わんこの為のハーブ

昨日の柴友新年会で、穴子天丼さんに
シンの為のハーブをいただました。

シン用に配合(ハーブは配合と言うのかな?)して
いただいた上に、効能まで作っていただいて~~~♪

お湯で抽出するか、ミルサーなどて微粉末にして
ごはんにふりかけてあげても良いとのコト。
試しにつまんであげたら、喜んで食べてました~。

前にローズヒップが良いと聞いて、買ってあげようあげようと
思いつつ、そのままだったけど。(^^ゞ
喜んで摂取してくれるなら、これを機にハーブを
勉強して取り入れてあげたいな~。
穴子天丼さん、いいきっかけをありがとうございました~。

憧れ

鶏肉が必要なのに、買い忘れたーーーー。
仕方がない、、、あまり買わない近所の
ふるぅ~い商店街のお肉やさんで
シンを連れたまま買おう~と思っていたら
なんと、この日に限ってお休み。。。
仕方がないので、シンを一瞬、柵につなぎ
ロー○ンで1分ほどで買い物終了~。
ちなみに柵につなぐ時に、リードがはずれないように。
そして、人に外されないように念入りに繋いで行ったので
買い物よりも、この柵に繋ぐ&はずす作業が一番時間がかかったよ。。。
ふぅ、やっとほどけた~。じゃ、帰ろうか♪
だけど、テクテク 4~5歩 歩いた時
んんん???なんか軽いぞ?と見たら
ギョエーーーー!
シンの首輪とリードの肝心な部分を繋ぎ忘れていたようで
なんと、ノーリードで歩いてましたーーーーーーーーーっ。
すぐ目の前は車の通る大きな道路だったので
ヒヤッとしたのですが、シン自身も、さも繋がれているかのように
ふつーに歩いてたのがあまりにも可笑しくて。
たった4、5歩なのに、ノーリードって意外にいけるのかしらん?
なーんて思ったのでありました。
あっ、でもシンは信用ならんし、もちろん他の人の迷惑になるし
危険なのでノーリードはしないですけどね。
飼い主としては愛犬とノーリードでお散歩って
やっぱり憧れなんだよねぇ~。

子ども達の置き土産 土のお団子~♪

どんど焼き

松飾りはどうしてもゴミに出す気になれません。
でも町内の神社では(我が家からは歩いて5分未満~)
どんど焼きをやってくれるうえに
参加できない人の為に、毎年神社の一画に
松飾り置き場?を設けてくれるので本当に助かります。
今年も朝の散歩でシンと松飾りを持って神社に寄り道♪

どんど焼きは14日。
いつもだいたい用事があるので参加できないけど
今度参加してみたいね~♪

被り物

被り物、ずいぶん得意になったねーー。

耳が真横だよぉーーー。[:ダッシュ:]
ーーーーーーー
シンもガレットのお裾分けをいただきました♪
1ピース食べられれば、シンにも
王冠の権利が出るんだけどねぇー。

さんざんな初おでかけ?

世間は3連休なのに、何故かダンナの会社は
1月1週目の土曜日は出勤という決まり。
そして祝日=平日なので、本日しかお休みがありませんっ。[:汗:]
そんな唯一の休日は行っていなかった初詣に。
シンも一緒に今年初のおでかけです♪
朝寝坊したので、まずは腹ごしらえ。
着いた所はここ。

バブル世代には懐かしいここは通称 逗子デニ。
元「逗子のデ○ーズ」です。
今はここにかわっていて、ワンコOKか気になっていたのです。

雰囲気はまるで「コ○ダ珈琲」?笑
でもワンコOKで海のテラス席はとっても嬉しいよーーー。
お値段もかわいいし。[:ダッシュ:]

シンも本日はここで朝食でした。
そして人間達はハンバーグ。
お味はファミレス~♪

でもシンと海を眺めながらは、それだけで嬉しいな。

海では、カヤッカー達が何人も出艇していました。
さぁ~おなかを満たしたら、海をお散歩だぁー。
このお店のいい所は食事をしたら3時間駐車場がタダ。
そのまま歩いて海をお散歩できるのです~~。

コ○ダ同様、モーニングセットもやっているので今度は
モーニング&朝のお散歩目当てで来てみようね~♪

拾った枝を投げてもらって、ご満悦のシン。

あ~楽しかったねーーー!
…と、大満足だったのはここまで…。[:汗:]
この後、初詣と決めていた『鎌倉宮』に向かったら大渋滞。
やっとの思いで近くまで来たと思ったら、今度は鎌倉宮に入る道が
どこも「日曜・休日 10時~16時進入禁止」なのだ!
ゴールドカードの二人は違反を覚悟で入る勇気無し。
だってこういう時に限って、捕まる可能性大なんだもの!
(いつも交通ルール守っていて、今日だけ!と言う日に。。。)
現に来る途中の道路でも取り締まりをやっていて
たくさん捕まっていたし。
帰って違う日にリベンジするか?悩んだ末
(この時点で14時だったので)16時にリベンジしよう~と決定。
渋滞を加味して15時あたりから目的地に向かったのに、
もっとすごい渋滞にはまり、なんと
鎌倉宮に到着したのは真っ暗な17時13分デシタ。
しかーーーーも!
到着したら有料駐車場は17時までとなっていて入れない・・・・。
ただ、まだ係りのおじさんがいたので
『お参りして10分で戻るし、お金も払いますから駐車してもいいですか?』と
泣く泣く訪ねたら 「(鎌倉宮)もう終わっちゃってると思うよー」 とNG。[:ダッシュ:]
でもお参りだけなら、直に入っちゃっていいよ。と言われ
速攻、車のまま鳥居をくぐり、車を降りて神殿まで走るっ。[:汗:]
そしたらまだ巫女さん達がいてくれたよぉーーーーー。涙
(目当てはお参りよりも、毎年買っているお札を買いたかったから?[:汗:])
慌ててお札を買って、お参りして(順番逆だろっ。[:ダッシュ:])
帰ったのでありました。

…で、結局、帰りも大渋滞に紛れ、
今日は車の中に6時間ぐらいいたねーー。
はふぅぅ~。今年初おでかけ、お疲れ様でした。。。
いつもは、この渋滞を避ける為に早朝のお参りしてたんだった。。。
この時期の鎌倉がすごい事を改めて感じた1日デシタ・・・・・。
来年はぜーーーーーったい、早朝しかお参りしないぞぉーーーー!

犬神籤

ジョーカーでシンのオヤツを買ったら
『おみくじを1枚どうぞ』と言われた。
人間のじゃなくて、犬のお神籤だって~~~。

シンは今年は中吉らしいよ。[:ダッシュ:]

ふふふ。なかなか当たってるかもね。

笑いのツボ

新年2日目の朝のお散歩にて。
帰り道は、まだ帰りたくなくて、うだうだ歩くシン。
あまりに、のんびり歩くので(ちゃっちゃと歩けー)と思いつつ
ワタシが振り返り、ダンナも振り返る。
それを見て、シンも後ろを振り返る。[:ダッシュ:]
シンの後ろは誰も いないじゃーーーん。
コントやってるんじゃないんだから~~~~。
思わず突っ込んじゃったよっ。
でも、なかなか笑いのツボを心得てるねっ。
-------------
昼寝ばっかりしているせいか、夜になると目がランランとして
あれこれ、おもちゃで遊びを要求。
おもちゃに遊びあきたら、郵便物をちぎり始めました。

相当暇らしい。。。爆
でも正月とはそういうものだよ。シン。

おめでとうございます


人間達のお節は作っていないのに
シンのお節は作ってあげました。爆
煮物は味付け無しで茹でただけですが。。。

ちなみに伊達巻き用に、はんぺんを
買い忘れていた事に気づき、近所のスーパーに
行ったらなんと売り切れ…。
しかたないので卵を泡立てて小麦粉と
ベーキングパウダーを入れてフライパンで焼き
巻いてみたら、意外にうまくできてました。[:ダッシュ:]
シンは何から食べるのかな~と思ったら
ジャーキーもあったのに
伊達巻きがお気に入りだったみたいです♪

新しい年も元気で過ごそうね。
今年もよろしくお願いいたします。

2011年 〆おでかけ♪

昨日まで、一応の事を済ませたので
今日は〆のおでかけ。
七里ガ浜までドライブです♪
海沿いは大晦日だからか、空いてるよ~快適~♪

海を眺められるカフェも貸し切りでした。笑
ちなみに、こちらはワンコはテラス席ですが
冬はコタツ仕様なんですよ~~。

あったかいし、眺めがいいし、最高です~。

シンもコタツに頭突っ込んでました。[:ダッシュ:]
ランチはチーズバーガーとサルサチーズバーガー♪

道も空いているので車が来ないと波の音が聞こえます。
あ~こんなゆったりな大晦日を過ごすなんて初めてかも~~~。

大晦日って実はすごい穴場?

シンも海を眺めて心地よさそうでした♪
…で、快適すぎて居座りたい~。
デザート頼もうかなぁぁ~?なんて思っていたら、店員さんが
『遅くなりましたが、当店のラスクです。よかったら食べてください』と
ミニラスクをサービスで持ってきてくれました♪

シンとありがたく いただきましたよ~~♪
その後は海をお散歩。

暖かくなってきて、気持ちよかった~。

いつも大晦日は大掃除の続きをしたり、最後の買い物に
大混雑のお店を歩いたり…、せわしない1日を過ごしていたけど
来年からはこれだなっ!
(もう来年の大晦日のコトを考えるなんて…。爆)
------------------
さてさて…。
今年を振り返ると震災で土日勤務になったダンナ。
=夫婦の休日が合わない。
タイの水害の影響でダンナの海外出張…と色々あった年で
キャンプレポを見るとキャンプの少ない事~。
でも、そんなコトは小さなコト。
震災で大変な思いをされた方がどんな気持ちで
1年を振り返り、大晦日を過ごされるのかと、
それを想像するだけで涙が出てきてしまいます。
だから、今日、のんびりと大晦日を過ごせた事が
ものすごくシアワセな事なのですよね。
震災を忘れずに…。
そして、毎日に ただ、ただ流されてしまわずに
キチンと何かを感じて過ごそう。
元気でいる事の幸せを感じよう。
新しい年はそんな風に過ごしていきたいと思います。

今年もシン共々、大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
---------
帰りに鎌倉に寄り、峰本さんの年越し蕎麦を買って帰りました。

皆様もどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

2011年 〆シャンプー

2011年 〆シャンプーをしました。
乾燥の為に家中の日当たり探して移動しまくるシン。笑

ちなみにシンのお布団や毛布関係も同時に洗濯。
洗濯機4回も回しましたーーー。[:汗:]
なんで?そんなに洗うものがあるのかと考えたら
サークルのお布団関係。2階のシンの部屋の布団。
寝室のカマクラの中に敷いているふわふわお布団。
3つの部屋にシンの布団関係があるからぢゃーーーーーん。
王子対応しすぎ?[:ダッシュ:]

しまいには、夕方 自分の布団関係が1つもないので
人間の干してベットメイキングした後のほかほかベットで爆睡。
ワタシはシンをシャンプーした後のお風呂の大掃除&残りの大掃除。
そしてダンナは車2台の洗車で大忙しなのに
シンは、ほんと いいご身分ですなぁぁぁ~。

オマケで着いてきた抱き枕を枕にしちやって。。。
まっ、でも何はともあれスヤスヤ寝顔をみてると
それだけで疲れもふっとんじゃったりして。笑
大掃除もひとまず完了!門松もつけたし
明日はのんびりおでかけしたいなぁ~♪