振り返り





本日3度目の『美女と野獣』を観覧。ダッシュ

劇中に出てくる「魔法のバラ」のガラスドーム



ららぽーとの映画館に、ショーケースの中に入って、飾ってあります。
実寸大かは、さだかではありませんが想像するに、ちょうどこれぐらい?

とーーーってもキレイです♪

ただ、これ、お値段162万円らしいですよぉーーーー。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




さて。本日ダンナが外出で早く帰るというので、散歩がてら駅の方まで。

でも若いときと比べ歩くペースも遅いし、一緒にダンナと帰っても
ものすごーーーーいスローペースの帰宅になり、せっかく早く帰る
意味がないので、最近は公園からUターンして、家近くなった時に
ダンナと合流できるようにコースとペース配分。


でも、でも…。
シンには、『お迎えに行くよー』と言っていたので
Uターンする事に納得がいっていません。。。

ダンナと合流していないのに、帰るのは腑に落ちないらしい。。。ダッシュ

行こう〜と帰路に向かっても、立ち止まって振り返ってばかりで
一行に前に進まないのであります。。。




うむ〜、、、これからは迎えに行くといわないで散歩に行こう。。。




結局、早めに追いつかれてしまいました。笑
まっシンは、嬉しそうだったから、よかったね。
















Home 「黒柴シンとの暮らし」





| 日記 | 17:16 | comments (0) |
アピール
夕食は焼き鳥を含め、だし巻卵、イカの姿焼き…と
すっかり居酒屋飯です。。。笑

シンは焼き鳥の匂いに、そわそわ、そわそわ。

腎臓の事を思うと、本当はダメだけど
最近オヤツをものすごく気を付けているので、ほんの少しだけおすそ分け。

でも、足りないーーーーっ!らしいです。

ワタシとダンナの席の間から、かわいい顔をのぞかせて自分アピール。




かわいさに、負けず、飼い主頑張りましたーーー。

これもシンのカラダの為なのだよ!!!














Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 17:21 | comments (0) |
思い出した日と、お見送り



この日、東名自動車道で、反対車線の車が観光バスに飛んできた
ニュースを見ました。



実は、ワタシ。中学一年生になったばかりの春。

同じ体験をしました。

弟が大病をして何か月も東京の病院に入院していて。
その日は、母親が先に電車で面会に。
ワタシは、あとから父親の運転する車で行く事になっていました。

ただ、その日は何かとても嫌な気持ちで、母親と行きたいと
言っていたのですが、要求は聞き入れてもらえず、父親と。

まだ湾岸自動車道がなくて、首都高羽田線で向かっていたその時です。

反対車線から、トラックがスローモーションで飛んできました。
12歳にして、初めてあのスローな時間というのを体験しました。

父親はとっさにハンドルを切り、左手で私の頭を下に押し下げ。
フロントガラスが全部割れて、粉々になり、雨のように降りかかりました。

うちの車は走行車線を走っていたので、それぐらいてで済みました。
ただ、追い越し車線を走っていた乗用車は、まともにトラックが乗っかり
その場で亡くなられたそうです。
もしも、追い越し車線を走っていたら、生きていなかったかもしれません。

トラック運転手は居眠り運転だったそうです。
左カーブだったのに、ハンドルを切らずに直進したので
今回のように真ん中の部分に乗り上げて、反対車線へ。
私たちの方へ、飛んできました。

家に帰り、掃除機で頭のガラスを吸い、その日のシャンプーは
ものすごく気を付けてした覚えがあります。

中学ではバレーボール部でしたが、ボールが飛んでくると
一瞬あの時がよみがえり、しばらくは身をかがめてました。

免許をとってしばらくは、追い越し車線はなるべく走らないように…と
思っていたけれど、運十年たつと、すっかり忘れてしまい。

今回のコトで思い出した、そんな土曜日です。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

朝の散歩ショット






話は変わって。

本日は夜に柴友会の為、ダンナに駅まで送ってもらいました。
いざ家を出ようとした頃、シンはそわそわ、そわそわ。

ただし、行かないでーーーのそわそわではありません。

行くんでしょ?、行くんでしょ?
早く、オヤツ出してーーーー。

そう、休日にシンを置いて出かけるときは、心苦しさに
オヤツをおいて、でかけます。

14年もたつと、お留守番の淋しさなんてどーでもいいらしく。
ただ、ただ、行く前に
オヤツはもらっておかないとーーーという感じみたいです。汗













Home 「黒柴シンとの暮らし」


| 日記 | 17:27 | comments (2) |
猛ダッシュ
公園が見えてきたー。

そうなると、この下り坂はシンは猛ダッシュです。



写真ではあまりそう見えませんが。

早くお仕事したいのか、ただ単に公園に早く行きたいのか。



たぶん、、、もれそう〜、、、が、正解だと思います。大きい方。。。ダッシュ


ちなみに写真をとった日はカートなしでしたが
シンのカートを持参している日は
折りたたんだカートをスーツケースの用に片手で引いているので
飼い主は、ガーーーーーっとものすごい音をたてて
そのダッシュに必死についていきますよ。笑








Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 10:27 | comments (0) |
写真


ただ寝ている姿が、かわいくて。

何枚も写真をとる飼い主。





虹の橋を渡ってしまった、ご近所の赤柴ちゃん飼い主さんの後悔は
もっと写真を撮っておげばよかった…だそうです。
ワタシはその後悔は、ないかなぁ。。。

同じような写真ばかりなのに、かわいい、かわいいを
連呼して、撮りまくってマス。。。汗



こんな「撮るんじゃねぇーよー 的な顔」でも
かわいいのだっ。笑


















Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 10:41 | comments (0) |
まちぼうけ


ダンナが歯医者へ。

出かける時は、たいして気にもしていなかったのに
しばらくすると、玄関の見える場所で待機。

会社じゃないって事は、わかっているみたい。




ただ。肝心のダンナが帰ってきたときは
待ちくたびれてソファーで寝てました。ダッシュ













Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 10:40 | comments (0) |
日陰ボーイ


おぼっちゃまー。

炎天下はおあつう、ございますから
日傘の日陰をはみ出さないでくださいね〜。ダッシュ

















Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 10:38 | comments (0) |
二階に


お休みだったので、ちょっぴり朝寝坊。
目が覚めていたもののベットでダラダラしていたら

?!

シンが階段を上がってくる足音が聞こえました。

え゛ーーーー何か月ぶり〜?

シン起こしに来てくれたの〜?



階段上がれるんじゃん!
もう、二度と上がってこないんじゃないかと思って
つい先日、シンが滑らないように敷いてある階段マットを
外そうかなぁ〜?なんて思っていたんだけど。汗

よっこいしょ、よっこいしょっと上がってきてくれたのが
あんまりにも嬉しくて。かわいくて。

ダンナと私。片方ずつの手で、顔を挟んでうりうりしちゃいましたー。









Home 「黒柴シンとの暮らし」



| 日記 | 10:37 | comments (0) |
廊下で お出迎え
寒いと、ソファーに寝ていて、更にはリビングのドアが
しまっているので、ダンナの帰宅に気が付かない事も
多くなりましたが、廊下で寝るようになると
ダンナ帰宅時間に、耳を澄ますようになりました。



ふふふ。 どう? 門 開いた?







Home 「黒柴シンとの暮らし」

| 日記 | 17:26 | comments (0) |
廊下寝
気温上昇とともに、シンの居場所がソファーから
廊下に変わりました。

はっきり言って、廊下や階段すれすれの場で寝られると
とーーーーーーっても邪魔です。

シンをまたぎつつ、階段 一段分を降りるって。。。とっても怖いです。


ここはお風呂場前

でも、かわいいんだけど、、、ね。。

はい。親ばかです。

| 日記 | 17:23 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート