すずちゃんと大山♪ ![]() せっかくのシルバーウィーク。 ダンナはふつーに出勤で、つんまんないなぁ〜と思っていたら ゆりぞうさんとすずちゃんが遊んでくれるとな〜〜。 やったーー!ではではお山に行きましょう〜♪という事で 大山に行くことに決まりました。(決まったのは日曜日の話。笑) だけど待ち合わせにあわせて4時半頃起きたら 雨が降ってるじゃーありませんかっ! 天気予報はいちおー曇り。 でも不安定で傘は持って行った方がいいと…。 でもダメもとで現地まで行ってみる事にしました。 まだ出勤前のダンナに行ってきまーーす!と言い残し。爆 大山の駐車場には朝の7時到着! ん?地面が濡れていない〜〜。こっちは降っていなかったのかな? …という事で登ることにしました。 第二駐車場から 出発 7:10am ![]() ![]() すずちゃんとシン。 本当に仲良しで、歩く感じも殆ど一緒。笑 後ろから見ているのも微笑ましいです。 ![]() 朝だから当然ケーブルカーはやっていません〜〜。 なので歩きますよ〜〜。 ![]() 行きは「女坂」を登って行きました♪ ![]() 滝を通って行きました。 ![]() モミジがたくさん。紅葉したらキレイなんだろうね〜。 ![]() しかし、このお二人さんは、歩くときこんな風に ひっついて。。。 殆どどっちが先を行くか競ってる感じ?笑 ![]() 女坂を終えると、滝を見つつ見晴台を通るコースへ。 階段が多い大山ですが、こちらの道は歩きやすい〜♪ ![]() お゛ーーい君たち!早すぎだよ〜〜。 ちなみに、時間帯が早いのと、この天候だからか? 人とは殆ど会わず…。 だから余計に熊がコワイ〜〜。 (去年の秋にちょうどコースら辺で熊目撃情報があったらしい。看板有り) 乗鞍のニュースがあったばかりだし。。。 見晴台到着 9:00am ![]() 見晴台に到着しました〜〜。 でも、なんにもみえませぇーーーん。爆 富士山は?下界は? どっちに何があるかもわからず下は、ただ真っ白でした〜〜。 ![]() 少し休憩したら、さぁー頂上目指して頑張ろう♪ 少し行くとすずちゃんが何か発見! 見るとシカでした! 駆け下りて、こちらを振り返りました。 ![]() 広角レンズなので小さいですが肉眼ではもっと大きく見えて とってもかわいかったです♪ お尻の毛が真っ白でした。 ![]() すずちゃん、この後シカちゃんの事が頭から離れません〜。笑 いそうな場所をキョロキョロ。 シンも一緒にキョロキョロ。(シンは何かわかってない感じ?爆) ![]() だんだん霧深くなってきました。 天然ミストじゃ〜〜。 さて、頂上近くなってくるとシカ避けで足場が こんな金網状態。動物が歩きにくくしてあるそうです。 当然シンも歩きにくい〜〜。 ![]() 最初の1歩をすんごくためらっていたので 抱っこするか?と思いましたが私も重いリュック。 ちょっと様子を見ていたら頑張って歩き出しましたよぉー。笑 頂上到着〜♪ 10:34am ![]() 霧深い中、やっと頂上に到着しました〜〜。 ![]() やったね♪ 雨も降らずにヨカッタです。 ![]() 霧はすごいですが、時折こんな風に青空も見えました。 残念ながら、景色は堪能できませんでしたが。 ![]() ![]() ではでは 女子登山にかんぱーーーい♪ (えっ? 女子って年ではない?笑) ![]() 朝早い出発だったので早めのお昼です♪ じゃーーーーん。お米大好きのシンにも シン用におにぎり作ってきてあげたぞぉー! (塩ナシ&具ナシ) ![]() どんな反応?と思ったら ふつーーに食べてました。爆、爆 ![]() しかもすんごい顔でかぶりついて食べてます。 うまいらしい〜。 ![]() 人間もおにぎり。 そしてゆりぞうさんが重い思いをしてしょってきてくれた 枝豆やはらドーナッツ。(大好物の私は涙) 更にはお湯までわかしてくれてホットなカフェオレを堪能しました。 しかもシンなんて、あったかいヤギミルクまでいただいちゃって (殆どすずちゃんの分も飲んだ!) 飼い主共々、ただ食いしてきました。 ごちそうさまぁぁ〜。 ![]() そうそう、ゆりぞうさんがシンにペット用熊すずを くれました。ちょうど買おうと色々見ていた所。 すずちゃんはハーネスの背中につけていたのですが シンは首。ゆりぞうさんに『ドラエもんみたいでかわいいね〜♪』と。 二人してシャンシャン音をならして歩くのでなかなかいい感じでした。 下山 12:11PM ![]() ![]() 阿夫利神社本社でお参りして。 ![]() さぁー下山しましょう〜♪ 帰り道は参道コース。 ![]() だけど全然、先が見えません〜〜。 ![]() しかも、ケーブルカーが始まったので人が増え 登ってくる人を避け、更には下りも渋滞。 ![]() 結構時間がかかってしまいました〜〜。 ![]() でもこんな壮大な木々を見たり、 無事カエルちゃんに見守られ、 ![]() 阿夫利神社下社に到着♪ ![]() こちらはケーブルカーでこられるので登山者というより、 街服の人が多いなぁぁ〜。 さてさて、疲れた体に豆腐ソフトクリームで エネルギー補給♪ 後味が豆腐〜。笑 ![]() シンも食べておいしかったね♪ ![]() さて、帰りの渋滞に巻き込まれないように ここからはケーブルカーで下りましょうか〜?と 人間とシンのチケットを買いました。 ところがーーーーー!12kgまで対応と言うから 大丈夫だろうと思ったケージ。 全然ちっちゃいやーーーん! なんとか押し込もうと色々手を尽くしたのですが 入り口からフセしないと入れないサイズ。 どう考えてもやっぱり無理だよなぁぁぁ。 しかも抱っこでダメ!と。なのでチケットを 払い戻しして歩くことにしました。 いやーー。それにしてもケーブルカーに乗るために 並んでいた人々に『ガンバレー!』とか言われちゃって 殆ど見せ物状態。恥ずかしかったぞぉぉぉ。涙 ![]() …という事で帰りは男坂の険しい階段を下って帰りました! ソフトクリームでエネルギー補給しておいてヨカッタ!笑 シンとすずちゃんはケージに入れられなくてヨカッタね。 何はともあれ、雨にも降られず楽しい楽しい 登山でした。シンもすんごく嬉しそうだっし。 ぜひぜひ、また一緒に行きたいわぁ〜ん。 すずちゃん、ゆりぞうさんありがとうございました〜。 しかもゆりぞうさんには送り迎えの運転まで。 感謝、感謝です〜。 (さすがシルバーウィーク帰りがまたすごい渋滞! 行きは1時間だったのに3時間近くかかりました) 余談ですが、携帯の調子が悪く電池切れ。 (バッテリーが弱ってきた?) 6時過ぎても連絡が取れない私にダンナは遭難? 迷子?絶対に何かあった?と想像。 『家に帰ってもいなかったら、大山の第二駐車場に行こう』 『やすきちさんにはどうやって連絡を取ろうか?』などと 考えていたそうです〜〜。やっぱりゆりぞうさんに携帯借りて 電話しておけばヨカッタね。あはは。 |