忘れずに…

ニューアイテムではないけれど。

実は年末のスノートレッキングでシンのぺたんこボウルを
お山に置いてきてしまいました。
今頃、水の入ったぺたんこボウルはカチコチに凍ってぽつんと
たたずんでいるのでょうか?[:汗:]
思い出したのは車に戻った時で20分ほど歩けば取りに行ける
距離だったのですが、その時すでに吹雪。。。なので諦めてきました。
新しいのはバージョンUPしていて一番外側が
プラスチックになったんですねぇー。
(一応予備&車に置く用で2個)
さてさて。タイトルの「忘れずに…」は、山歩きや
長距離ドライブでのシンの水分補給の事。
シンはチョコチョコ飲まず、飲みたい時に一気に飲むタイプみたいです。
すごい時は人間のゴクゴク同様、あの体で一気に200ml強ほど飲みます。
(ぺたんこボウル、お代わりしますぅ~)
そういう時はペロペロしている姿がもどかしくて、喉に流し込んであげたくなるぅ~。爆
なので広い公園などに遊びに行った時は、時々「水飲む?」と聞くと
「いる」とか「いらない」とか態度で示すので、それに応じます。

(山歩き途中休憩。水飲む?と聞いたら、いらないって。なのでオヤツです。笑)
ただ、「水飲みたいよぉー!」と訴えない。 これが困りもの。
実は昨日も山歩き中は水を飲むか聞いても知らんぷり。
ご飯の後に少し飲んだだけでした。
(たぶんぺたんこボウルではなく人間のコップだったので飲みにくかった様。)
…で、下山したらすっかり水の事は忘れ、帰路へ。
さんざん歩いて疲れているからさぞかし車の中で熟睡だろう~と
時々、ベットの席のシンを見るとお目めパッチリ。
渋滞にはまっていても、寝ないでお目めパッチリ。
「あれれ?どしたー?」「眠くないの~?」と聞くとじーーーっと私を見る。
その目が何か訴えているようでハッとしました。
そう言えば、下山して水を飲むか聞かなかったよ!
試しに『お水飲むーーー?』 と聞くと、むっくり起きあがりました。
そりゃーもう、ゴクゴク飲んでましたよ。。。
あちゃーーーー、水が飲みたくて眠れなかったのかぁ。ごめんよーシン。
ちなみに他県に長距離での移動や、渋滞にはまった時も
過去に何度か車の中で水をゴクゴク飲んだ事がありました。
お散歩以外での水分補給。
忘れない様にしなくちゃねぇー!
我が家は今日が正月休み最終日です。
あ゛ーーーレポ結局何もやっていない!今から仕上げマス![:汗:]

初・マウンテン

今年初の山歩きに行ってきました。
新年初だったらやっぱり富士山が見たいよねぇーという事で、御坂山。
所が、車で現地に向かうごとに雲行きが怪しいぃぃ~。
現に今、雪が降っている所もあるよねぇー!(木々が真っ白に)
途中で見た大山あたりに変更する?と車の中で会議、会議。
でもとりあえず行ってみて決める事にしました。

とりあえず、登ろうとしている山の上だけ雲が切れています。
片道1時間ぐらいだもの、え゛ーーーい行っちゃえ!
途中で見えた河口湖。

お゛ーーー。富士山見えない~。
それでもシンはウキウキモード。
シンは景色なんて関係ないもんね~。

先頭きって進みます。

でも時々ちゃんと待っててくれます。

あっという間に頂上到着~~。
だがしかし!
はっ!
頂上に展望というものはない事に気づきました。[:汗:]

…という事で、お昼を食べられそうな
展望のいい所を求めてもう少し進んでみる事にしました。
だけど進んで行ったら、雪に足跡がぁぁ。。。
絶対 クマだよね? 新しそう~~。涙

当然 Uターンです!シンのクマ鈴を私の手に付け替えて
ジャンジャン鳴らしながら歩きました。爆
結局、頂上付近でランチタイム。
展望はないけどね。この時、小雪が降り始めました。
気温-6℃。

さて今日のお昼は、ややヘルシーに。
正月太りを解消すべくカップラーメンは禁!
生姜たっぷり豚汁&おにぎりです~。

とか言って、おにぎりはベーコンチーズおにぎりですが。。。
フライパンで温めたら、すんごくおいしかったぁ~。

普通の鮭おにぎりも海苔がパリパリに香ばしくてほかほかで。
おにぎりって焼くとこんなにおいしくなるんだ!と発見でした。笑
食べながら片手をジャンジャン振って、鈴を鳴らします。爆
そして食べたら速攻帰ります~。[:ダッシュ:]
匂いでクマが出てきたらコワイしぃ~。
だけど下山する頃には天気も回復し始め、スタート地点に到着したら
幻想的な富士山でした。

さぁートイレ休憩に、天下茶屋へ。
こちらは太宰治が滞在して本を書いた時期もあったとう由緒正しき茶屋。

外の席があったので「犬と一緒に外でも大丈夫ですか?」と訪ねたら
『中でも全然いいよ~。ただ、今はテーブル席が満杯なんだよね。』
『外は寒いから席が空くのを待っていたら?』と優しい言葉をかけてもらいました。
ただ、人間達は下山で汗していたし、シンも外の方が
落ち着くでしょう~?という事で外をお願いしました。

甘酒とみそ田楽といも団子を注文。
甘酒はいいお米と麹で手作りなのでアルコール0
ダンナも飲むことができました。

そしてみそ田楽!
こんにゃくの味も食感もグー!
味噌は山椒とクルミがたっぷりでこれまためちゃウマ!
今まで味噌田楽ってそんなにおいしーものに出会えなかったけど
これは格別でしたぁー。 

いも団子は味的にはじゃがべーと同じですが
こちらも揚げたて、もちもち。じゃがべーとは別ものでおいしかったです。
いや~山歩きの天気がいまいち。
展望ナシだったけど、〆においしーものを食べて満足しちゃった我が家です。
ただ正月太りを解消するがごとく、山に行ったのに、なんだかおかしな話だよね?[:汗:]
まっこれも我が家らしいアウトドアスタイルかな~?
という事で初マウンテンも楽しい時間でした。
ただ私的には片道2時間は歩きたいなぁぁ~。

iphone GPSアプリより登山データ。
標高MAX 1.668m
出発地点 1.343m 
距離    4.36km
TIME 2時間49分(休憩昼食含む)

よいお年を♪

例年通り、最後のお散歩は四季の森公園へ。
出足が遅くなってしまったので、夕日は最後の一筋を見たたけでしたが
薄暗くなった公園でたくさん走り納めをしてきました。
ーーーーーーーーーー
今年も拙いHPを見てくださってりがとうございました。
来年はいよいよシニアの仲間入り?のシンですが
飼い主共々、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

残り数時間。
皆様よいお年をお迎えください~~。

年末の行事

大掃除はクリスマス前に殆ど終わらせていたのでキャンプは
悠々楽しんできたのですが、最後に大仕事。
シンのシャンプーとその後のお風呂の大掃除が残っていました。
…という事で、30日は毎年恒例のシャンプーデーです。[:汗:]

シンはシャンプーは得意で、すんごくお利口にしているのですが
仕上げのドライヤーまで、静かにされるがままになっているので
ダンナは写真を撮りながらお利口ぶりに、びっくりしていました。
(しっぽは上がっているので怖くて静かなわけでもないみたいです。)

さて、シンのシャンプーと当時にシンのゲージのお掃除、
お布団等々の洗濯。みんな干してしまったのでシンの居場所がありません。
人間はお風呂掃除などど忙しく動き回っていたのですが
ふと気がつくと、シンはダイニングテーブルの席に!

え゛ーーーーーー!
よくもそんな狭いスペースの椅子に座ったもんです。
しかも黄昏れてるし。。。爆
我が家は人間が3人に増えたみたいです。[:ダッシュ:]

2009年 〆キャンプ

今年最後の〆キャンプに2泊3日のスノーキャンプに行ってきました。
お天気にも恵まれて暖かかった~♪
ちなみに今回はのんびりはせず、スノートレッキング。

初日から帰る日を含めて、毎日せっせと雪道を歩きました♪

林間。雪の原っぱ。道なき道。(迷ったとも言う。。。爆)
本格的な雪山ではなないけれど、毎日楽しかったーーー。

さて、振り返れば去年の体調不良を今年の新年まで引きずり
元旦から点滴に通っていた私なのに、驚くほど元気になり楽しい一年でした。[:ダッシュ:]
そしてレポを見ると今年は雪上キャンプから始まり、雪上キャンプで〆。
全部で22泊がんばりましたぁーー! シンも楽しかったかな?

〆キャンプのレポは年内にできればいいけれど…。笑

楽しい余韻に浸りながら、今年を振り返り新年を迎えたいと思います。

ダイジ、ダイジ。

掃除機をかけ始めたら、吸われちゃ困る~と慌てて落ちていた
お気に入りのおもちゃをくわえ、ソファーの上に避難したシン。
一度もおもちゃ吸い取っちゃったコトないんだけどなぁぁ~。[:汗:]
(本当にそう思っているかは不明。笑)
掃除も終わり、シンの部屋に掃除機をしまいに戻ったら
大事なおもちゃを抱えたまま、すやすや寝ちゃってました。

飼い主、萌えぇぇ~のひととき。笑

イルミネーションサンポ

夜のサンポは、「横濱・開港キャンドルカフェ150」

風が強かったですが、キャンドルはケースに入っていたのでとてもキレイでした♪


シンはキャンドルの灯りにキョロキョロ。
いつものサンポと違うもんね。笑

ハートショット♪笑

夜だけのおでかけも、新鮮だなぁ~。

車の音

仕事から車で戻った時、前方に
ダンナとシンがこれから散歩に行く姿を見つけました。
ちなみに我が家はその道からバックで家まで入って行くので
ギアをバックに入れる為に止まったら、10mぐらい先で
ダンナが立ち止まり、そのうちシンが先頭きって
ダッシュしてくるのが見えました。
ダンナはどちらかと言えば、私だとわかるとシンが散歩に行きたがらないと
思い、知らんぷりして散歩を続行しようとしたらしいのですが
シンの方が『あれ?あの車は???』と立ち止まってじーーっと見て
車が動き出したと同時に『家の車だ!』と確信したらしいです。笑
ライトを点けていたので、たぶん車の形で判断はできなかったはず。
だからエンジン音で判断したのかな~?と。ダンナ。
ワンコってやっぱりすごいなぁ~。
ーーーーーーーーーーーー
余談。
お昼ご飯を食べた後、お皿を洗い、椅子を中にしまおう~と
押した瞬間、重っ!
見たらシンが座ってました。
背もたれにフリースかけていたからシンが座っていたなんて
気がつかなかったよぉーーーー。[:汗:]
思わずパチリ。