夜中に キュン

シンと一緒に寝室で寝るようになって、試行錯誤は続いていました。
ベットで寝た時に、頭上のスペースでシンが歩いたり寝たりできるように
ベットの向きを変えたのが先月。(1月15日の日記)
でもそこからまた変更して、いよいよベット自体をとっぱらい
フローリングに、直にかにマットレスを敷いて寝るようにしました。
※フローリングによくないといわれるので、マットレスは2~3日おきに
縦にして床に風通し。マットレスがかなり重いので重労働。[:汗:]
マットレスだけだと床から高さ30センチ弱なので、寝ながらシンに触れます。
寝かせたり、なかなか寝ないのをなでなでしたり、オムツ処理。
うつらうつらしながらも、ほぼ手だけ出してできるので、また少し体がラクになりました。

ただ、この逆もあります。
シンが私たちにも、触れやすい。
夜中にほっぺに冷たっ!と何か触るものを感じて目を覚ますと
シンが、ものすんごい近距離でワタシをじーーーーーーーっと眺めています。[:ダッシュ:]
冷たっ!とビックリな時は、たぶん、シンの鼻先が ちょんと私のほっぺを触っている時。[:汗:]
時に、その冷たっ!が、ほっぺだったり、たまたま出ているワタシの手だったり。
とにかく、熟睡中に鼻先チョン♪は、とってもとっても冷たくてびっくりします。
ダンナも同じく。
あと、鼻先が触れなくても、、、
ふと目が覚めて(たぶん何かを感じて起きる?) 横向くと、数センチの距離で
シンがじーーーーっと見ているとか。ダンナの頭の匂いをめっちゃ嗅いでいるとか。[:ダッシュ:]
でも目覚めて、じっと見ていてくれている事がわかると嬉しくて
キュンキュンしちゃって、夜中でもうりうりして、なでなでしてます。
ちなみに最近、夜中に歩いてなかなか寝ないのは、徘徊ではないかも?と。
おしっこがしたくてウロウロしている。
もしくは、すでに後でオムツが濡れていて嫌。
この2つのようです。
オムツにしちゃったら、あと数時間はしないので
ただ外すだけになり、これもラクになりました。
とは言え、だいたい2時と4時~5時あたりに起きている確率が多いです。
寝がえりのタイミングで起きちゃうのかな~。
万年寝不足状態は、続きます。[:汗:]
でも夜中にキュン♪ なので、Win-Win (ウィンウィン) かな?笑

「夜中に キュン」への2件のフィードバック

  1. AGENT: Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
    yukiさん
    こんにちは!
    シンくんと夜中のラブラブ良いですね!
    不自由に思えたりする事もあるかもしれないけど
    夜中ふと目覚めると側にいるって…
    嬉しいですよねー!!
    我が家のムクは家に来た時から一度も二階に上がらず
    ないのです。誰が教えたわけでもなく。
    なので一緒に寝る事は飲み過ぎてリビングの床で寝落ち
    の時くらいで笑笑
    それでも本犬「やっぱオイラはハウスで寝るわ」
    と言う感じでゲージで寝る事もしょっちゅうなので
    かなり羨ましいデス。
    いっぱいいっぱい触れ合って過ごせる事は
    ホントWin-Winですよね!!♡

  2. AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
    ムク母さん こんにちは。
    そうなんです。眠いけど〜かわいい♪って感じです。
    シンも若い時は、いつも一人で別の部屋を好んで寝ていましたから〜。
    なので今、毎日「寝るよぉ〜♪」と抱っこして二階にあがる幸せったらないです。
    ムクちゃんも、そういう日がきっとくるかも〜。
    シニアになるのも、楽しいですね。
    リビングの床に寝落ち、、、我が家はしょっちゅうでした。ははは。

ムク母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です