5月2日(月) 4日目 ![]() 最終日です。 4月まで静かだったキャンプ場はいずこに…。 5月に入ったとたんキャンプ場はものすごい にぎわいになっていて 夜の消灯時間を過ぎても子供達がボール遊びをしているバウンド音。 信じられませんでした。 おかげでシンもなかなか落ち着けず…。 ![]() 寝不足か?笑 でもお散歩で浜にくれば、やっぱり心地よい空間。 ![]() シンは穴掘りを満喫していました。 ![]() 朝ご飯はダンナ希望で、またまた トマトとたまごのスクランブル。 わざわざトマト買いました。笑 パン、ポトフ、キュウリ。この日はフルーツ無し。 冷蔵庫から持ち出してきた食材も底をついてきました。笑 ![]() さて、伊勢志摩カヌーもとりあえず行きたい所は制覇したので 最終日はどこの海に行こうか?とあれこれ考え 結局毎日お散歩したキャンプ場近くの あずり浜を楽しもう〜♪という事に。 今日も海は凪いでます。 ではでは出発〜♪ ![]() う〜ん。キレイだ!!! まずは岩場近くを進みます。 ![]() 昨日行った英虞湾より、やっぱり外海の方が水がキレイ〜♪ ![]() ちなみにあずり浜は並消しブロックがあるのでその内側は すごく静かでした。 ![]() 岩場の近くまでせめてみます。 洞窟はないかな〜? ![]() 洞窟はなかったけど、岩のくぼみに並が当たり 洞窟のような音がしてました。 シンはそれがちょっと怖かったみたい。笑 ![]() 距離: 3.57km 時間 : 1時間13分 平均速度 : 3km 最高速度 : 9km こんな感じであずり浜内側をウロウロ散策。 だけど飽きてしまったので、右の方に行ってみよう〜という事になりました。 まずは一度浜に上陸してトイレ、トイレ。 カヌーって時間のある限り楽しみたいのですが 上陸する場所にトイレがないと、とっても困ります。笑 …って事で、トイレを済ませたら またまた出発! ![]() シンは私の足に頭乗せて寝てますーーっ。 意外に重くて足がしびれるんですけど…。爆 しかもシンがいるからがに股にならなくちゃいけないし。 (ちなみに私、寝るときは足の甲を重ねて寝ちゃう癖があるほどで、 がに股って逆に股関節が痛くて…。カヌーはそれが辛いです。) ![]() 一度トライしたこちらの海。 さっきは海女さん達がお仕事中だったので遠慮したのですが この時はもうお昼休憩に行っていたようでいませんでした。 なので上陸ですーーーーっ。 ではでは今日のお昼です。 ![]() ジェットボイルでタイ米を炊きました。 ふたの上にタイカレーレトルトを乗せて温めます。 その間に牡蠣のオイル漬け(辛いバージョン)を オードブルにいっただきまーーーす♪ ![]() う〜ん、からくておいしいっ! ノンアルコールビール持ってこなかったのを後悔しました。 そんなこんなで、タイカレーも出来上がり♪ ![]() タイ米も、なかなかうまく炊けました。 グリーンカレーは これまた本格的。 (またまたカルディのレトルト♪) おいしかったですー。 おなかもいっぱい♪ のんびりしていたらあっという間に引き潮の時間。 どんどん磯場が現れましたよ。 ではでは、シンと行ってみよう〜♪ ![]() ちなみに無人の浜に上陸したのに 民家から、仕事をしに人が…。 (海藻やサザエ?を採っていたみたいです) ![]() わぁーーキレイ♪ 水の中がよく見える〜。 …と思ったら 発見! ![]() 生き物は割となんでも好きで平気で触るワタシ。 ゲットーーーーー!笑 ![]() 初めて持ったのですが、すんごく柔らかくて まるでおもちゃのスライムみたい!!! きゃはーーーーーっ!感動でした。 遠慮するダンナにも持たせてみました。爆 ![]() うひひひ。結構大きかったです。 ありがとねーと、海に戻すと結構早く逃げ去っちゃった。笑 楽しい上陸タイムでした。 ではでは、帰りますか〜。 ![]() ちなみにこの上陸地点に来るまでも うねりが出始めていたので帰りも うねっていました。 (うねりは遠い場所で風が吹いていて、その波だけが伝わったもの) ![]() 海でうねりは初体験。 私は前に乗っているので ぐわ〜んとカヌーが波に乗りますが 後ろに乗っているダンナはぐわ〜んと落ちるらしいです。 ちょっとしたコースター。笑 ![]() 一応これから波に乗る所。海が盛り上がっているのですが 写真でうねりを表現するのは難しい〜。 2艇で進み、すごいうねりがあったりすると前の艇が 波で見えなかったりするらしいです。 ちなみにこのぐらいのうねりだと、あんまり怖さはなく、楽しかったです。 しかも、帰り方向へ艇を向けると、うねりを後ろから受けるので ちょっとしたサァーフィン状態。全然漕がなくても勝手に 浜に連れて行ってくれます〜。 ただ、うねりで上下するので少し船酔い?しました。爆 ![]() だけど本当にコヤツは大物。 うねりで上下しているのに、もうぐっすりですよ! 信じられない! ![]() 無事にあずり浜。波消しブロックの内側まで戻ってきましたー。 ここまでくると本当に穏やかな海です〜〜。 ![]() 距離: 3.55km 時間 : 2時間13分(休憩含む) 平均速度 : 2km(休憩含む) 最高速度 : 7km 今回は本当にお天気に恵まれて、最後の最後まで 楽しいカヌー日和となりました。 伊勢志摩の海よ、ありがとう〜〜♪ ![]() キャンプ場に戻って、さっさとシャワー。 3時頃入るのが一番空いてますね。 そしてオヤツ。 ![]() スーパーに売っていた伊勢志摩の柏餅的存在? いばら餅 だそうです。 三重県でしか いばら餅は食べないらしい〜。 いばらの葉(サンキラ葉)は森のハーブといわれるくらいよい香りだそうです。 現地のスーパーで現地のものを見つけて買うのが好きです。笑 ちなみにお餅は餅ではなく、小麦粉で作られていました♪ 割とさっぱり目でおいしかったです〜。 二人で5個食べちゃった!爆 そうそう、こちらも買いました。 ![]() 想像に反した 甘い揚げ菓子! おいしかったです♪ さて暗くなる前に夕方のお散歩に行きますか〜。 …って、さっきまでカヌーやってた浜だけど。笑 ![]() 所が、このお散歩で 我が家の黒い獣が度肝を抜く やんちゃ振りをやってくれました。涙 一度浜で走ったシン。 だけど何を思ったのか、急にこの階段をかけあがり このコンクリートの塀にジャンプしたのです。 ![]() もちろんリードはしていましたが、フレシキブルのストッパーは解除。 たぶんシンはこの塀の上をテクテク歩きたかったんでしょう〜。 所がジャンプしたとたん、シンが塀の向こうに消え ギャインギャインギャイーーーーーーン!と悲鳴が聞こえました。 リードを持っていた私は何が起こったわからず…。 塀の向こうにバイクでも通っていて、跳ねられてしまったのかと 青ざめました。 そしたらこの塀。実は厚みはなく、15cmほど。 シンは分厚いと思っていた塀が薄くて、バランスを崩し 運の悪いことに少し離れた所に平行していたガードレールの上に 落下してしまったらしいのです。 一部始終を見ていたダンナの証言の元に作った合成写真がこちら。爆 ↓ ![]() ガードレールの上におなかから落下して、更にバランスを崩し 頭から一回転して道路の向こうに転がったそうです。 シンはそこでうずくまって ヒンヒン鳴いて震えていました。 もはや病院行き?と頭をよぎりました。 とりあえず慌てて、抱っこして、おなか なでなで。涙 しばらくずっと震えていました。 でも足をつかんで動かしてみても、おなかを触っても 特に痛がる様子も見せず、だんだん落ち着いてきた感じだったので 地面にそっとおろしてあげると、なんのこっちゃないテクテク歩き始め、 しまいには、鼻に砂までつけちゃってこの笑顔。 ![]() もぉーーーーー!心配させないでよねーーー! 本当にびっくりの事件でした。 これからは気をつけなくちゃ! ![]() ほっとしてお散歩再開。 夕日も沈みはじめ無事に最終日も終わりを迎えました。 ![]() ほんと病院行きにならなくてヨカッタよ。。。涙 ![]() 最終日の夕食は久々の にくーーーーっ。 ステーキはやっぱり炭焼きだよね。おいしかったーーーー。 ![]() さて、あとは寝るだけ。4泊もしたGWキャンプも終わっちゃうね。 なーーーんて思っていたら、我が家の黒い獣は 最後の最後にもう一発、かましてくれました。。。 なんと、、、何を思ったのか テントに入った瞬間、羽毛布団にしゃが見込み。 まだテントの中でライトを点ける前だったので外からの ランタンの光で確信が持てなかったのですが やっぱりーーーーーー! なんと羽毛布団の上で しゃーーーーーーーーっ!とオシッコ!!! バカものーーーーーーーーーーっ! これだけ何回もキャンプしていてそんな事、一度もなかったので 目を疑いました。っていうか、夕方のお散歩からまだ 数時間だよーーーー!?我慢できない時間ではないような? とにかく慌ててタオルで吸い取り (側にあった吸い取ったタオル。。。捨ててきました。) シンを怒りつつ、カバーをはずし、羽毛布団はややセーフ。 実はシンは疲れて早く寝たかったものの とにかく最終日もサイトがうるさく、落ち着けず。 だから早くテントに入って寝たいよーーと訴え。 かと言って、私たちと一緒じゃないとテントには入りたくないと駄々をこね。 (シンだけテントに入れる → 中から激しく掘り掘り「一人じゃやだーー」 → 出す → 『テント入って寝たい〜』 → シンだけ入れる → この繰り返し。) もう〜うるさいからじゃあ私たちもテントに入って 起きてようか〜という感じだったのです。 だからもしかして、嫌がらせでシッコしたのかも!怒 まったくもって最終日に色々とやらかしてくれた坊主でした。とほほ。 でもこれも後になってみれば笑える思い出。 すべてをトータルしたら楽しかったもんね。 翌日は早々に帰路へ。 渋滞にちょっとずつはまったけど、 無事に夜の7時半には自宅に着きました♪ また行きたいね伊勢志摩。 またいつか、行こうね♪ 最後に…。 ダンナがカヌースライドショーを作りましたー。 開くと音が出て、勝手に始まりますので ご注意ください。m(__)m カヌースライドショー |
なっがいレポ見てくださってありがとうございましたー。