雪2日目♪

昨日よりは少しは積もっている感じ。
空き地に行くとダンナとボール遊びに夢中でした。

ひと遊びしたし、公園に移動しようか~♪と思ったら
黒ラブキキちゃがやってきた!
わぁーーーーい♪ キキちゃーーーーーーーーん♪ の図

追いかけ回すシン。逃げるキキちゃん。
2匹の遊びはいつもこうです。。。爆

ひと遊びに満足したら、キキちゃんをほったらかして
飼い主さんに耳ぺたで甘えるシン。[:ダッシュ:]

いつも、顔をペロペロします。
マスクの上から。爆
雪遊びは今日の方が楽しかったみたい。
お友達がいると楽しさも2倍だもんね。

初雪

本当は雪上キャンプに行こうと思っていたけれど
都心でも積もりそうな予報に弱気。
こんな中、キャンプ行っても逆にテントの中にこもっちゃいそうだし…と
行かないコトに決定。
横浜だって、天気予報じゃぁ~楽しめそうだしね♪
でも朝 目覚めたら、チラチラしか降っていませんでした。
とりあえず、チラチラ初雪の中お散歩。

積もっていないとやっぱりテンション下がるよね~。

そして飼い主は都内までファミリーセールへ いそいそ。
雪がちらつくさむ~~い中、列に並び、戦利品はザックのみ。涙
我が家はどれだけ積もってるんだろぉ~と
わくわく帰ったけど、たいした積もっていませんでした。[:ダッシュ:]

夕方の散歩もテンション低め~~。

積もらない雪ほど、つまんないものはないよねぇぇ~。爆

8歳になりました。

8歳になりました。
今年は私の仕事が休みの日なので
ディナーもどき?[:汗:]

オムライス(ケチャップではなく、塩なしトマトソース)
ハンバーグ&小松菜おから団子
お皿が運ばれてくる前からそわそわ。
「イスに座って~」と言ってるのに、とにかく早く食べたくて
どうしてよいかパニック状態。
「上にあがればいいの?」と考えたのか?
なんとダイレクトにテーブルに飛びつき、そのまま腕力使って
テーブルにあがっちゃったシン。人間は目が点!
そんなに喜んでくれるのは嬉しいけどテーブルの上は
あがっちゃダメだよぉーーーー。[:汗:]

なんとか席につき、どうぞ!と言ったら
ものすごい勢いで食べ始め、途中、げぷーーーっ!と
ゲップしながらも喜んで完食してくれました。[:ダッシュ:]

-------------------
誕生日。
えっ?もう8歳?という感じ。
知らない方にシンの年齢を伝えると
『まだ子供かと思った~』とよく言われるよね。
見た目というより、シンは精神年齢が低いからかな?
2~3歳ぐらいから成長が止まっているように思うし。。。爆
でも、8歳なんだよねぇー。
人間で言えば48歳。
いつの間にか、追い抜かされちゃったんだね、私…。
そう言えば、昔に比べて目の回りとかずいぶん白くなってきたし。
これからは敬いつつ、暮らさなくちゃ?
変なかぶりものさせたり、無理矢理抱きしめたり
しつこくなでくり回したりするけど
我慢して付き合ってくれてありがとう♪

シンがいてくれるだけで、楽しい事がたくさんだよ。
散歩中、時々私のすねに鼻をあてて、
『ねっ、ねっ、散歩楽しいね♪』って合図を送ってくれる
そんなシンが大好き。
お誕生日 おめでとう。

これからも、たくさん笑って、走って、お散歩しようね。
ロウソクの「8」の数字は18歳のお祝いの時まで、とっておくからね!

久々のおでかけ

放浪の旅から帰った後、さすがにキャンプにも飽き気味の飼い主。
更には年明けはディラー通いや、所用でシンもずっとお留守番続きの週末。
昨日は車の契約も済んだし、今日は久々のおでかけしよう♪
茅ヶ崎の海に繰り出しました。

薄曇りだけど、ポカポカ。
暑いぐらい~。

砂浜にシンを描いてたら、突然現れた怪獣。

え゛ーーー! ひどいーーーーっ。[:汗:]

この笑顔、明らかにイジワルしてマス!!!

悔しいので、隣にもう1つ描いた。笑

本当に薄曇りすぎて、海と空の境目がなく
真っ白い世界だったけど波はとっても穏やか。
カヤックも数艇出ていたなー。
今度はうちもカヤックで烏帽子岩まで行こうね~。

波の音が心地よく、ぽかぽか、のんびりのおでかけでした♪

爪切り&お尻しぼり

お尻をスリスリしていたので、今年初のお尻絞りデー。
『元気でかわりないですか?』とせんせーに言われたので
『はい!』 『だけど豆まきのお豆、食べ過ぎましたー』と
笑い話で済ませようと思ったら
『あっ!今日それで下痢しちゃって診察に来た子が多かったんです!』
『シンちゃんは、ダイジョウブでしたか?』と。
(昨日も今日もいいウンチでした。爆)
え゛ーーーーーーーーー!
冗談半分に言ったつもりだったのに、反応がこう来るとは思わず
びっくりしちゃいました。。。[:汗:]
体重 10kg
心音、お腹の音も良好。

診察が終わって看護士さんに床に下ろされたとたん
満面の笑みに変わり、私達に飛びつくシン。
犬って笑わないって言いますが、絶対に笑ってると思います!![:ダッシュ:]
------------
今回、歯石除去の説明を受けてきました。
この数年、考えていた事なゆえに揺らぐ、気持ち。
でもたぶん、予定に入ります。
たぶん…。
ダンナとそんな会話をしながらの、車内。
いつもだったら病院 → 公園なので
ウハウハ喜んでいるシンなのに
ハァハァ、不安な過呼吸が始まりました。
もしや、話の内容わかってる???爆

卒業

豆まきの「福は~うち」の豆を投げると同時に食べていたシン。
たぶん、実年齢ではなくワンコの年齢を人間の年で言うと…ぐらい
食べてました。口もきっとカラカラだった事でしょう。
水がぶ飲みしてました。
そんな夜。
寝る時、寝室に気休めで敷いていたトイレシーツに
私達の目の前で座り、シーシーしたシン。
え゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
今まで、トイレは1階の廊下の定番の位置でしか
した事がなかったので、正直あの場でしか
しないんたろうなぁぁ~と思っていたのでびっくり!
違う場所でも、ちゃんとトイレシーツでするんだ!
足裏でトイレシーツの感覚をちゃんと認識しているんだ!
あと数日で8歳になろうとしているのに
なんだかやっとトイレット トレーニングが完了した気分でした!!!
もう、本当にトイレの日記を「覚え書き」として書かなくていいね。

節分


それ、なまはげのセリフじゃない?[:ダッシュ:]
今年はパルシステムで、お面付きお豆を注文しました。
昔はこんなかぶり物させようものなら、絶対に怒って噛みつき
飼い主の信頼関係はすっかりなくなり、しばらく距離を
置いちゃうシンだったのに年をとって丸くなるもんだね~。爆

鬼役もお豆をもらう為なら、頑張っちゃう?

だけど、豆まきはまだなんだよ~~。
毎日残業ナシで超早い帰りだった大黒柱が
今日に限って残業だす。。。
日付が変わらないうちに、豆まきしたいね~~。[:汗:]

みずが~

朝らホコリっぽいグランドで
ボール追いかけて砂埃まみれ。
ペンペンちゃんのボールも、こんなどろどろ~。[:汗:]

さぞ、口の中もどろどろでしょー。
水のみ行こうか♪

あれれれれ???
今朝の寒さで公園の水道
凍っちゃって、出ないよぉーーーーー。
実はオシッコ処理の水を持っていたけど
正直ペットボトルも洗わず継ぎ足しの水だし…。
家まで早く帰ろう~!!![:ダッシュ:]

一緒に食べるとおいしーね。

柑橘系の中で粒がしっかりしていてすっぱめのものが好きな私。
今日のデザートはハッサク。外皮だけむき、あとはむきながら
食べよう~♪と座ったら、シンも当たり前のように
ハッサクのお皿の前にスタンバイ。
え゛ーーー。君、すっぱい系の果物なんか
食べないじゃーーん。
でも、最近私達がおいしそうに食べていると
今まで嫌いだったものも真似して食べようと
チャレンジするので、どうせ食べないでしょぉー?という
つもりで、あげてみました。

ひゃーー。
すっぱそうな顔して、一応受け取ります。
そして、食べたっ!
その後も当たり前のように、もらい続け
しまいには寄り目。[:汗:]

一生懸命、家族と同じ事をしようとしてる?笑
苦手なものでも、みんなで食べるとおいしーのかもね。
ちなみに、さんざんみんなで食べた後、全員でソファーに座り一段落。
そしてシンはソファーの真ん中で寝ようと丸まった後、げぷーーっと大きなゲップ。[:ダッシュ:]
食べ過ぎかっ?
ほんと人間化してマス。[:ダッシュ:]
--------------------
今日「志村どうぶつ園」のハイジのコーナーを見た。
もしも、もしもシンが病気で動けなくなっても
決して「かわいそう」とか「不憫だ…」と思わずに
いつも笑顔で、健康な時と同じように関わろう。
年をとっても、病気で動けなくなっても抱っこして
色んな所に連れて行ってあげよう~と思った。
ワンコって、とにかく家族と一緒に笑いあっている時が
一番なんだなぁ…。

言葉の理解

あれ?いない?と探すと、寝室の隅のちょっとだけ陽の当たる場所で寝てたシン。
たぶんそこで寝だした時は、まだ自分の部屋には陽は当たっていなかった模様。
シンのソファーにふかふかお布団をセットして
『シン~? お布団こっちキレイにしたよぉー。』
『こっち、もうお日様当たってるよぉ~』と言うと
えっ?ほんとぉー?という感じで
そそくさと動きだし、ソファーを見つけて飛び乗って嬉しそう。

コマンドではなく、ふつーの人間的会話。
でもなんだか、ちゃんと理解しているようで
笑っちゃうよなぁぁ~。
-----------------
昨日、鹿児島の霧島連山の1つ。
新燃岳が噴火しました!
我が家が放浪の旅で登ろうと思って訪ねた時

↑ だったのだぁー。
本当だったら、新燃岳の緑色のカルデラ湖を
見るはずだったんだけどなぁぁ~。
でも行っている時に噴火しなくてヨカッター。
宮崎とか広範囲で灰が降っているらしいし。。。
キャンプで灰が降っていたら、大変だったもの!
とは言え、被害に遭われている方、お見舞い申し上げます。
ちなみに、放浪の旅のレポ。
ちょうど霧島連山登山の日まで、できたぁぁぁ。涙
残すは(帰る日含め)あと3日分。
頑張らねばぁぁぁぁ。