葡萄三昧

新潟の親戚から毎年恒例のおいしそうな葡萄がたくさん届きました。
先日まで、違う新潟の親戚から大きいスイカが届いて
大満足で食べ終えたばかりなので、お盆休みは毎日
葡萄三昧だぁぁぁ。
それにしても、シンは宅配便のチェックは必ずするね。笑

ちなみにスイカはシャリシャリ一緒に楽しんだけど
葡萄はワンコのカラダには悪いらしいです。
よかったぁ~シンが葡萄キライな子で。[:ダッシュ:]

もしかして重病?

夏休みスタートです。
ダンナは9連休。私は水曜に出勤することにしたので
半分、半分といった感じです。
本当は後半に恒例の高原キャンプを予約していたのだけど
シンの足も調子が悪いし、なにより飼い主がなんとなーく
乗り気にならなかったので、キャンセルしてオリンピック観戦三昧することになりました。
そんな初日はシンには楽しくないところへ。
狂犬病の注射をしに、病院へ行きました。

注射の前に、お散歩済ませました。
さて、病院では前々から気になっていた
時折、後ろ足がヨレヨレしちゃうことを聞いてみました。
私たち的には老化現象かな~?と軽く考えていたのですが
先生が確認として、後ろ足を人間で言う、足の甲で立つように
シンの足をくるんと丸めて立たせてみたら
『うーーーーん。。。 』と難しいお顔。
普通だったら、そんな状態はいやなので、さっと足を
普通の状態に戻そうとするのだけど…と。
シンは少し時間をかけてから、ゆっくり戻していました。
両後ろ足を同じようにテストしても、ぱっとは戻さない感じ。
先生いわく、軽い麻痺のようだとぱっと戻さないのだと。。
え゛ーーーーー!
麻痺してるってこと?
ただし、今は普通に散歩しているし、検査するには
全身麻酔でMRIらしいので、あきらかに歩行が
おかしい、、、となるまでは様子を見ましょう。
お家でも、よく見ておいてください…ということになりました。
う~ん、、、麻痺とかだと困るなぁ。
でも不安ばかりを募らせず
(私は、こと病気の事に関してすぐ不安になる人なので。。。)
まずは様子をきちんと観察して、状態を把握することからだね。

それはそうと、最近丸くなったなぁ、、、と思っていたら
やっぱり体重がぁぁぁ!
11.3kgでした。
ひゃーーーーー!ダイエットダイエット~!
足がヨレヨレなのも、もしかして体重が重くなったからかもよ!

山の日って何?

朝の散歩で、今日はずいぶん人通りが少ないのねぇ、、、なんて
思っていたら、山の日で祝日だったのねーー!
ダンナが普通に出勤するので、すっかり平日気分でした!
ちなみにダンナは、「山の日」って何?と。
つい先日、新しい祝日の存在を知ったそうです。爆
そんな「山の日」の今日は少し涼しいからか、よく歩きました。

いつも帰りに乗るカートも、半分ぐらいは乗らずに歩いたよぉー。
涼しくなって、またカートなしの散歩に戻れるといいね♪
部屋は30℃越えてるけど、扇風機つけてるとエアコンなしでも
過ごせるし、シンもスヤスヤです♪
------------
覚え書き
シンの足は痛めてから1週間。
昨日あたりから、自分で家の中の階段を自主的に上り下りして
和室に行ったりしていたので、だいぶよくなったみたい。
夕方の散歩はカート持参したものの、カートは使用せずに
お散歩できましたー。
足も治ったし、涼しければ、まだまだ歩けるね♪ヨカッタ。

保険のある安心感

足は少しずつ、少しずつよくなっている感じです。
ちなみにこんな風に足を痛めても、前は1日寝るとよくなっていたから
やっぱり年とともに、治りがゆるやかなのかもね~。
とりあえず、お散歩の行きは歩き、カートは帰りだけの使用になりました。
ちなみにカートなしの散歩の時って、シンがもっと歩きたい!って思っていても
『今からそっち行くと、とても帰りまでエネルギーもたないよぉぉ』なんて
人間の考えで、逆算してしまい、行きたいところに行かせなかったり。
行きたがる方に行せたとしても、結局帰りが大変になって、シンの辛そうな
姿を見て後悔したり、、、ってことが多々あったけれど、今はいざとなったら
カートに乗せて帰れるという保険があるので
シンに好きな方面に、好きなだけ歩かせてあげられる安心感があります♪

それに暑くて、辛そうに、ハァハァ歩いていると、ついつい 「ほら頑張れ~」と
かけ声かけるだけになっていたけれど、今はカートに乗っているシンに
「風が気持ちいいね~♪」なんて話しながらの余裕もできたしね。
ただ近所には柴犬さんをカートに乗せて散歩している人がいないので
ちょっと恥ずかしいけどね。。。

痛みのレベル

土曜日の散歩は大事をとって家から、カート。
公園におろすと、びっこひきながらまぁまぁ歩くし、だんだんと
かばう感じもなくなり、あげくのはては
お仕事した後に、わぁーーーーーーい!! すっきりーー♪と
走り回る始末。痛みっていうより、ちょっと違和感程度なの?
-----------------
日曜日。
まだ家の中でびっこをひいているので家からカートで公園をお散歩。
公園に着いたら、大好きなサンデーちゃん(男の子ですが♪)を
見つけ、わぁーーーーーーーい♪とダッシュ。[:汗:]

おいおい、足が痛いんじゃないですかぁー?[:ダッシュ:]

家の中では、ずいぶんと思わせぶりに、ヨイショ、ヨイショって
歩いているけれど、、、、
痛みのレベル。
本当は、どんな感じなんですかねぇ?シンさん。。。

痛めた?

朝の散歩は普通だったのに、ごはん食べた後から、急に
前足のをびっこをひき始めたシン。
床は滑らないようにコルクを敷いてあるけれど
全面ではないので、滑る部分の床で足を痛めてしまったのかなぁ。。。
今日は一日、のんびり寝ているんだよぉ~。
留守中に階段降りて怪我しないように今日はエアコン点けたリビングに
閉じ込めて仕事に行きました。
半日寝て治っている事を期待したけど、治ってなかった。。。
なので夕方の散歩は家からカート。
公園に着いて、おろしたものの、わずか10メートルぐらいの範囲で
しっこを済ませ、「もう帰る~」と公園を出ようとするので
結局すぐにカートに乗せて帰宅しました。
それしか歩かないんだったら、わざわざカートに
乗せず、(抱っこで)近所で済ませればヨカッタ。。。[:汗:]
明日には、治っているといいのだけれど…。

お昼寝中。夢を見ているのか、しっぽが動いて
ゴミ箱の足踏みペダルをカタカタ揺らしてました。笑

不審物?

いつも通っている道なのに、今日初めて?里芋の大きな葉っぱが目に
入ったのか?ゆらゆら揺れているのを不振そうに、じーーーーっと眺めて
その場から動きません。。。

大きな爬虫類にでも見えたのかしらん?

夏の定位置 その2

雨あがりだったし、なんか涼しそう?と思ってカートを持たないで
散歩に出たら、後悔。。。やっぱり暑いし、シンはトボトボ歩き。
テクテク歩けば10分かからない距離に、30分ちょいかかったよぉぉぉ。[:汗:]

我が家は家の前にある公園の木々のおかげで思いの外 涼しくて
玄関出た時に「おっ、今日は涼しい~♪」 と騙されちゃうんだよねぇ。
やっぱり夏は雨以外カートを持参しようと思います。
-------------
冬はソファーの住人。
夏は玄関の番人?
朝ご飯食べたら、ほぼ、ずーーーーーっと ここにいます。

和室にも自由に入れるけど、ここにいるので、たぶん
大理石ボードと、この位置が一番心地よいっ事なんよね。

せっかく仕事に行く時に、リビングのエアコン入れて、出入り自由に
扉を少しだけ開けて、固定しているのだけど…。
帰宅して、そぉーーーーーっと玄関あけると、ここにいて
ビックリする事、多々。
(時々はエアコン点けたリビングから、出てくる時もあります。)
せっかくキミの為に、エアコン点けているんだけどさぁ。
無人なのは、もったいないよぉ。。。
-------
昨日の地震の誤報。

職場で1人の時に、スマホに表示されて、心臓が飛び出ました。
まさか誤報だなんて、思わないので、地震が来る時間だけに
ズレがあるのかと思い、5分ぐらいドキドキ、バクバク。
すぐに扉を開けて避難できるようにしていたけど
何も起こらないので、今度はカバンを持ち、玄関でじーーーっとしてました。
前回の震災の時も、会社で1人だったけど、今回の予測は
震度7!
もう本当に、ヤバイと思いましたよ。
誤報でヨカッタ!
シンも無事でヨカッタ!!!