安心

お昼近く、雷ゴロゴロ~。
音が聞こえる前からシンはソワソワ。
たぶんシンには聞こえているんだよね。
そして音が鳴り出すと、ハァハァ過呼吸。
ねぇねぇ。。。と手で私達をつついては、何かを
伝えようとしてました。
どうして欲しいのかな?
ダイジョウブだよ~と声をかけつつ、背中をなでなで。
そうすると安心できるみたい。
本当に年をとるごとに、前回よりも、前々回よりも
月日が重なるごとに雷への恐怖が募るみたいです。
若い頃、雷の中でもグーグー寝てたり
お散歩ルンルンしてたのが嘘みたい。
よく見るとダンナの足と自分の足を
ピッタリと寄り添わせていました。

体の一部を触れあわせているだけでも安心するのかも。
完全に甘えて来ない所が、柴犬らしくて、またかわいいのだ。

模様替え

どこにも行かない今年の夏休みは
家でゴロゴロする予定でしたが
意外にじっとしていられないタチでして。。。
寝室と家事部屋とシンの部屋。
一気に3つの部屋の模様替えを昨日から始めました!
昨日は寝室完了~。
今日は家事部屋とシンの部屋。
荷物をあっちこっちに広げて、総入れ替え&移動。
その中をシンはウロウロ。

なんか手伝いたかったのかな~?
それともオイラの部屋、くつろげないぞぉー!って思ってたかな?[:ダッシュ:]

クールバンダナの使い方・その1

クールバンダナを違う使い方してみよう~~♪
その1
「歯が痛いよぉー」編[:ダッシュ:]

どう?
---------
事後報告。
オイラ、散歩から帰ってきた時
階段にくっついてたセミの抜け殻を
食べちゃってyukiをビックリさせちゃった![:ダッシュ:]
カリカリで美味しかったよ!

昨日の記事のセミの抜け殻~~~!!!
やっぱり昨日、じっと見ていたのは食べようと思ってたの?

自由研究

どこにも行かない夏休み初日。
近所に買い物に行き、4時近くに帰ってきたら
なんと家の階段でショーが始まっていました。
何故に階段でセミが羽化~~~!!![:ダッシュ:]

ひっくり帰っていたのに、腹筋使って(笑)
起きあがって、羽を広げて。
蚊に刺されながらも、見守ってしまいました。

蝉の羽化って早朝とばかり思っていたけど
こんな時間にもするんだね~。
しかし、階段付近に土はないんだけど、どこから
やってきたんでしょう?
なにはともあれ、無事に立派な蝉となりました。

シンも自由研究できた?爆
薄暗くなってから、何度もチェックしに行ったら
19時近くから19時半の間に、飛び立って行ったようです♪
キャンプに行っていたら、見ることができなかったんだね~。
ちょっとラッキー。[:ダッシュ:]

涼しいね

昨日の日記
涼しくなると、とたんに主に廊下で暮らさなくなります。[:ダッシュ:]
すぐに水が飲める場所だね。爆

ちなみにこんな顔して寝てませんので。。。
ちょうどあくびしました。[:汗:]
----------
さて、涼しいとお散歩も本当にラクちん。
薄暗くなってきた19時近く。

シンの見つめる先には

えっちらおっちら、蝉の幼虫が木を登っておりました。
今日はもう元気に鳴いているかな~?

頭隠して

とっても涼しかった今日。
リビングは窓もドアも全開で涼しい~。
…と思ってたら、むくっと起きて、トコトコトコ…っとシン。

トイレシーツで、しーしー中を激写っ。笑
いつも見えていると、ためらってしない事が多かったので
ドアは閉めている事が多かったのですが
最近は平気になったらしい…。笑
でも、一応 頭隠して、、、だね。[:ダッシュ:]
ちなみに、もう1週間ぐらい毎日連続で
夜、トイレシーツでしーしーしてマス。

主に廊下で暮らしてます

夏、シンが殆どの時間を過ごしているのが廊下です。[:ダッシュ:]

我が家はちょっと不思議な作りをしているので
(うちに遊びに来る人が自分の居場所がわからなくなる…。爆)
リビングを出た廊下は中二階?となっています。
だからか、お風呂場のドアを開放すると、下の玄関まで
北側の冷たい風がうまく通り抜けるようで
シンがとっても快適みたいです。

階段にはシンが滑らないように滑り止めマット。
廊下にはシンが階段を駆け下りてきた時に
関節を痛めないように、滑り止めフローリング。
昼間はアイスボードとジェルマット2枚使い。
夜はアイスボードの場所がシンのトイレシーツの場所となります。
夏場は本当に、主に廊下で暮らしているシンです。[:汗:]

保冷剤を首に巻いてると、畑仕事でもしてる
おっさんみたいだよね。と
我が家では笑いもののシンです。

風物詩


毎年いただく新潟のスイカが届きました。
シンも一緒にいただきまーーーす。

いつも果物の初物は、ちょっとおそるおそる食べるのに
今回のスイカはためらいもなく、かぶりついていました。[:ダッシュ:]
更には皮まで口の中に入れる勢いで
飼い主に止められたー。爆
そしてワタシの食べているのを
ヨダレを垂らして見ていている始末。。。
なので皮近くを少し残して、どうぞ~とあげたら
大きいのはどうやって食べたらわかんないらしく
固まっちゃった。。。[:汗:]
ダンナがスプーンですくってあげて。笑

年々おぼっちゃま度がUPしてる気がする。