その日の気分で

夜寝る時は、みんなのお家のワンちゃんは決まった場所で寝るのでしょうか?
シンは本当にその日の気分で、寝る場所が毎日のように違います。
昨日は2階にさっさと上がったので、てっきり
人間のベットの上で寝ているんだろうと思っていくと
あれ?いない…。
…と思ったら、寝室用の自分のカマクラベットの中で寝てました。

電気を点けたので起きて大あくび。[:汗:]
このカマクラ。中に入ってしまうと暗いので
黒柴シンは姿が消えます。爆
いつも朝、目が覚めた時
まだカーテンからのほんのりとした光の中
「今日はいるのかな?」と、じーーーーーーーーーっと見て
シンの姿を確認します。


これは夜、電気を点けた状態での写真。

今朝も、寝ぼけ眼で、じーーーーーーーーっ。[:汗:]
・・・
いませんでした。爆
…で、そういう時は夜中に移動しています。
リビングにおりてきたらNewソファーで寝てました。[:ダッシュ:]
ちなみにシンの寝場所。
リビングの自分のゲージ。
リビングのNewソファー。
2階の自分の部屋のソファー。
廊下(夏の暑い時とか)
人間の寝室のカマクラベット。
人間の寝室の床。
人間のベット。
その日の気分で寝る場所を決めるなんて、
なんて贅沢なんだぁー。

アピール?

一人でゴソゴソやってると思ったら。。。
布団の下に潜りこんでるっ。[:汗:]

なにやってんだか!
実はいつも真ん中に寝るから真ん中だけがペチャンコになっていたお布団。
今日、気を利かせて 中綿をふわふわにしてあげたんだけど…。

気に入らなかったアピールかな?爆
結局そのま寝てました。[:汗:]

写真追加しました。

監視

最近、シンは本当に食べ物に対して執着が強い!
昔は拾い食いなんて殆どした事がなかったのに
最近は怒られてばかり。
(ちゅーか!犬の散歩しながら、カラスの為にドックフードを
まき散らす人がいる!あれすごく迷惑!やめてくれー! 怒)
年をとると食べ物だけが楽しみなのかしらー。爆
ちなみに私のお昼ご飯の時、シンもクッキーを2枚ほどもらえるのですが
昔はそれを食べ終えたら、さっさと諦めていたのに
最近は私が食べ終わるまで、何かもらえるんじゃないかと期待。
私が食べているのを終始、じーーーーーっと観察。
絶対にもらえないのに…。
で!仕事の日はお昼を食べる→すぐに歯磨き→出勤 なのですが
シンは私が歯を磨き始めると、その姿を確認し
『よし!もう食べないな?』 と ばかりに2階へかけ上がって行くのです。
歯を磨いたらもう食べないって、よく知ってるわねー。爆
ワタシ、どんだけ行動を監視されているんだか。[:汗:]
監視するだけしておきながら、出勤の見送り無しってどうなのよー!

もっとオヤツくれたら、見送ってやるよぉー。

アゴ裏

なんか落ちてないかな~?とカーペットの上をクンクンするシン。
後ろ足の間から写真を撮ったら、アゴ裏の模様がきれいに見えました。

黒柴はアゴの裏に黒い三角形がありますっ♪
----------------
やっと最終日のレポができました。
結局1週間かかったかも。[:汗:]
レポはこちら→4日目

銅像?

掃除機をかけていたら、
『オイラのおもちゃ、吸い取らないでよぉぉ』と
ふがふが怒り気味のシン。
おもちゃを咥えては放し、ガルガルうるさいーーーっ!
人聞きの悪いっ!誰もキミのおもちゃなんて
吸い取ったことないでしょ!
ちょっとご機嫌斜めだったワタシ。
『うるさいよッ!』とドカーーンと一発雷落としたら
びっくりしてソファーに飛び乗り、銅像のように固まった。爆
その後は掃除機かけてても、静かにじーーーーっ。
あまりにも可笑しいのでカメラ持参。

7年も一緒に暮らすとワタシの怒り度合いもわかるらしい。
もう少し長く過ごしたら、私の顔色だけで
空気読めるようになるかな?爆

充電中?

シンはひたすら寝ています。
散歩とご飯の時以外。
まるでキャンプ中に使ったエネルギーを充電しているかのように。
本当にひたすら寝続けています。

暑いので布団を蹴散らし。爆
赤いのは、たんこぶではなく、ゴロははさんに いただいたお手製おもちゃ♪
レポ2日目、3日目できました。
早いぞ!ワタシ。[:ダッシュ:]
レポはこちらから→ 伊勢志摩キャンプレポ(白浜編、英虞湾編)
がんばれ、あと一息だ![:汗:]

レポ1

GWも終わり、本日より平常運転開始。
それにしても春を通り越して一気に初夏って感じです。
朝の散歩も少し時間を早めなくちゃダメですなぁ。
---------------
地道に一日ずつ頑張れば、大変じゃないかも…と
日記感覚で1日ずつUPしてみる事にしました。
とか言って挫折するかも…ですが。
とりあえず、初日のレポ、観光バージョンができました。[:汗:]

伊勢志摩キャンプレポ(伊勢神宮編)

朝ご飯

朝からすごい雨。
シンは9時すぎまで寝室で寝ていて起きてきません。
昨日の夜は散歩が10時過ぎだったから、散歩なんて
どうでもいいと思っている感じ。なので少しでも小降りになる時間に
行こうーと思っていたら (私が午後から仕事なので) なかなかやまなくて
11時過ぎになっちゃいました。
だけど、散歩に行ってから
あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー![:汗:]
シンに朝ご飯をあげるのを忘れていましたー。
ごめんねぇーーーーー!
いつも散歩の後なので、すっかり。 [:汗:]
おなか減ったよーとかなんか言えばいいのにね。

写真は日曜日の茅ヶ崎にて

初参加♪(4月25日 日記 Part1)

我が家の前の公園には竹藪があり、毎年地域の人の参加を募って
たけのこ掘りのイベントが開催されます。
実はいつもこの時期はキャンプとか用事があり、
13年近く住んでいるのに未参加。
今年は初めて参加できる事になりましたー。
集合は9時。スコップ探していたらわぁーー8時58分~!
それ急げー!

きゃーーーーすごい人!
今年は150人以上になったそうです~。
(代表者の人数が…だから本当もっとすごい!)
説明を聞いて、いざ!
だけど去年この公園は物騒だからと、かーなーりーの竹を伐採。
しかも今年は天候がよくなかったのでタケノコの
育成が悪いとか。一人1本採れるかな~?[:汗:] らしい。
だから必死で探しましたよ。頭がちょっびっと出ているやつを。笑

とりあえず、これに決定~♪
だけどダンナが掘ってもかなり大変。
シンは暇になってきちゃったみたいー。[:ダッシュ:]

頑張ったけど、曲がっていたらしく無理強いしたら折れちゃいました。[:汗:]
それに小さかったしね。

(お約束。一度掘ったら小さくても最後まで掘ってください…との事)

よぉーーし次は大きいのを探すぞぉー!

お次はこのヘンにしましょう~。
お゛ーー結構大きそうだぞぉー!

シンはまたまた暇なので、あちこちウロウロ。笑

いやーだけど、こちらのタケノコも難儀でした。
横から違う竹の根が押していて、うまく掘れないぃぃ~。
ダンナももう汗だく。
そしたらタケノコ委員?のおじさんが『手伝いましょうか~?』と。
はっきり言って、年齢はおじいさんの年齢。
そんな方に手伝ってもらうのは心苦しいけど…と思いつつ
お願いしたら、持ってる道具が違うぞぉー!
スコップは先が刃のように鋭いもの。
ざっくり入る。そして横から押している竹の根も
ズボンの脇からスマートにのこぎりを出し、サクサク。笑
あっという間に掘ってくれちゃいました。爆、爆
ダンナに『ずいぶん年上の人にさっくり掘られちゃったね』と
言ったら『オレだってあの道具があれば~』と。笑

何はともあれちょっと平たいですが、大きいタケノコをゲットする事が
できましたー。一応1人1本のお約束なのでここで終了~♪

シンは一緒に頑張った感で、ルンルンして帰りました。

本日の朝の散歩は、タケノコおまけ付き♪