湘南祭 (4月25日 日記 Part2)

朝のサンポ、タケノコ掘りを終えたらすぐに
自宅で灰汁抜き処理。
それを終えたら、天気がいいのでおでかけです~。

でかけた先は 久しぶりの海~♪
今日の茅ヶ崎の海はとってもきれいでまるで南の海みたいでした。

さて本日こちらは湘南祭。
ものすごい人出です。
ではでは、まずは腹ごしらえー♪
どれもおいしそぉーだけど、おなかが空いていたので
並ばずに買えるもの~という事で、名物の?メンチカツサンド。
シンは何を買ったか興味津々。[:ダッシュ:]
砂浜で、上空を飛ぶトンビにドキドキしながら隠しつつ食べました。爆

お次はタイ焼きそば パッタイ。

そしてまた食べ物探しは続きます。[:汗:]

ちなみに最初は歩かせていたのですが、あまりにすごい人で
シンが踏みつぶされそうだったので、途中から抱っこ。
でもシンはなんだか誇らしげ~。
やっぱり足下ばかり見えるよりは高い位置から見下ろせるのが
楽しいんですかね~?子どもみたいですヨ。

〆に手作りソーセージ。やわらかでおいしかったぁー。

その後はお散歩したり、海を眺めたり。
なんだかとっても盛りだくさんの日曜日でした♪
楽しかったね。

初参加♪(4月25日 日記 Part1)

我が家の前の公園には竹藪があり、毎年地域の人の参加を募って
たけのこ掘りのイベントが開催されます。
実はいつもこの時期はキャンプとか用事があり、
13年近く住んでいるのに未参加。
今年は初めて参加できる事になりましたー。
集合は9時。スコップ探していたらわぁーー8時58分~!
それ急げー!

きゃーーーーすごい人!
今年は150人以上になったそうです~。
(代表者の人数が…だから本当もっとすごい!)
説明を聞いて、いざ!
だけど去年この公園は物騒だからと、かーなーりーの竹を伐採。
しかも今年は天候がよくなかったのでタケノコの
育成が悪いとか。一人1本採れるかな~?[:汗:] らしい。
だから必死で探しましたよ。頭がちょっびっと出ているやつを。笑

とりあえず、これに決定~♪
だけどダンナが掘ってもかなり大変。
シンは暇になってきちゃったみたいー。[:ダッシュ:]

頑張ったけど、曲がっていたらしく無理強いしたら折れちゃいました。[:汗:]
それに小さかったしね。

(お約束。一度掘ったら小さくても最後まで掘ってください…との事)

よぉーーし次は大きいのを探すぞぉー!

お次はこのヘンにしましょう~。
お゛ーー結構大きそうだぞぉー!

シンはまたまた暇なので、あちこちウロウロ。笑

いやーだけど、こちらのタケノコも難儀でした。
横から違う竹の根が押していて、うまく掘れないぃぃ~。
ダンナももう汗だく。
そしたらタケノコ委員?のおじさんが『手伝いましょうか~?』と。
はっきり言って、年齢はおじいさんの年齢。
そんな方に手伝ってもらうのは心苦しいけど…と思いつつ
お願いしたら、持ってる道具が違うぞぉー!
スコップは先が刃のように鋭いもの。
ざっくり入る。そして横から押している竹の根も
ズボンの脇からスマートにのこぎりを出し、サクサク。笑
あっという間に掘ってくれちゃいました。爆、爆
ダンナに『ずいぶん年上の人にさっくり掘られちゃったね』と
言ったら『オレだってあの道具があれば~』と。笑

何はともあれちょっと平たいですが、大きいタケノコをゲットする事が
できましたー。一応1人1本のお約束なのでここで終了~♪

シンは一緒に頑張った感で、ルンルンして帰りました。

本日の朝の散歩は、タケノコおまけ付き♪