台風一過

明け方の台風は思いのほか、ひどくはなかったかな~?と
目が覚めて思ったものの、いやいや我が家からダンナが出勤する
あらゆる方向の電車が、ことごとく止まっていました。。。
それでも出勤するとのダンナ。
結局、東横線の大倉山まで、車で送っていきましたー。
そんな遠くてまで送ったおかげで、ゴミ収集は行ってしまったし
シンの散歩は、また降り出した雨で、二人してずぶぬれになったし[:汗:]
少々ぶーたれておりましたが、、、、
シンが帰宅後、あまりに元気で
部屋中走りまわっていたので、可笑しくなりました。
足とお尻を洗ったので、いわゆるシャンプー後のハイテンション状態?
それでも暑い時はシャンプーの後でも、こんなに走らなかったので
涼しくなって元気を取り戻してきたって事かな?
お風呂場を片づけている時から、あまりにイノシシみたいに
走っているので、動画を撮りました。
そしたら結構走りまわったあとなので、途中、空気清浄機とゲージに
思いっきりぶつかってましたよ。さすがシニアだ。[:ダッシュ:]
ちなみに、とっさにワタシが声が出てしまい、ひくーーーいだみ声が
入っていたり、後半洗濯機の音が入っておりますが、、、、
スルーしてくださいませ。。。[:汗:]

走った後は、ひなたぼっこ♪

写真撮っていたら、なんだよぉーーーとカメラ目線。

足が滑って、へんな座り方です。。。
そうそう、ダンナが送ってくれてたお礼においしい
お土産買ってきてくれました♪[:ハート:][:love:]

体の調子

年に一度の健康診断。血液検査の結果が来ました。
がーーーーーーーーん。
去年、魚の脂サプリを飲んで減った中性脂肪がっ高いーーーーーっ。
4倍も、、、、
そして今まで一度もひっかかった事のない腎臓関係の数値
血中尿素窒素(BUN)、クレアチニンが
標準より、ほんの、ほんの少し高いという数値が出ました。
年齢というコトも考えられるけど、ネット検索でいろいろ見ると
思い当たるフシが、、、
実は昔見たムツゴ〇ウさんの番組で
「年をとったら、あとは好きなものを食べさせてあげる~」という言葉に
『そうだよねぇ~』と共感してしまい、、、、
ここ最近、まったくあげていなかった、市販の怪しそうな、、、、
ジャーキー系のオヤツをあげてしまいした。
なぜかと言うと、体の事を思ってあげていたオヤツの食いつきが悪く
「それだったら、いらない~」なんて、拒否する事も増えてきたので
ついつい、シンが喜ぶオヤツ系を選んでしまい。。。
お肉とか、ジャーキーには、リンが多く含まれていて、弱った腎臓には
あまりよろしくないらしく、、、。更には腎臓が弱ってきたらタンパク質過多に
気を付けた方がいいらしく。。。
オヤツにあげているものは、ほぼタンパク質が多いし。
納豆も結構あげてます。。。
若い時はオヤツなどに気を付けていたのに、
なんでそれをわざわざシニアでやめてしまったのか、、、ワタシって、おバカ。
年をとってからこそ、気を付けてあげなくちゃいけないんじゃーーん。
…というコトで、まずは食改善して数値改善だっ~。[:ダッシュ:]
まずジャーキー系、禁止。
実はごはんの食いつきも悪かったので、ささみ(ジャーキー風)ふりかけを
かけていたので、それも禁止。
逆に「カリナール」というリンを排除する活性炭のサプリをプラス。
あと、ハーブのイチョウをごはんにふりかける事に♪
それを始めてから、本日4日目です。
なんだか、なんだか、気のせいか、、、昨日あたりから
シンがとっても元気です。
(腎不全だと無気力、疲労という症状があるらしく。)
今日は朝の散歩から帰ったら、一目散におもちゃ箱へ。
片手で動画撮って、片手でお相手~。

動画撮らなければ、もっと真剣に遊ぶので
もっと激しいかと思われます~。
獣医さんの話によると、血中尿素窒素(BUN)の数値は食事からの
影響を受けやすいので、次は7~8時間絶食した後の血液検査。
それと尿検査をした方がよいとの事。
1か月ほど、食生活改善して検査してみたいと思います。

13回目の家族記念日♪

本日はシンが我が家に来てから13回目の家族記念日です♪

いつもお祝いしていたけど、今年は特に予定ナシ!笑
なので撮り貯めていたもので、動画作りました♪
シンの1日。
そして一年の流れです♪
音が出ますので、ご注意くださいませ。

我が家に笑いをもたらしてくれるシン。
うちに来てくれて、ありがとうね♪

かぁ子と一緒にお散歩?笑

みんなは三連休だけど、オイラの家は普通の土日かぁ。

カラスの夫婦は、お天気ならば必ずやってきます。
シンの後をテクテクついてくるかぁ子。


ちなみに当初ウロウロしていただけの、かぁ子のダンナさん。
数日たったら、教え込まれたのか?一緒にシンの毛を
くわえていくようになりましたー。
もしかして初日は『見てなさい。こんな風に、あの柴犬の毛を
持って帰るんだからね~。』と教えていたのかもね~。
想像すると、笑えるなっ。
ちなみにこの周辺で1匹だけ、まるでドリフのコントに出てくる
アホカラスみたいな、へんな鳴き声を出すカラスがいるのだけど
なんとかぁ子のダンナさんが、そんカラスでした!
シンがお仕事しそうだったので、かぁ子達を無視して
ウン回収に集中していたら、まるで
『早く毛をくれ~!』とでも言うように、側で鳴いたからビックリ!
いろんな事を含めて、面白い日々です。

大好きなおじさん

シンは会えると、半泣きになるほど?大好きな人が3人います。
そのうちの1人が、前にポンちゃんというワンコを飼っていたおじさん。
おじさんがお家の前をお掃除していたり、駐車場にいたりしたら、もう大喜び。
それに、必ずお家の前を通る時は怪しい人のように、中を
覗いてからではないと公園に行きません。[:ダッシュ:]
この日は覗いたら、おじさんが たまたまお庭にいましたー。

一緒にお散歩している黒ラブのキキちゃんもおじさんが大好きです。
…で、会えるだけで嬉しいのにおじさんったら この日は
『今、オヤツ持ってきてあげるよ~』と家の中へ。
待っているお二人さんはソワソワ、ソワソワ。
そんな動画で撮ってみましたー。
※注意)音楽なりまーーーす。

キキちゃんは、ちゃーんとお座りして待ってるのに
相変わらずシンはお行儀が悪いです。[:汗:]

こうして、会えて なでなで してもらえるだけで、嬉しいんだよね。[:love:]

ひと遊び

4歳の柴犬のまるちゃんと久しぶりにひと遊び。
さんざん走り回っていたので急いで携帯で動画撮影~。

…と言っても、はたから見たら遊んでいるようにはえませんが。。。笑
動画が終わる瞬間、ハッと2人で見合って
まるでお相撲の「はっきょーーーい」の感じで動画終了で
そこが一番可愛いんだけど、、笑
パソコンにアップしちゃうと、その寸前が切れてる感じ。
8秒すぎたあたりで手動で止めてもらうと、見えます。
こんな風に、ガウガウしても遊んでいるんだ~と自由に
遊ばせてもらえるお友達がいるコトにも感謝です。
ちなみに体のサイズはまるちゃんの方が大きいし
若さもパワーも断然、まるちゃんの方が優位ですが
ひと遊びの後は、一応先輩面しているシンです。

すずちゃんとキャンプ

週末、すずちゃん一家とキャンプに行ってました。
いつものごとく、前の日から『明日、すずちゃんと会えるよ~』と
言っていたので、ワクワクのシン。
来たよぉーーーーー!と教えてあげるとすずちゃんの乗っている車へ
リードをグイグイ引っ張って、お耳ぺったんこにして喜んでましたー。

すずちゃんとはもうすぐ11年になるお付き合い。
お互い近所ではないから、なかなか会えないけど
こんな風に喜ぶってコトは、ちゃーーんとすずちゃんを認識しているんだよね。
喜んでいる姿を見ると飼い主も嬉しいよ~。
そんな楽しい週末でした。
レポはこちら。
[:下:]
やまぼうしキャンプレポ。

みーつけた!

週末はいつもダンナも一緒にお散歩。
でも帰り道、あとこの下り坂を下れば家…という所で
座り込みをするシンです。
たぶん「もっと散歩したいぃぃ~」という気持ちと
座り込みをすると優しいダンナが「どしたぁ~?行くぞぉ~」と戻ってきて
優しくなでなでしてくれるので、甘えているのだと思います。
そんな時、ワタシはさっさと二人を置いて坂を下っているのだけど
実はいつも、途中のカーブで壁に隠れてシンを待ち伏せ。[:ダッシュ:]
それを知っているシンは、タッタッターーー!と坂道を駆け足で
下ってくると、パッ!と現れて「みーつけた!」という顔。

いつも、こんなくだらないコトを繰り返すのでした。
ちなみに、時々隠れているのを知っているくせに
わざと知らん顔して、たーーーーーっ!と通り過ぎる時もあります。
それはそれで、またかわいかったりして。。。爆

みんな揃った週末

実は火曜日から金曜日まで、ダンナは泊まりの研修で
帰ってきませんでした。
なので久々に全員揃った我が家です。
お天気もよかったけれど、人間達は それぞれの理由で
お疲れモードだったので、たっぷり寝だめして
ぐうたら過ごしておりました。
…というコトで、我が家のペット達もまったり、のんびり。
みんな仲良くひなたぼっこしたり、水浴びしたり。
-------
鳥って、水がかかると水浴びしたくなるんだって。
なので、水浴び用の入れ物をセットし
霧吹きでシュッシュ…と水をかけてあげると
文鳥もインコも一斉に水浴びを始めます。
シンにもその水が飛んで、かかってるんだけど
気にしないみたいです。笑

ちなみに夜行性のハムちゃんは、ひなたぼっこには
参加していません。まっ、ハムちゃんも参加していたら
シンはこんな風に、のんびり、まったり
ひなたぼっこなんて、できないでしょうけどね。

待合室

GWです。
初日です。
本当は今日からキャンプに行こうと思っていましたが
月末でちょっと休みづらい状況になりワタシが月曜と水曜に出勤。
なのでキャンプはちょっとお預けです。[:汗:]
…という事で、シンの病院へ。
春のセット。(予防接種にフィラリア検査)
でもみんな同じ事を考えていたらしく病院は大混雑。
しばらく車の中で待っていましたが、待合室で待つことをしないと
シンの心構えができないみたいなので、見計らって車から
病院待合室に移動。
そしたら、いつものようにガタガタ(震え)が止まりません。笑
…という事で、動画とってみましたー。
過呼吸になってマス。[:ダッシュ:]
でも動画撮ると意識するのか?震えも少し押さえ気味です。笑
(耳を見ると震えてます。)

ちなみに、このガタガタもシン自身が覚悟を決める
大事な時間みたい。[:汗:]
----------
心音なども異常ナシ。
前回心配だった、目の上のしこりも、なんと消えてなくなっちゃいました!
ヨカッターーーーー。
さて。注射をしたので、先生に「この後、2時間は静かに
過ごしてください」と言われ、帰りは おぼっちゃま対応です。

うそうそ。単に車から家までの、いつもの姿です。
…って、それがすでにおぼっちゃま対応か?爆