椅子取り合戦

一昨日が我が家の仕事納め。
それと同時に昨日からダンナとの椅子取り合戦が始まりました。
2階で日向ぼっこしていたくせに
ダンナがトイレに行った音を聞きつけて、そそくさと
ダンナが座っていたソファーに座ります。

ダンナの席を陣取って、ダンナが帰ってきたらドヤ顔。[:ダッシュ:]

いつもの朝

涼しくなって…、いや。
正しくは寒くなってから、朝の散歩の後は必ず
家に帰ってきてからの、ひと遊びが激しいです。
1人でボール追いかけてはしゃいでます。
年寄りワンコには寒いぐらいの方が元気みたいです。

オイラにはサンタが来なかったぜ!
いつもの朝と同じだ。怒

こだわり

最近、なんかへんなこだわりがあるシン。
知能玩具にオヤツを入れてあげると
すぐに食べようとせずに、咥えてウロウロ。
ヒンヒン鳴いて、2階へ持ってく~と。

ドアを開けるの面倒なんだよ~。
だって、そうやって2階に持って行って食べたためしがなく
必ず、ヒンヒン言いながらリビングに戻ってきて食べるのです。
ちなみに、昔はここまで‥の流れでした。
ところが最近はこれに加えて、リビングに戻ってきた後も
ヒンヒン鳴いて、食べようとしません。
シンの様子を見た上での人間的な解釈だと、隠しておきたいけど
隠す場所がない~と悩んだヒンヒン鳴き。

なので、「はい!じゃあ隠してあげるよ。」と私が
オヤツの入ったボールをベットの端に埋め込むと
やっと納得するのか「みつけた!」とばかりに
そこからボールを引っ張り出してきて食べ始めます。

そのこだわりは、なんなのよ~~?
さっぱりわけがわからないし‥。
年をとって、めんどくさいワンコになってます。爆

今昔

朝の散歩でラブラドールのアビィちゃんに会いました。
前回会ったのは、アビィちゃんが散歩デビューしたばかりのパピィの頃。
まだまだおチビさんだけど、それでも
すでにシンより大きくなっていましたー。笑
…で、挨拶する時、一瞬シンがガウったので
『シン、優しくだよ~。やさしくね♪』と言うと今度は静かにクンクン。
優しいおじさん?らしく挨拶できました。爆
そう言えば、初めましてに近い子とのご挨拶も
いつからか、飼い主のリードを持つ手が緊張しなくなってきました。
今は仲良しのお友達がたくさんいるけれど、色んな子にガウガウ言い始めた昔。
公園で仲良くお友達と遊ぶワンコの姿を眺めては
『シンが仲良くできないのも、個性…。』
『柴犬なんだから仕方ないよね。』
『ワンコ同士で遊べないコトを淋しく思うのは、飼い主のエゴなんだよねぇ。。。涙』
なーんてコトを思ってた頃があったんだよなぁ~。
ふと、そんなコトを思い出した朝の散歩でした。
テクテク前を歩くシンを呼んでみたら、なに~?と。

振り返る姿だけでも、かわいいのぉ~。(←親バカです。)

まったり休日

土曜日だけど、ダンナが日帰り社員旅行。
雨でかわいそうにねぇ。
なのでワタシとシンは家でまったり…。
朝の散歩の後、1人と1匹は昼過ぎまで
ずーーーーーーっと仲良くソファーで寝ちゃったよ。[:ダッシュ:]
ちなみにワタシが起きた後も、シンはまったり~。

目は開けてるけど、ココロここにあらずって感じだよね。爆

朝からの景色

昨日の雨で、公園や道はものすごい落ち葉でしたー。

黄色い絨毯がキレイです。

ただこれだけの風景でも、ココロが弾むよね~。
なーんて思っていたら、富士山も幻想的でした~。

ふもとの方まで真っ白な上に、下界に雲海?笑

シンとお散歩して11年弱。
ここから見る富士山で初めての景色でした♪
写真を撮っていたら、次々とカメラを持った人が。笑
朝から、いいもの見たねぇ~。

落ち着かず

振替休日なので母の家へ。
今日は寒かったので、コタツに入るため
2階の母の部屋へ。でもシンは初めての2階。
一度一緒に上がったものの、勝手に下へ降りて
玄関の所でうずくまり、帰りたいアピール。
どうにも初めての場所って、苦手みたいです。
呼ぼうがオヤツで釣ろうが何をしても、上がって来なくて。
結局リード付けて、無理矢理上がらせたら
しばらくしてやっと、ワタシの横で落ち着きました。

実はワタシも子供の頃は、シンと全く一緒のタイプの子でした。
知らない場所では母の後ろにぴっとり くっつき、ひたすら心の中で
『早く帰りたいよぉ』と我慢の子。笑
こういう所も飼い主に似ちゃうのかしらん?爆