーガー。

いやーーーーっ!桃もおいしかったけど
こちらのハンバーガーも最高でした!

今日は なんとも、おいしいデーです。
ちなみに夕食のデザートに、また2人で
3個の桃をたいらげましたよー。
そしてシンですが、あれだけ拒否してたのに
家では桃を喜んで食べてました。
フォークで「はい♪」ってあげないと食べないの???
今年は今日が最終日だったキャンペーン。
来年もやっていたら、絶対に行こうねーーーー♪

丸かじりはお嫌い?おぼっちゃまだから?
その時はシンもフォーク持参して行けば食べるかな?爆
| おでかけ | 22:15 | comments (3) |
2011-08-06, Saturday
実は3週連続で散歩コースの夏祭りに参加している我が家。
でも今日こそ、我が町の盆踊りです!
1週目の町内会は今年から盆踊り形式をやめてしまっていたけれど
やっぱり夏は盆踊りだよねー。

我が町のお祭りが一番盛り上がっていると思います。
ちなみにシンは、夕方から聞こえる太鼓の音にワクワク。
ダンナが帰宅したら、待ってましたとばかりに大喜び。
普段散歩コースではないのに、わかってるよ!こっちでしょ?とばかりに
先頭きって歩いていましたー。

生ビールにチーズ揚げ。

じゃがバター。
たった1時間ほどだったのに、楽しい雰囲気に
飼い主ビール3杯ずつ、ハイピッチーーーー!
酔っぱらい飼い主に、色々もらってシンもご機嫌でした。笑

学校や空き地ではなく、神社の境内というのも
いい雰囲気の1つなんだよね〜。
また来年も来ようね♪
でも今日こそ、我が町の盆踊りです!
1週目の町内会は今年から盆踊り形式をやめてしまっていたけれど
やっぱり夏は盆踊りだよねー。

我が町のお祭りが一番盛り上がっていると思います。
ちなみにシンは、夕方から聞こえる太鼓の音にワクワク。
ダンナが帰宅したら、待ってましたとばかりに大喜び。
普段散歩コースではないのに、わかってるよ!こっちでしょ?とばかりに
先頭きって歩いていましたー。

生ビールにチーズ揚げ。

じゃがバター。
たった1時間ほどだったのに、楽しい雰囲気に
飼い主ビール3杯ずつ、ハイピッチーーーー!
酔っぱらい飼い主に、色々もらってシンもご機嫌でした。笑

学校や空き地ではなく、神社の境内というのも
いい雰囲気の1つなんだよね〜。
また来年も来ようね♪
| 日記 | 21:24 | comments (0) |
2011-08-05, Friday
すんごく久しぶりにカヌーキャンプをしてました。
振り返ってみれば、なんと去年の放浪の旅以来。
およそ10ヶ月ぶり。
そんなカヌーを、収容している所から運びだそうとしたら
(私の背の高さより高い所に収容)
魚くんもびっくり。
ぎょ・ぎょ・ぎょーーーーーっ!!!!
カヌーから主のいない蜂の巣がふらさがっていたよ!
前日の夜に車に積もうとしていたので、もしも主がいたら
大変な事になっていたけど…。
とりあえず刺される事もなく、キャンプに行く事ができました。
…で、本栖湖はやっぱり青かった!

ちなみにシンはカヌー、忘れちゃってる?
乗りたがらない?と思っていたらPFDもすんなり付けさせるは
(いつも「こんなの着たくないぞーーーっ」と、一悶着。爆)
まだ準備の出来ていない私達を横目に
さっさとカヌーの所に行き、乗せてもらうの待ってるし。
なんだー。シンってばカヌーそんなに好きだったの?
…ってな感じの久しぶりのカヌーキャンプ。
レポは、追々。
あ〜だけどもう来週は夏休みキャンプじゃん。。。
宿題のようにためず、行く前にレポは終わらせておきたいなぁ。
レポ。夏休み前に完了したじぇっ!
こちらから → 本栖湖カヌー
振り返ってみれば、なんと去年の放浪の旅以来。
およそ10ヶ月ぶり。
そんなカヌーを、収容している所から運びだそうとしたら
(私の背の高さより高い所に収容)
魚くんもびっくり。
ぎょ・ぎょ・ぎょーーーーーっ!!!!
カヌーから主のいない蜂の巣がふらさがっていたよ!
前日の夜に車に積もうとしていたので、もしも主がいたら
大変な事になっていたけど…。
とりあえず刺される事もなく、キャンプに行く事ができました。
…で、本栖湖はやっぱり青かった!

ちなみにシンはカヌー、忘れちゃってる?
乗りたがらない?と思っていたらPFDもすんなり付けさせるは
(いつも「こんなの着たくないぞーーーっ」と、一悶着。爆)
まだ準備の出来ていない私達を横目に
さっさとカヌーの所に行き、乗せてもらうの待ってるし。
なんだー。シンってばカヌーそんなに好きだったの?
…ってな感じの久しぶりのカヌーキャンプ。
レポは、追々。
あ〜だけどもう来週は夏休みキャンプじゃん。。。
宿題のようにためず、行く前にレポは終わらせておきたいなぁ。
レポ。夏休み前に完了したじぇっ!
こちらから → 本栖湖カヌー
| おでかけ | 21:50 | comments (2) |
2011-08-03, Wednesday
今日、85円で買ったIphoneアプリ。
カメラを通して見える世界がすでに、イラスト風なの〜〜。
絵になる所でパチリ♪と撮るだけ。
これ、すごい たのしいなー!

こんなおおざっぱな感じなのに、ちゃんとシンっぽいね。
ちなみに喜んで撮りまくっている私を
冷たい目で見てマス。
カメラを通して見える世界がすでに、イラスト風なの〜〜。
絵になる所でパチリ♪と撮るだけ。
これ、すごい たのしいなー!

こんなおおざっぱな感じなのに、ちゃんとシンっぽいね。
ちなみに喜んで撮りまくっている私を
冷たい目で見てマス。
| 日記 | 22:34 | comments (2) |
2011-08-02, Tuesday
新潟から、毎年恒例のおっきなスイカをいただきました。
みんなで初物をいただきましょう〜♪

シン、当たり前のように席に着いてます。

あれだけ果物嫌いだったくせに、なに
そのおいしそうな食べ方〜〜。
(↑ 自分のコトを棚にあげて。。。)
この間のソルダムのゼリーもおいしそうに食べてたし
シンも飼い主と一緒で果物好きになったみたいです。笑
余談。
ダンナはスイカを手で持つ かぶりつき派。
ワタシはスプーン派でーす。
シンはその中間の、手で持たない かぶりつき派?
| 日記 | 22:50 | comments (0) |
2011-08-01, Monday
その度に、いちいち呼ばれて。
こんなコトや、こんなコトをさせられて…。

犬も大変ですっ。
今日から8月。
今年は去年のような猛暑にはならない。
…らしいですね。
(↑まだ長期予報を信じていないけど…。)
こんなコトや、こんなコトをさせられて…。

犬も大変ですっ。
今日から8月。
今年は去年のような猛暑にはならない。
…らしいですね。
(↑まだ長期予報を信じていないけど…。)
| 日記 | 11:46 | comments (1) |
2011-07-29, Friday
朝の散歩は朝マック&四季の森公園。
だけど、到着したら雨がぽつぽつ。
本当は公園で気持ちよく食べようと思っていたのに〜。
仕方ないので、車の中で朝ごはんを済ませてから散歩に行こう〜。
シンもご飯持ってきてあげたからね♪
一緒にもぐもぐ。
でも自分の分はある程度食べたら 『もういらない。。。』 って。
そしてダンナの食べているバーガーにロックオン!
1 ハンバーガーを直視しつつ、ひたすら
かわいく、おとなしく待ってみる。
もらえない。
2 ハンバーガーを直視しつつ
ねぇねぇ‥とかわいく、手でおねだりしてみる。
もらえない。

3 急に視線をハンバーガーから窓の外へずらし
そちらを、直視。
ダンナは ん?
何見てるんだ?とシンの視線の先へ振り返った瞬間
シンはハンバーガーをパクッ!

すごい作戦、考えたねぇーーーーー!!!
だが、しかし。
シンよりもダンナの反応の方が速かったのだぁーーー。
あっぶねぇーーーーーーっ!
危うく食べられるとこだった‥だって。爆
シン、せっかくいい考えが浮かんだのに残念だったね。
雨が降っていたけど、その後、お散歩へGo!
青々とした葉っぱの下は、傘がなくても平気でした♪

私は午後から仕事だったので、ここで日記が終わるはずでしたが
ここからはダンナとの様子。
私が出勤した後、しばらくしてダンナはちょっと買い物へ…と
Gパンに履き替えたら、シンはしっぽフリフリで
玄関へスタンバイ。え゛ーーーーーっ。
『シン、ちょっとだけだから待っててよー』と言っても
一緒に行く!行く!行くーーーーっ!と満面の笑み。
仕方ないので、散歩に連れ出したそうです。
その後は、満足したのか見送ってくれたとか。笑
もちろん、夕方の散歩も行ったそう。
(ワタシ、仕事中〜)
3回も散歩に連れてってもらってヨカッタね。
これから毎週、こうなったりして。爆
だけど、到着したら雨がぽつぽつ。
本当は公園で気持ちよく食べようと思っていたのに〜。
仕方ないので、車の中で朝ごはんを済ませてから散歩に行こう〜。
シンもご飯持ってきてあげたからね♪
一緒にもぐもぐ。
でも自分の分はある程度食べたら 『もういらない。。。』 って。
そしてダンナの食べているバーガーにロックオン!
1 ハンバーガーを直視しつつ、ひたすら
かわいく、おとなしく待ってみる。
もらえない。
2 ハンバーガーを直視しつつ
ねぇねぇ‥とかわいく、手でおねだりしてみる。
もらえない。

3 急に視線をハンバーガーから窓の外へずらし
そちらを、直視。
ダンナは ん?
何見てるんだ?とシンの視線の先へ振り返った瞬間
シンはハンバーガーをパクッ!

すごい作戦、考えたねぇーーーーー!!!
だが、しかし。
シンよりもダンナの反応の方が速かったのだぁーーー。
あっぶねぇーーーーーーっ!
危うく食べられるとこだった‥だって。爆
シン、せっかくいい考えが浮かんだのに残念だったね。
雨が降っていたけど、その後、お散歩へGo!
青々とした葉っぱの下は、傘がなくても平気でした♪

私は午後から仕事だったので、ここで日記が終わるはずでしたが
ここからはダンナとの様子。
私が出勤した後、しばらくしてダンナはちょっと買い物へ…と
Gパンに履き替えたら、シンはしっぽフリフリで
玄関へスタンバイ。え゛ーーーーーっ。
『シン、ちょっとだけだから待っててよー』と言っても
一緒に行く!行く!行くーーーーっ!と満面の笑み。
仕方ないので、散歩に連れ出したそうです。
その後は、満足したのか見送ってくれたとか。笑
もちろん、夕方の散歩も行ったそう。
(ワタシ、仕事中〜)
3回も散歩に連れてってもらってヨカッタね。
これから毎週、こうなったりして。爆
| 日記 | 23:00 | comments (0) |
2011-07-26, Tuesday
早朝散歩になってからというもの、あまりワンコ友達に会いません。
あれだけ毎日一緒に散歩していた黒ラブキキちゃんとも
もうずいぶん会っていないなぁぁぁ。
そんな中、ここ数回連続して会えた黒柴の小雪ちゃんに
今日も会えました。
確かシンより3歳ぐらい年下の黒柴ギャルです♪
お互い、わぁーーーーい♪って駆け寄って、ご挨拶。

遊ぶのかな?…と思っていたのに(シンは遊ぶ気マンマン)
「それじゃあ!シンちゃん、サヨナラ!」と
素早い切り返してで去って行った小雪ちゃん。
シンは呆然。。。。爆
気持ちの行き場をなくして、その後
1人でグルグル駆け回ってましたー。
ギャルはオジサンに興味ないんじゃない?
| 日記 | 21:04 | comments (0) |
TOP PAGE △