ぷらっとかふぇに。

新車に乗りたい&夕飯めんどーー。[:ダッシュ:]
時間も遅かったので、ぷらっとららぽーとのカフェまで。笑

普段、家でも一緒に席に着いているコトがあるので
カフェでも慣れたもん?
猫被って、お行儀よくしてました。笑
注文はマルゲリータピザとパスタとラザニアをシェア。
それを言い終わった後、『あと、ハンバーグを(シンの)』と
注文したら店員さんと私の間では通じ合っていたのに
ダンナは人間のものを更に注文したと思ったらしく
『え゛ーーー!まだ食べるのー?』と思ったらしい。
シンのデスよ!シンの。爆

ハンバーグはカットしてスプーンで1口、1口
食べさせてもらいました。おぼっちゃまなので。
なーーんて、それはうそ。
そうしないと一口でハンバーグを食べてしまいそうだったから。[:ダッシュ:]
でもお上品に、食べてましたー。
外面いいからね~~~。
更には誰もがワン!とかキャン!とかガウガウーとか
言っているさなかシンってば、一言も声を発しず…。
ほんと、外面いいからね~~~。
コーヒータイムには、まだぁぁ~?ってな感じ。

とうとう寝ちゃったね。笑

--------------
帰りに近くの団地内のひっそりとした道で少し運転の練習をば。
だけど曲がり角でエンスト連発!!![:ダッシュ:]
直進のギアチェンジならなんとかいけそうなものの
減速とか右折、左折がなぁぁぁ。[:ダッシュ:]
アタシ、本当によく免許取ったよね???爆
(ダンナ同感っ。)
でもよく考えたら免許取った期間しか運転してないもんっ!
20年前以上にたった数ヶ月の経験だもん!
しかたないよ! (←威張ってどうするぅ~)
もぉーーー。練習あるのみじゃーーーーー。[:汗:]

朝~散歩まで

ダンナの独りサマータイム出勤時
空がやっと明るくなり始めた今日この頃。
一応、朝見送っている気分になる。
(冬は真っ暗すぎて夜に見送っている気分。爆)
今日もそんな朝。
いってらっしゃいと見送ったら すぐにダンナから電話。
なに?と思ったら、放置ウ○チ注意報発令!
うちの前の道路。
絶対に同じ飼い主と思われる犬の放置ウ○チが
とーーーーきどきあります!
ずっと前にうちの前にされた時は、私はそれを拾った後
再びされないよう、原液の漂白剤をかけてやりましたっ!
(シンがまだいない頃)
たぶんシンが先を歩いたら、すぐに踏むであろうと予測されたので
ダンナが「気を付けろー」と電話してくれたのであります。
まったく、どこの飼い主だっ![:怒:]
でも、雨がやむのを待ってから散歩に出たら、すでにお隣さんが
(お隣さんちの家の前なので) 片づけてくれていたようでした。
ご苦労様デス。。。
さてさて、散歩に出たらいつもの散歩コースに
今までなかったバス停発見。
え゛ーーーーっ。

『3月7日から使用します』と、張り紙がされていた。
どこ行きなのよーーーー?と見たら、駅を通って一回り。
循環するらしい。再び、え゛ーーーーーー。
だって、ここから駅って10分かからないと思うけど。
…で、今まで車通りが少ないからシンの散歩も割とフレシキ
伸ばしちゃっていたけど、バスが通るなら気を付けなくちゃね。。
なーんて思って時刻表を見たら、1時間に1本かよっ![:汗:]
乗る人、いるんでしょぉーーーか???
そんなコトを思いつ、自宅近く。
散歩コースの最後の〆に、今度からコレが加わるようになりました。

新しい車が来てから雨続き。[:汗:]
やっとシンとのツーショット。
まだワタシとシンは乗ってませんっ。
シン、今度からこれもうちの車だよぉーん。
黄色いナンバープレートのクロシバ号。
白い車だけど、一応黒柴号ってコトで。笑

あの時、やっぱり

土曜日見ることができなかった、
アニマルコミュニケーター ハイジの録画を見ました。
秋の肌寒くなる頃になると、留守中に破壊行動をするワンコの話。
隠し撮りビデオを見ると テーブルやイスに乗り
そのままひっくり返ったり、壁の破壊行動の為、
体もたくさん傷ついて。涙
なので体が傷つくのを防ぐため、留守中は口輪をはめ
前足には長い靴下をはかせていました。
あれじゃぁ、あくびもできないし、水はどうやって飲むんだろう。。。涙
ハイジの話から、ある事がわかりました。
それは飼い主さんが(奥さん)秋に突然入院した事。
その時にいつのように何も言わず突然帰って来なくなったので
捨てられてしまったと思ったらしく、同じ季節になるとそれを
思い出し、留守番中不安定になってしまうそう。
それを見た瞬間、はっ!シンもそうだったんじゃない?
突然具合が悪くなり、病院に行ったまま緊急入院で半月。
確かにやっと外泊で帰れた日。
シンは最初は喜んだものの、ダンナの横にぴとーーーっと
くっつき、私の事を冷たい目で見てしばらく近寄りませんでした。
あの日のあのシンの目。今でも忘れません。
日記は2008年 10月1日
ただ、ワンコの性格もあるから、シンは不安定には
ならなかったけど。
とにかくハイジは入院する事も告げて行くべきだったと。
ちなみに私が『でも私の場合、私だって入院すると思わずに
家を出てきたから、ムリだったよねー』と言ったら
ダンナが『俺がちゃんと言い聞かせていたよー!』
『yukiが入院しちゃったから、しばらく二人だぞ。』って。
だって。笑
そっか、言い聞かせてくれてたんだね。
ちなみにハイジは普段から、言葉が通じないと思うのではなく
気持ちは通じるのだからら思いをちゃんと語りかけて行くコトが大切…と。
しつけ本の中に、
留守番させる時は「行ってくるよー」と言わずにさりげなく出かける、とか
帰ってきた時も、犬の興奮に一緒になって喜ばないようにする…とか
書いてある本がありましたが
我が家はそれだけは『絶対におかしいよ!』と反対派でした。
行ってくる時は『行ってくるから待っててね』
遅い時は『今日は遅くなっちゃうから、たくさん寝てなね~♪』
『すぐ帰ってくるからね!』などなど。
そして留守番後に喜んでくれたら、一緒になって喜ぶ。
今回のハイジで、やっぱりそれは正しかったんだと。
ただ、うちの場合『シン かわいいね~』としつこくなでる私に
いやになってくると ムキーのシン。
『なんで、かわいいって言ってるのにムキーなのよーーー』[:汗:]
…と漫才みたいなやりとりデス。爆
まっ、シンだって気持ちは受け止めてくれているとは思うけど。
単にしつこいのがいやなんたよね。爆

写真は大好きなゴンちゃんとお話中のシン。
ワンコ同士の会話も大切だよね♪

心配事が解決。ほっ

数日前にダンナがシンをなでていた時にみつけたおなかのしこり。
土曜日に、朝いちで病院に行きました。
たぶん、今日は検査だけで結果は出ないだろう。。。[:汗:]
そしたらまた数日、心配で憂鬱。涙
そんな風に思っていたのですが
もう何ヶ月もタイミングが違い(呼ばれる順番?笑)
院長先生の診察を受けていなかったのに、この日に限って
おチビの頃から診ていただいている院長先生!
すぐに触って確認してもらったら、第一声が
『勘ですが、脂肪腫だと思います。
『脂肪腫の場合だったら、とって顕微鏡ですぐに判断がつきますよ。』と。
はい!すぐにでも!!!
…という事で、ダンナがシンを抱っこしておなかをみせ
先生が注射器でちゅー!
白いものがとれました。
お話しているうちに、染色終了。
顕微鏡の画像を見せていただいたら
核の感じ、細胞の形などから(皮下脂肪でもなく)
脂肪を含む脂肪細胞が認めらるとの事でした。
触った感じでは大豆より大きく感じるので
今のうちに(歯垢を取る時、一緒にとか?)切っちゃった方が
よいのかを聞きましたが、このままでも大丈夫との事。
もぉぉぉぉーーーーーーー。
本当に、本当にほっとしました。涙
実はしこりを見つけてから数日、違うコトをしている時は
忘れるのに、シンを見ると「しこり」の事が浮かび、頭から離れず。
8歳の誕生日の日に18歳の誕生日も祝おう~!なんて
お気楽な事を思っていたのにーーー。ぐすん。。。なーんて。
先日アニマルコミュニケーターのハイジの番組を見て
シンが病気になっても、今までと変わりなく明るく振る舞うのだ!と
思っていたくせに、いざ 判断ができていない「しこり」1で
落ち込んでいたワタシ。これじゃーシンを余計に
不安にさせちゃうもんね…と反省。
まだまだ修行が足りないですなーーー。[:汗:]
とは言え、診察後、家族全員スッキリ!爆
病院の後は公園をみんなで元気にお散歩したのでありました。

そうそう。細胞をとる時、シンの顔はダンナの顔のすぐ側。
先生に『ご主人、シンちゃんびっくりして歯があたる場合もあるので
気を付けてくださいね。でもシンちゃんは悪気があってじゃないですから。』
…と言われていましたが、シンはうんともすんとも、ぴくりともせず
じーーーーーっとしてくれてました。
なのでご褒美に、オヤツ買ってあげましたよー。
ちなみにびっくりしたのは、先生のすごさ!
私やダンナも何度も何度も家で触っても あれ?どのヘンだっけ?と
あちこち触ってやっとしこりを見つけるのに
(見た目では全く場所の確定ができません)
先生。一度、場所を確認した後、注射を用意。
そして針を挿すときには、どんぴしゃりといきなりそこめがけて手を
添えたので驚きました。
脂肪腫の判断もそうですが、やっぱりすごいなぁぁぁぁ~。
8年間感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。という気持ちで
いっぱいでした。
脂肪腫の画像。メールで送っていだきました。

今回の事も含め、やっぱり歯石をとる事にしましたー。
その時に健康診断的にレントゲンや超音波も
お願いしようと思います。
そして、これからは今まで以上にたくさん触り
体に異常がないか、みていきたいなぁぁぁ~。

布団で

サークルの中のお布団をせっせ、せっと
ぐちゃぐちゃにしていたシン。

その中に、すっぽり入った!
あっ、顔出した![:ダッシュ:]

何やってるんだかね~~。[:汗:]
布団でかくれんぼ?爆

早く会いたくて

昨日の夜のコト。
ダンナが飲み会で帰りが遅く、私はベットで雑誌を眺めていたら
なんだか、玄関でカチャカチャ音。
むむむ?シン、なんかやってるなぁー?と
確認しに行くと、たたき台に降りないようにしてある柵を越えて
玄関に降りていました。

ダメじゃーん!足が汚れるよ!
私に見つかって、そそくさと戻ってくるシン。

たぶん、柵がちゃんと閉まっていなかったんだな…。
(壁に釘があり、そこにちゃんと柵が引っかかって開かないようにしてマス)
そう思い、今度はちゃんと釘に引っかけ寝室へ。
ただ、その後 またちょっと音がした?と思いつつ
そのままにしていたらダンナ帰宅。
シンどこにいた?と聞いたら
『ドア開けたら、すぐそこにいた…』と。
え゛ーーーーアイツ、柵を手前に引っ張って、その後
横に開けるという動作を拾得してるのぉーーー!
柵の意味ないじゃん![:ダッシュ:]
それにしても少しでも近くでダンナのコトを待ちたいなんて…。
妻のお出迎えはベットなのにね。ははは。

雪はやっぱり楽しいね。

朝の散歩に出たら、たくさんの人たちがみんな雪かき~。
道路の雪は殆どなくなっていました。[:汗:]
でも畑や空き地はまだ、たんまり~♪

雪は嫌いになっちゃったかと思ったけど、気温が高ければ
やっぱり楽しいみたいで、ボール遊びをせがむシン。

だけーどーーーー。
いつもボールが弾むのを喜んで追いかけるのに
今日は雪が深すぎて毎回、ずぼっ!とボールが沈みます。。。[:ダッシュ:]
投げて~投げて~!てウハウハしているのに
毎回、ズボッ。

そのうち、やる気がうせてしまったようです。。。爆
…という事で公園へ。
すると熊みたいに大きいワンコの足跡はっけーーーーん!
シンの足跡を横につけてもらったら、なんじゃこりゃ~!というほど
差があって、びっくり。記念に写真~!と思ったら
シンがぬーーーん。。。と顔出してきました。爆

しばらく公園にいたけど、誰も来なかったねぇぇぇ。
坂道登って帰ろうとしても、公園の方を振り向き、振り向き
なかなか歩かず…。
後ろ髪引かれつつ、帰るのでありました。

ゆき・ゆき・ゆきーーー。

私が会社から帰る時間に雪が降り始めてました。
ただ、今日はダンナが早く帰ってきたのでシンの散歩に
行ってくれましたが、散歩から帰ってきた7時ちょうど。
もう積もってましたーーーーーーーっ!!!
ちなみにシンはイヤイヤの散歩だったらしいです。
いつも元気に『ただいまーーーー!ウハウハ』って顔を
しているのに今日はこんな顔だし。。。

もう雪はうんざり?
雪国の子にはなれないねぇ~~。[:ダッシュ:]
只今、9時半。
我が家、もうすごい雪国になってマスーーーーっ![:汗:]

ベランダ…。
大雪になりそうです…という予報じゃない時の方が
すごかったりするよねぇぇぇ。
明日の散歩、シンの反応はどうかな~?

今年初の雪山

すずちゃんと入笠山に行ってきましたー。

ふかふか新雪で気持ちよかったー。

このブログは写真をたくさん貼るのがめんどーなので
簡単レポ作りました。
こちらから。
入笠山 スノートレッキング
すずちゃん、ゆりぞうさん やすきちさん
楽しい時間ありがとうございましたー。
遅刻して待たせちゃってごめんねー。[:汗:]