困るんだよなぁ。。。

朝の散歩で公園を出たら、シンの大好きな
サンデーちゃん(男の子)が公園に来ました。
シンはサンデーちゃん大好きなんだけどなぁぁぁ~。
実はワタシが飼い主さんを避けたいの。
何故なら

こんなオヤツを2枚も3枚も平気でシンにあげちゃうのです。
このおばさま、ワンコをかわいがってくれる気持ちは
ありがたいんだけど、オヤツをばらまくのは
本当にやめて欲しいのデス。
だから公園に行ってサンデーちゃんがいると
実は避けて公園に寄らなかったり。
でもそれじゃ~シンもかわいそうだし…と
嘘も方便『シンはお腹が弱くて、色んなものを
たくさん食べるとおなか壊しちゃうんです』と言い、
オヤツをお断りしたはずでした。
それから1ヶ月ほどはシンにはオヤツを見せないように
してくれていたはずなのに、忘れちゃったのかな?
今日は通りすがりなのに、シンにこのささみジャーキーを
あげようとするんです。立ち止まってないの。。。
お互いが違う方向にすれ違う、そんな一瞬に。
慌てて、ワタシが受け取って
『少しあげます。ありがとうございます』と
先っぽだけをちぎってあげました。
私が1回にあげるオヤツって
たまごボーロサイズを1個とか2個程度。
もちろん量をあげすぎちゃって困るというのも
あるけれど、こうしてオヤツをくれる人を
ワンコはすぐにインプットするから
その人を見ると『オヤツちょうだい!オヤツちょうだい!』と
なっちゃうのもイヤなんです。
ちなみに実はもう1人、これに近い方がいます。
それはワンコを亡くした飼い主さんが
人間だけの散歩の時にわざわざフードを持ち歩き
会うとくれるのです。
ただ、この方の場合、まだシンに直接あげないで
『お母さんにあげとくから、もらってね♪』とワタシに
くれるんですが、、、
実はこのフード。カラスにもあげている為
あちこちに地面にばらまいてくれちゃって。。。
当然、シンは発見すると拾い食いしますよ!
もぉーーーーー!困るんデスけどーーーーー。
どちらもワンコをかわいがってくれる気持ちなんですけどね。

オイラはいつでもオヤツ大歓迎だけどなっ。

味見祭り

1人と1匹のみ参加の、味見祭り開催中。

ニョッキはカレには、とても美味だったようです。
この食べ方は、おいし~という表現です。ハイ。。。
ヨカッタ、ヨカッタ。[:ダッシュ:]

今週も…

先週の金曜も今週も。連チャン 飲み会のダンナです。
残業していた頃は遅い帰りは当たり前だったのに
帰宅が早くなってからは、9時を過ぎても帰って来ないと
シンは待ちきれないみたい。

(写真撮るので電気点けたけど、本当は真っ暗の中待ってマス。)
さっきから玄関で待機。
実は先週、やーーーーーーーっと帰ってきたダンナが
ソファーに座っていたら、ダンナの後ろのすんごい狭い
空間にノコノコ割り込んで、ダンナにぺったりくっついていたシン。

先週の写真。笑
だから今日はダンナが出勤する時
『シン。今日は遅いからね。』と
言い聞かせて行ったんだけどねー。
やっぱり、理解はできてないみたい。[:ダッシュ:]

今週も帰って来たらまた、こんな風に甘えんぽうかな~?

そうとは限らない。

お昼を食べながら、テレビを観ていたら
出演者みんなでスプーン曲げに挑戦していた。
食事はすっかり終わっていたので
ワタシも!ワタシも!一緒にやってみるーーーっ!と
そそくさとスプーンを出す。
シンが慌ててやって来た。

あはははは。
シンはワタシの行動パターンから
食後 → スプーンを出す → 何かデザートを食べる
と思っているらしい。[:ダッシュ:]
いつもそうとは限らないのよっ。
今日はスプーン曲げなのだっ!爆
-------------
「こんなもの簡単に曲がる!」と思って集中すると曲がるんだって。
タモリさんも、つるべさんも曲がってた!
ワタシは。。。
指が痛くなっただけでした。。。

ギャグ


我が家ではシンが偶然、おもしろいコトをやると
『シン、それってギャグ?ギャグ?』と言って笑います。
人間達がウケてるのも、まんざらではなさそう~。笑

6月4日~5日

朝霧高原にキャンプに行ってきました。
振り返ってみたら、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場には
4年ぶり!びっくり~~。

いつもは真冬か、秋にしか行ったコトがなかったので
知りませんでしたが、カッコウがとってもよく鳴いてました。

ショートレポはこちら ↓
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

気を付けよう。。。

朝の散歩で公園から出ようと柵をまたごうとしました。
ただ、ちょうど友達からランチ日変更の
メールが来ていたので右手でその返信をしながら。
そしたら、つま先が柵に引っかかり、そこからはスローモーション!
左手はシンのリードだったので地面に手を付けず
(右手にはIphone)
左側面から地面に倒れ込み、胸を地面に強打。[:汗:]
いったーーーーーーーーーーーーーーーーいっ。涙
その場にうずくまった。。。。
ひぃーーーーーーーー!
呼吸がっっ。呼吸がっっ。[:汗:]
でも少ししたら、落ち着いて一応、立てました。
シンはものすごくびっくりして、顔をのぞき込んで
ダイジョウブ?ダイジョウブ?と心配顔。
長袖、だったのにも関わらず左手の肘は血だらけ。
家に帰ったら左側骨盤はGパン履いていたのに
擦り傷&内出血。
帰宅後、掃除機かけられたからダイジョウブとは思うけど
いやはや、肋骨折れなくてヨカッタよ。。。
それに誰にも見られていなかったし。。。

さすがにその時の写真ではありません。。。
いやーー、それにしても8年間散歩してて転んだのは初めてでした。
…って言うか、携帯しながら柵をまたぐ自分が悪いんじゃん。[:汗:]
ハイ、気を付けます。
とは言え、だんだん肘と骨盤が痛くなってきたぁぁ。。。[:ダッシュ:]

ご機嫌良好♪

ドカーンと私の雷落ちた日から、
( 5月25日に悪いシンだった為に)
シンは犬が変わったように、ものすごく
かわいくなっちゃいました。爆
機嫌もよくなり、なでてぇぇ~んと
何度も甘えてきたり。。。
そういえば、機嫌の悪い時って、距離があった気がするし
なでて~♪なんてなかったね!
権勢症候群(アルファシンドローム)が本当にあるのかは
わからないけれど、ワタシ的には、飼い犬が
飼い主を含め家族の中でリーダーに
なろうとしているなんて思えません。
ただ、ただ・・・シンの姿を見ていると
時々機嫌が悪くなるのは、本能的に威張りたくなる。
「なんか、オイラってもしかして強い?」
そんな勘違いから、私たちに自分の力を試してたのかな?
なんて思います。
天真爛漫に見えるけど、実はみょーに神経質。
私たちの行動をじっと観察しているんだよね~。
(食器を片付けている時の音が大きいとシンは私の機嫌が悪い?と
ちょっとドギマギしている節があります。)
ともかく下克上は、失敗に終わったわけで・・・爆

そうすると、こんな事もされたり…。

こんな事にもじっと耐えなくちゃいけないんだよね。[:ダッシュ:]
ははは。
『シンも大変だなっ…[:汗:]』とダンナの声。
でも、いつも言いますが
これはスキンシップですから~~。