雷トリミング

遠くで雷が鳴り始めたみたいで、シンが甘えにやってきました。
ひたすらなでる~。
なでてるだけで。触ってもらっているだけで
安心するみたいです。
…で、飼い主はどさくさに紛れて抜けそうな毛を
スボズボと抜いてたのだけど…。ふと、シンのボサボサのお尻を見て
もしかして今ならお尻の毛をカットさせてくれるんじゃなかろうか?と
ハサミを持ち出しました。
勘の鋭いシンはさすがに、ハサミみただけでムキー!笑
だよねぇぇぇ。。。
でも、また雷鳴って、なでなでを再開した時、そぉーーっとハサミを持ち
チョキチョキ始めたら、全然気が付かなくて~。[:ダッシュ:][:ダッシュ:]

(↑ これ、ある程度カットした後の写真)
シンのお尻の毛ってほんとボサボサだから
1度桃尻にカットしてみたかったんだよぉぉぉ~。
でも、途中で座っちゃうんだよねぇぇぇ。
何度か立たせて再開すれど、これが精一杯でした。
使用前 ↓ (去年の写真~)

使用後 ↓ 

桃尻まで、まぁ~るくカットは出来なかったけれど
でも、足の方まで結構切ったのでスッキリです!!

遊べ!

飼い主達が夕食時、ふにふに~しゃべってこっちを見ています。
何を要求しているのかと思ったら、遊んで欲しかったみたい。
おもちゃ箱からおもちゃを、ぽいぽいと、投げてくるので。。。[:ダッシュ:]
涼しくなっても、昼間は寝てばかりだから
夜になって、体力が有り余っているみたい。
キューキューボールを投げたり、ひっぱったり。
サッカーボールの奪い合いをしたり…。
〆はシン釣り遊び。

釣れたどぉぉぉ~~。[:ダッシュ:]

飼い主も、後半はテレビ観ながら片手間に遊んでいたら
いつのまにか、あれ?いない???

満足すると、さっさとテーブルの下で寝てました。

言葉がなくても

ワタシの捻挫は木曜の午後あたりから
急に回復して、散歩も普通に行けるようになりました。
涼しくなったからシンの散歩で歩くペースも
速くなったので、飼い主が歩けないのは申し訳ないしね。
完治に1週間かからなくてよかったです。
それはそうと、また急に寒くなって…。
シンのサークルのお布団は秋用にしてあげたのだけど
この日はそのお布団を鼻でかき集めても、本犬納得いかないみたいで
「ぐるぐるしてみたけど、ダメだった…」と
サークルから出てきて、目で訴えます。
「できなかった?仕方ないなぁぁ~」とワタシが
適当に丸めて「どう?」と聞いてみたものの
サークルの手前でじーーーっと丸められた布団を見て
シンは「う~ん・・」と悩んでいる始末。[:ダッシュ:]
あげくのはては、ダンナに視線を送り
「これじゃ、やなんですケド…」と訴える。爆、爆
じゃ、冬用のベットにしてあげるよぉ~[:汗:]と
引っ張り出してサークルにセットしてあげたら…。

満足のようです。
言葉はなくても、シンの気持ちはバッチリと伝わってきます。笑
「要求」だけですけど。。。爆

夏じゃないのに早朝散歩


私の捻挫は今回が一番ひどいみたいで、昨日の移動は
這うか、ケンケンか、壁とかテーブルにつかまって片足で…でした。
かかとを地面に着くと痛みが走るので、当然散歩にもいけなくて、、、
昨日の夜はダンナが帰宅後、夜10時過ぎに散歩に連れて
行ってくれました。
今朝もダンナが5時に起きて出勤前に散歩に
行ってくれました。本当に申し訳ないぃぃ、、、。
だけど、いつもはねぼすけで、夏の早朝散歩は
「眠いからオイラ散歩はパスしますぅ~」って
拒否るシンなのに (オヤツで釣っても、無視)
今朝はすんなりと玄関まで来たので、一応状況は
わかってはいるみたいです。笑
テーピング買ってきてネットで巻き方を学習。
夜には、少し歩くのがラクになりました。

コワイ犬

先月からやっと再開できたヨガ。
そのヨガで、まったやっちゃいました。
捻挫。
もうヨガ中に捻挫するのは、これで3回目です。
しかも無理なポーズではなく、伸ばしていた足を
ただ引き寄せる‥という動きで捻挫です。
そもそも短大の研修旅行のパレーボール中に
捻挫をしたのがきっかけで、クセになっているみたい。
ヨガスタジオでアイシングした後、やっとの思いで車を運転して帰宅。
(右足をいつも痛めるので、帰りはブレーキは左で踏んで)
すぐに医者でもらっているシップをして、ほぼ動かず。
だけどそんなときに限って、エコキュートのリコール修理の予定でした。
そういう知らない人が来るときは、たいていシンにリードをつけて
邪魔にならないようにするのだけど。
今日はそんな余裕もなく‥。
ちょうどいいことに、シンは2階で寝ていたので
リビングに来ないように突っ張り棒で簡単な
バリケードを作っておきました。これで大丈夫でしょぉー。
なのに、ピンポンがなったら、そのバリケードをするりとくぐってきたよ!
棒にマットをかけておいたから、まさかくぐるとは
思っていなかったぁぁぁ~。
そしてお客様をガン見&チェック
でもね。。。その修理のお兄さん、とってもワンコが苦手な方みたいで。
狭い廊下でシンの横をすり抜けるのも「ひぇぇぇ~~」って感じ。
『あっ、すみません。。。そのまま知らん顔して
通ってくれれば大丈夫ですから‥』と言ったのだけど
恐がって固まっているので、シンを避けさせようと
『シンこっち来なさ~い』とちょっとしっぽを触ったら
ワンワンワン!!!! (←私に文句言ってる)
そしたらその声で、お兄さん更に震え上がっちゃって。。。
直後に、たーーーーーーっと、修理機器のある庭へと
走って行きました。ごめんなさいね~恐がらせちゃって。
リビング通って一度庭に出ないと行けないので
靴を持って、いかにも怪しい感じだったもんねぇぇ。
しかも、オドオドしてなんかヘンな感じだったし。爆、爆
結局シンはどんなヤツが来たか、確認したら納得したらしく
『2階行ってなぁ~♪』と即すと、またお昼寝の続きをしに戻ってました。。
本犬は、一応番犬しようと見にきたから
それはそれで、いいんだけど、やっぱりワンコ嫌いの人も
いるからリードは必ずしておくべきだなぁ~と反省しました。

外飯

朝の散歩は曇りで涼しそう。
やっと日曜日にゆっくり朝寝坊できる季節の到来かな?
…で、涼しい朝の散歩だと、そのままテラスでも
大丈夫だよね~と朝食がてら歩いて珈琲店へ。
オープンした当初、ワンコ連れは ただ単に入り口付近に
テーブルを置かれいただけだったのに、途中から
芝生のコーナーにテラス席を設けてくれるようになったので
ワンコも人間も少し居心地がよくなりました♪

でーもーー。。。
やっぱり以前同様、店員さんの手際が悪いのか?
いろんなことの流れが改善させていないのか?
トーストとゆで卵と珈琲のセットという限られた
予想されている注文なのに、(朝は決まったセット商品しかない)
ものすんごい待たされました。

パンとか卵とか材料から買いに行ってたんかぁーーーーー!!!って感じ。
パンケーキが出てきた頃にはお日様カンカンになってきちゃって。

「もう二度と行かないもんねーーっ!」って帰り際に叫んでたら
ダンナに『前回も同じこと言ってたよ』だって。
でもシンにとっては美味しいステキなお店なのかもね。

ちなみに、シンはカフェなどでは、カリカリを持って行ったとしても
「そんなもの、オイラいりませんっ!」と拒否。
ひたすらお裾分けを狙っています。
…で、そのおねだり方法。
「ワンっ!」って言うとものすんごく怒られることを学習しているので
ニコニコしながらとってもかわいい猫みたいな高い声で
「にゃん♪」と言います。
ほんと猫か?っていうぐらい。笑
この時も、その「にゃん♪」を外で席が空くのを待っていた
お姉さんに聞かれ『いや~かわいい~~♪』とか言われちゃってました。
どうやって催促したら怒られてお裾分けはもらえず
どうやって催促したら、たくさんお裾分けをもらえるか。
そういう知恵のついた柴犬に成長しました。。。爆、爆
そうそう。帰り際に公園へ寄ったら座り込み。
少しのお裾分けでは、エネルギーが足りなくなったみたい。
腹減ったよぉぉぉ~。だって。
結局、公園で持って行ったカリカリを
ビニールから食べる、おかしな朝食風景でした。

頭脳プレー?

雨上がりでお日様が出てきました。
ここの所、ずっと天気が悪かったからか、日向ぼっこが
できなかったシン。デッキが濡れているのに
外出るぅぅ~。ひなたぼっこするぅぅ~と。
でも、デッキ濡れてるし、、、シート敷くの面倒だしぃぃ~。
(濡れている所に敷くので、後でシート乾かさなきゃ…だし)
『今日はダメね~』とお断り。
それでもしつこく窓をホリホリ。
『濡れてるから、ダメ~』。
そしたら、一生懸命考えたらしく…。
テーブルの下にしまってある、デッキに敷くシートをホリホリ。
まるで 『これ、敷けばいいじゃーん、敷いて~!』って訴えてる感じ。
これには負けました。
シンなりに、考えたんだもんねぇ。

頭を使うと、飼い主も動かせるのだ。

テンション

1度も誘導したことはないのに、シンはいつからか
掃除機をかけはじめると、自分から邪魔にならないように
2階の自分のソファーに座って終わるのを待ってます。
そして掃除機の音が止まると、必ずといっていいほど
だーーーーーっと降りてきて
『お掃除終わった?』『うへへ、終わったんだね~♪』と
大喜びするシン。私もそれにお付き合いして
『終わったよ~』『おりこうだったね~♪』と
大げさになでくり回して、褒めてあげるというのが一連の流れです。
‥で、その喜びが激しい時は、そのまま
おもちゃで遊ぶという流れに。今日もそのパターン。
おもちゃ投げて~とってきて~奪い合ってガウガウして~
また投げて~。
ただ~、、、私がおもちゃを投げる場所が
シンの投げて欲しい方向と違ったりすると
急にご機嫌斜めになるから困ったもの。
今日も投げる方向はあっていたけど、まだ掃除機が
出ていたので、それを避けておもちゃを投げたら
空気清浄機におもちゃがバンと当たり
うまく飛んで行かなかった‥。
そしたら、なんでそこにぶつけるのぉ、、、と
もうご不満顔。

やめやめ~!遊ぶのしゅうりょうーーーー!。
突然、コレですから~。

年をとってから、突然「もう やめた!」と
遊びを終了させる頻度が増えてきました。
そんな風に急にテンション下げられると、
飼い主のテンションだけ、なんか置き去りなんですけどぉぉぉ。
犬でもお年寄りになると、気難しくなるもんなのかな~?

お布団変更

いや~本当に急に涼しくなりました。
シンの寝る場所も床からソファーへと移行。
でも基本、人間がソファーに座るときには「どいて~」とか
こっちにズレて(空いている片側)と即されるので
そういう時は、しかたねぇなーと移動するシン。
この日もこっちにズレて~と言われたのだけど
ぐっすり寝たかったみたいで自分のハウスへ行きました。
でも、うすっぺらい夏用の敷物では物足りないみたい。
人間がタオルケットから肌掛けに変えたのと同じく?
シンもお布団に厚みをもたせたかったみたいで、鼻でめくったり
手で掘ったりして丸めてました。
甘い飼い主は即座に秋用?の敷物を用意。笑
嬉しそうに、ぬくぬく寝てました。

さようなら夏?

夏のアンダーコートが抜けてしまったので
只今、アンダーコートがない部分が70%ぐらい。
おかげで、やせっぽちで顔も小さくなって、なんだか
子供みたいな顔になったと我が家では、笑い者です。
それに体を触ってみるとアンダーコートのない部分は
熱が放出されているようで体の温かさを直接感じます。
衣替えしている最中に急に寒くなってびっくりだよね?
きっと。でも、暑いより、肌寒い方が得意みたい。
たったかたったか、よく歩きます♪

ひとまずこれで今年の酷暑は終わりと思って良いのかな?
涼しくなって、こうしてたったかたったか歩いてくれると
歩かないのは、年のせいではなくて暑さのせいだったのだ…と
ほっとします。