休憩できるようになってきた?

変な時間に散歩に出てしまったので、仕事に行く前の
寝かせる時間が狂ってしまい、、、今日はしょっぱなから
シンは起きたままの出勤になってしまいました。

ごめんよ~。時間読み間違えて。。。
…という事で、本日も5時間ぶっ通し歩きの留守番です。
ただ仕事中、ずっとは見ていないウェブカメラをふと見たら。
お゛ーーーー座って休憩してるぅぅぅぅ~。

横になれなくても、寝れなくても、せめてお座りして休憩できれば
5時間歩き続けよりはマシだよね~。
休憩から、フセか丸々、、、に移行してくれるといいのだけどなぁ~。

寝顔

今日もコンコンと寝ております。
でも、体調はまぁまぁです。
ごはんも少しずつ食べてくれるようになってきました♪

この寝ている時の、眼のラインと鼻筋でできるYの字みたいな
所がかわいいなぁ~と思う親ばかです。
だけど、若い時からを含めて。
色んな所で転んだり、散歩で木々かなにかにぶつかるのか?
ずいぶんと鼻紋が削れちゃってます。
勲章だね。笑
オムツの話。
最近、オムツはムーニーマンのSサイズです。
蓋を開けてみたら、、、
ムーニーマンの場合、SもMもLも、ウェスト部分はあまり変わらず
全体の長さが違うみたいです。
しっぽ部分の自作オムツカバーを使うと、Sの長さで十分という事が判明!
むしろ、Sだとオムツの全長はカットしなくて、そのまま使えるので
(はさみでカットするのは、中身が出ない腰回りの部分。)
中身が出ないようにテープを貼らなくていいのです!!
なのでとってもラク♪
更にSだと84枚で、しかもパルシステムで安くなる時に2セット買うと
税込み1.100円未満。1枚13円ぐらいなので、とっても助かります。
でも改めて考えてみると、人間の赤ちゃんのオムツがちょうどよく
使えるのって中型犬だよなぁ~。とっても助かります。経済的にも。

数値でみる気圧変動と体調がリンク!

夜中の3時の事です。
寝ていたところからムクっと起きたと思ったら
部屋中をぐるぐる歩き回り、ゴロン、パタンと転がり始めました。
ウンチがしたくなると、ふらつきがひどくなるので様子を見ていたら
ウンチ態勢に入ったので、支えるために起きました。
そしたら、側にウンチポケットからこぼれ出たと思われるウンチを発見。
どうやらウンチポケットのしっぽの穴をワタシが大きく作りすぎたみたい。。。
ダンナを起こしてシンを抑えてもらって、処理。
その時、様子がおかしかったので、見るとシンの目はちょっと揺れてました。
でも何度寝かせても、寝ない!と言いはり。
そういえば前回の再発かも!と思った時に発見した前庭疾患の記事には
水分不足が引き金になる…みたいな事も書いてあったので
ふと、昨日お水をあまり飲んでいなかった事を思い出しました。
水を飲ませると、お椀いっぱいをゴクゴク飲みほし、少しフラフラも落ち着き
なんだかんだ、3時40分ごろ、やっと寝てくれました。
次に目が覚めたら朝の7時過ぎでした。
横にはダンナが寝ています。
えーーーっと、今日は何曜日だ?
昨日が火曜日だから、、、、
でもダンナ、まだ寝てるぞ。
今日は外出で遅く出勤って言ってたっけ?
頭の中で、ぐるぐる考えて。。。
超寝坊じゃーーーーーん。
二人して夜中の3時に、シンの騒動で起きていたので
ダンナは目覚ましを止めてしまったし、私も音で起きなかった!
慌てて支度して、ダンナをいつもと違う、会社に近い駅まで車で送り。
絶対に遅刻、、、思われたけど、、、ぎりぎりセーフに到着したそうな。。。。
いや~、、、、ひと騒動でした。。。
さて、今回のシンの体調。
色々、また調べました。
先月再発?と思った日と、ここ数日の気圧の変化をネットで検索。
2月5日は前の日との気圧の差が14hpaもあるし
(他の日は、こんなに差があまりせん。)

月曜の体調悪そうな日付近の気圧を見ると
3日~5日は10hpaぐらいの上がったり、下がったりのジェットコースター。

この図の値は一日の平均値なので、時間帯で見たらもっと差があったはず…。
これからは、こういう気圧の変動の時には、無理してでもシリンジなどで
水分補給しよう。たくさん寝かせよう。そう思うのでありました。
ちなみにありがたい事に。
今日、仕事休もうか、キキちゃんの飼い主さんにお願いしようか
かなり迷い、結局早く帰るつもりで、寝かせて出勤しました。
そしたら、キキちゃんの飼い主さんから
『シンちゃん起きてますか?起きているなら遊びに行っていいですか?』という
ありがたいメールが~~。
私のお願いしようか?念が届いちゃったのでしょうか?
でも、嬉しくてすぐにお願いしちゃいました。
シンの様子。元に戻ったような気がします。
あとは食欲が戻ればいいね。[:ハート:]

すずちゃんのお洋服を着たプーさんに、パワー充電してもらいました。

やっぱり様子が変

昨日の夕方からのシンは、やっぱり様子が変です。
朝ごはん、食べたがりませんでした。
なんだ、かんだ、トッピングしてやっと食べてくれました。
ただ、久しぶりのお天気だったので、カートに乗せて公園に行きましたが
結局、あまり降りたがらずカートの中でも、こんな感じでした。

この草むらは降りるというので、歩きました。

いつの間にか、こんなに緑の草が出てきていたんだなぁ~。

さて。散歩から帰宅後、ほぼ、ずーーーーーーーっと寝てました。
夕飯は、トッピングにジャーキー NG。
レトルトのウェットごはん NG。
かつおぶし NG。、、、、
納豆 NG。
なにをかけても、匂いを嗅いで、いらない…と拒否。
トッピングだけが、どんどんかさ増し状態になり、、、、
最後の最後。コロッケをちぎって入れたら、やっと食べました。
ちなみに食べ始めると、完食します。
どうにも、体調の悪い時はよっぽどそそられるものでないと
食べたくない…みたいな感じなのでしょうか。。。
なにはともあれ。
● ごはんの最初の食いつきが悪い。
● お水を飲みたがらない。
、、は、シンの元気のバロメーターと思った方がいいみたいです。
ちなみに昨日から、また、狭いところに入って行こうとしてばかり。
カスタマイズした椅子の布をくぐってまで、椅子の下に潜り込むし
我が家のスピーカーはダンナ自作で、下の空洞から低音を出すように
なっているのだけど、その空洞ですら、頭を突っ込んでます。。。

ぐるぐるめまい、、、始まらないでよぉ。。。涙

帰ったら…

オムツかぶれができた時があったので、できるだけ汚れている
状態を避けたく。。。家にいる時は、様子を見てオムツを外しています。
ただ留守番中は、避けられないので、今日も会社から帰ったらすぐに
シッコで濡れているのを確認し、速攻オムツを外したらぁーーーーー。
朝6時半にしっかりウンチしたのに、お尻とオムツの間にこんもりと塊が。[:ダッシュ:]
まさか、するとも思っていなかったので、ポケットなしオムツだったし
しているなんて思わないので、ためらいもなくおむつ外しちゃったから仰天です。
汚れたお尻が出たままで、どうすることもできないので、お風呂に直行。
私は着替えることもできず、パンツスーツのパンツのまま、自分も濡れながら
シンのお尻のシャンプーをしました。
だけど、なんかシンの様子が変です。
ウロウロの仕方が、なんていうのかなぁ、、、変です。
目も座っている感じ。
ダンナはそうかな~?と言いますが、こういうのは女の勘でしょうか。。。
何はともあれ、何時にウンチしようが、留守番中は必ずウンチポケットのついた
オムツにしていかなくちゃダメだなぁぁぁ。[:汗:]

抱き枕風に、寝てマス。

久しぶりのおでかけ♪

お天気がよくて暖かそうだったので、ものすごーーーーく久しぶりに
車で行く公園に行ってみました。所要時間、15分程度。
行きはなんとか、暴れ始めるギリギリセーフで到着できました。
気持ちいいね~。

動画も撮ってみましたー。
ヨレヨレだけど、頑張って歩いてます。

シート敷いて、ポカポカお昼寝♪

私とダンナは静かにスマホで将棋対戦。
実はワタクシ最近、スマホで将棋始めたのです。
今までは初心者でコンピューター対戦のみ。
でも今日はダンナに、歩と王将のみの
ハンディキャップもらって、初めてダンナと対戦しましたーー。
まだ対局終わっておりません。
シンは時々起きて、半径2mのところをテクテクお散歩。

そして、またお昼寝。
のんびり外で過ごせました。
公園の河津さくらが満開でしたー。

よかったね。まずは河津桜、見られたね~♪

U字クッションにまたがるのがラクなのか?

人の脚でも、落ちてるものでも。
なんでも、避けて歩くという事をしなくなったシンは
U字クッションも、平気でズカズカ上に乗って歩きます。
その延長で、U字クッションにまたがって休憩しているのかもしれないけれど
この体勢を時々してます。笑

ラクなんですか? その体勢。[:ダッシュ:]
そうそう。
壁に角があると、シンがそこで一時停止してしまうので、先日
コーナーボックスを置きました。壁にねじ止めしたので倒れません。
オムツや洋服、消臭スプレーなどを置いてます。

右の壁は、よりかかって歩くと汚れるので、ウッディなシール貼って
左側の壁は倒れこむ事がよくあるので、クッション材的な
防寒用パネルを貼ってます。
なんだか最近、子供部屋みたくなってきたなぁ~。[:ダッシュ:]
[:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:][:ハート:]
今日の留守番も最初から最後まで元気に5時間歩きましたー。
寝ないで留守番させるのが、罪悪感で。。。
行く寸前まで寝てくれないと、なんで寝てくれないのよぉぉぉ、、、と
焦っていたけれど、考え方を変えました。
寝てくれたらラッキー。
寝なかったら、週3回の、5時間の筋トレだぁーー!
(お散歩も毎日行っていないし、行ったとしても距離がないので。)
と思うように。シン自身が歩きたいんだろうなぁ~と。
それに前の日記に書いたときから、鳴かなくなったので
それだけでも安心。
考え方次第で、気持ちも軽くなります。