柴犬のしっぽ

朝の散歩で畑のおじさんに呼び止められ
『よかったら、これ持ってけぇ~♪』と
パンパスグラスをいただきました。
わぁ~前からこれ欲しかったのだぁ~♪
嬉しいなっ。
でも笑っちゃうのが道行く人の多くが、このパンパスグラスを
おじさんにもらって手にしていたのです。
犬の散歩、ラジオ体操の大人達。
(うちの地域は一年を通して大人がラジオ体操してるみたいです
うぁ~まるでパンパス教だぁぁぁ~。(←そんなの ないです。爆)
きっと駅に向かうサラリーマンは
なんでみんな、あれ持ってるんだ?と不思議だっただろうな~。
…で、家に帰りとりあえずパンパスちゃんを起き
シンの足拭きやリードの片づけなどをして振り返った時
目に入った光景。
 シンが食いちぎってるぅぅぅぅーーーーー! 

しかもトイレシーツの上で。。。涙
ナニヤッテルノォーーーーー!!!![:怒:]
ヒィィィィイーーーー! 
しかも、もぐもぐ食べてしぃーーっ!
カメラを向けたら、この笑顔。

悪いことやってたって、わかってる笑顔だなっ。これは。
10歳にしても、気を抜けませんっ。
でも早く気が付いたので、バラバラにされる事は避けられました。
庭のミントの花とグリーン(←名前忘れたっ)と飾りましたよぉー。
生けたら、水を吸ってフワフワに~。

柴犬のしっぽみたいだな♪ 

「柴犬のしっぽ」への2件のフィードバック

  1. AGENT: Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
    わぁ〜ワタシもパンパス教に入りたい!
    ホントにシッポみたいでカワイイ〜
    シンくんのゴマカシ笑顔もカワイイ笑
    パンパスグラスって知りませんでした。
    畑でオジサンは栽培されているのですか。
    優しいオジサンですネ。
    ところで…
    もう一つの植物は品川萩ではないですか?

  2. AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
    ももハハさん こんにちは〜。
    ふふふ。パンパス教入りたいですか?
    ふわふわ持って歩けば、簡単に入れますよん!爆
    パンパスグラス、最初ススキの大きいのかと思っていたんですが
    昭和記念公園で名前を知りましたー。
    ススキよりもフワフワで触り心地がとってもよくて、本当にシッポみたいです♪
    ちなみにおじさん、栽培という感じではないんですが、、、
    こうやってたまにお花もサービスしてくれます。
    おじさんのわけてくれるお花は、ワレモコウとか、いつも野の花中心で大好きでーす。
    グリーンの名前、、、、まぎらわしくてすみません〜。確かに萩っぽいですねー。
    実は花壇で間延びさせちゃったので葉と葉の間があいちゃって、これ本来の姿ではありません。。。
    …で、名札探したら、葉の間に埋もれてありましたー。
    ロータス・ヒルスタス ブリムストーンだそうです。(こんな長い名前だったのか、、、)
    忘れたというのではなく、そもそも覚えていなかったみたいです。(^o^;

yuki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です