留守番後 その2

買い物から帰宅。
2階から降りてきて喜ぶシンをなでくりまわしたら
虫干ししてたらしく(笑) ホカホカのぬいぐるみ状態。
普段は柴犬100%の性格。
意味もなく、ムギューーなんて、抱きしめたら
血を見るかも?だけど、留守番後のお出迎えの時は
何をしても許されるのだぁ~。爆
ただ、こんな風に、ほかほかのシンをムギューとできるのは
天気の良い昼間 ・ 日向ぼっこ中 ・ ワタシが帰宅‥という
3つの好条件が揃わないと叶わないコト。
今日はそれは、それは最高の条件だったみたい~♪
とにかく、ほかほかシンを抱きしめたり
体に顔を埋めたり『あったかいんだから~~』を
連呼していたワタシです。
特別な オ~イラを あ~なた~にあ~げる♪
あ~ったかいんだから~♪
ってな感じ?笑

いい夢見てそうな寝顔。[:ダッシュ:]

留守番後 その1

朝の散歩では暖かくなったなぁ~なんて思っていたのに
ヨガを受けている最中に、ひょうが降ったそうで一気に気温低下。
買い物して、2時過ぎに帰宅したら
シンのお出迎えの舞が、いつもに増して、激しくて。
ずーーーっと、なでてぇ~なでてぇぇ~と体をクネクネ。
こういう時って、たいてい留守番中に
地震があったとか、雷がなったとか‥シンにとって
恐かったことがあったみたいだけど。
もしかして、ひょうの音が恐かったのかな~?
-------------
夕方、もう降らないだろうと傘も持たずに出たら
なんとみぞれが降ってきました。。。

今日は本当にへんな天気だねぇ。

おねんね中

最近、ほぼ寝ているコトが多いシンさん。
(もうワタシより年上になったから、少しは敬う?[:汗:])
いつもお弁当や夕食の献立を考えながらメモ書きしているのだけど
寝姿を見ていいたら、なんだかスケッチしたくなり。

奥の固まりのスケッチは後ろ姿の寝姿。
実はこっちの方が気に入ってる。爆
…でもスケッチだけには留まらず
チクチク作っちゃいました。
フリースドック

あれ?ここが違う?ここが違う?と修正していると
んんん?目がなくなっちゃったぁぁぁ、、、
最初の方がヨカッタかもぉぉぉ~。なんて事になり。
時に猿みたくなったり、クマみたくなったり、、、涙
結構修正したのだけど、もういじくるの止めました。[:ダッシュ:]
前回の日記に書いたように実寸大が良いけれど。
おねんねシンさんは手のひらサイズです。笑

実寸台が大事

どんな寝方もかわいいのだけど、犬っぽく丸まって寝ているより
人間ぽく、枕使ったりしてる方が、かわいく見えるんだよなぁ~。

口角がキュッと上がって、笑って寝てるみたいな所も。
最近、ご近所さんでも虹の橋を渡ってしまった子が多くなり。
昔はそんな事を思わなかったのに、最近はシンもいつか…と
頭に浮かぶ事が多くなりました。
犬を飼っていない友達が遊びに来た時
『いいよなぁ~。こんな風に寝ている姿を眺めているだけでも
癒されるよね~~』とポツリ。
(本人は飼いたいみたいだけど、ダンナ様がNG)
そうなんだよね。ただ寝ている姿を見るだけで
ワタシは毎日癒されているのだ…。
もしも、その姿が見られなくなったら?
今のうちに、寝ているシンの姿の実寸大のぬいぐるみとか
フリースドックを作っておいた方がいいんじゃないか?と。
実寸大という所がポイントです。[:ダッシュ:]
そんなヘンな事を思う飼い主です。

身内

朝のお散歩でゴンちゃんに会いました~。
ゴンちゃんは14歳。実は去年の10月に前庭疾患で
パタッと倒れてしまい自宅療養してました。
ダンナが通勤の時に、全身の力が抜けきったまま
抱っこされている姿を見てからと言うもの、風の便りで
食べられなくてものすごく痩せちゃったとか、少しずつ元気になってきたとか…
お散歩再開し始めてたよ~とか(ダンナが通勤の時、目撃)
そんな風の便りから、初めての再会でした♪
元気に歩く姿を見られてとっても嬉しいし
シンとも久しぶり~と嗅ぎあってました。

シンがまだお散歩デビューした頃。
体高がちっちゃすぎて、ゴンちゃんが立っている真下に
ふつーに収まってて、みんなで大笑いしたぐらい。
(まるで子象がお母さんゾウの下に入っておっぱい飲むみたいに)
そんな頃からのお付き合いだもの。
ゴン兄ちゃんは友達というより、親戚みたいなもんだよね。

キキちゃんも加わって、みんなで並んで帰りました♪

季節の分かれ目

シンの換毛が始まってます。
首周りから抜け始める年。
お尻の方から抜け始める年と、その年によって
スタートする部位が違うけれど、今年はお尻からみたいです。
体があったか座布団は、もういらない~って思っているのかな?
そんなシンのおちりは、ズボン?を今、半分まで脱ぎました。[:ダッシュ:]

キレイに冬毛と夏毛に分かれている所がいわゆる節分?爆、爆
シンのお尻は暦みたいだね。
前を歩くシンのお尻を眺めながら、こんな事を思う飼い主です。
ちなみに毎年思うのだけど冬毛はうっすら茶色です。
(抜けている所と、残っている所を見比べられるのでわかる)
冬毛そのものが茶色なのか、それとも抜ける毛は
すでに新陳代謝が低下して色が茶色に薄れていくのかな~?
さて、今朝は今年初のうぐいすの声を聞きました。
いつも初鳴きは、超ヘタクソで、思わずズッコケたり
笑ったりしてますが、今年の子はとっても上手な鳴き方でした~。笑
…で、公園に着いたら一羽のカラスが近づいてきました。
おっ?もしやあなたは年に数日、シンの抜け毛で巣を作る為に
毛をおねだりする、かぁ子?

ちょっと早いような気もするけど、シンの換毛も始まってるし。。。
そう思って、シンの毛を抜いて、ポイッと投げてあげました。
チョンチョンチョン…と飛びながら近づいてきて。
シンの毛をじーーーーっと見て、、、、、
右?左?右?左???と4回、首を傾げました。
ハハハハハ、、、どうやらかぁ子ではなく、
食べ物をおねだりする、カラスだったみたいです~~。
(この公園に来る、黒い犬を連れた方が、いつもカラスに食べ物をまいて行く…)
確かにうちは、黒い犬ですけど、犬違いですよ~。[:汗:]
そういうワタシも、かぁ子と間違えた
カラス違いをしてしまったけどね。爆、爆
家で過去の日記を見返したら、どうやらかぁ子がシンの毛を
おねだりし始めるのは3月の15日あたりらしいです。
あと3週間ぐらいだね~。
今年はどうなのか、ちょっと楽しみ♪

犬の一年

ダンナの仕事がものすごく忙しい一週間でした。
毎日寝るのは2時近くて、7時前には出勤。
昔はよくあったけれど、年をとってからこの勤務だと
ダンナも私も辛いです。。。
なので毎朝起きるたびに、あ~今日はまだ●曜日だった‥
…と、何度目覚めた朝が土曜じゃなかった事に落胆したか。笑
やっと今日が本当の金曜日だ!
ちなみに毎日、毎日ダンナの帰宅を玄関で
お出迎えしていたシンにも変化が。
そろそろ帰宅時間‥という頃にも起きずソファーで爆睡。
玄関がガチャリと開いた音でハッ!と慌ててお出迎えに。
そうだよね。シンも年をとったということ。
深夜のお出迎えはきついのだよ。。。
犬の年齢表を見ると、シンぐらいの年齢は
1年で人間の5歳分 年をとったことになるらしい。
週で換算すると、10週間でほぼ1歳。
5週ちょいで半年、年をとる計算
わかってはいたけど、改めて週で見ると、そんなに早く
年をとるのだよね。10週で、色々変化が出ても納得のいくこと。
見た目は白っぽくなってきたもののまだまだ若い!って思ったし
思い続けたいけれど、現実もちゃんと受け止めなくてはいけなくて。
12歳は、人間だと73歳らしいです。笑
年寄り扱いせずに、無理させないようにしなくちゃね。
刺激とのんびり~のバランスが大事。

見ていると、のんびり~の時間がほぼ?爆

大好物

夕方のお散歩。
ちょっと考え事をしていて、シンのことを見ていなくて。
ふっと振り返ったら、なんかムシャムシャ
食べてるぅぅぅぅーーーーーーー!!!!!
(っていうか、ガツガツ食べてるが正しい表現?)
何食べてるのよぉーーーー![:怒:]と近づいら
なんと、誰かが野良猫用に置いていったジャコ入りご飯!
(野良猫が多い公園なので、、、)

白いご飯とジャコなんて、シンの大好物。
そりゃ、ガツガツ食べるよねぇ。
阻止できなかったワタシが悪いデス。。。

人を見る

ワタシが手作り味噌教室に朝早くから出かけたので
シンのご飯やお散歩はダンナにお願いしていました。
ご飯はいつものようにカリカリと白米。
小アジをトッピングしてあげたらしいけど
食べないと。。。
じーーっとしているので、しょうがないなぁぁ、と
生卵の黄身をかけてあげたそうな。
(生の白身はワンコによくないので‥)
はぁ~?ワタシの時はそんなこと一度もないけど
どこでそんな小技を覚えたのかしらん?

ちなみに白身はダンナが飲んだそうです。
(普段筋トレした時、プロテイン飲んでる
ぐらいなので、白身歓迎。。。爆)