最悪の山登り。。。涙

天気予報は快晴~ではなかったけれど、山登りに行ってきました。
ヤビツ峠から出発。
しばらく舗装道路を歩いて登山口のある富士見山荘まで。
ここで山荘のおじさんに声をかけられました。
実はヤビツ峠のトイレの前の看板に
『ペットとの登山は控えましょう。野生動物やペットに
病気感染するので‥』などと書いてあったのを見て、
やや心苦しかった我が家。なのでその事を注意されるのかと
ドキッとしたのですが
『ワンちゃん、この時期まだ山ビルがいるから気をつけて
あげてね~。足元よく見てあげてください』とやさしい心遣いでした。
お礼をいいつつ、そうだそうだ、丹沢には山ビルがいるんだよね。
気をつけなくちゃー。
それからというもの、シンの足元はよぉーく注意してすすみました。
まずはひたすら上りの二ノ塔を目指します。

途中の景色。ここが一番良く見えました~。

だけど、二ノ塔あたりまで行くと殆ど何も見えませんっ。

到着予定の三ノ塔。抜群の景色~らしいですが、、、ここはどこ?
大山に続いてまたまた霧の中でした。爆

…で、思っていたより早く着いてしまってまだ10時すぎ。
早いけど、ここで焼きそばやきやき~♪

かんぱーいして、おにぎりと一緒に食べました~。

だーけーどーさぶいっ!フリース着て、その上から防水ジャケットを着ましたよ。
そして食後にお湯をわかしてチャイ。あったまるぅ~。笑
そうそう、ここの看板にシカに食べ物を与えないようにと
注意書きがありました。最近、こちらでのシカは
おねだりに来るそうですーー!(おねだりしているシカの写真あり。爆)
しかも他の方のサイトで見たのですが、くれないと
大きな角で突いてくるとか!ひぇーーー。
確かに途中も獣臭がすごくしていました。
残念ながらそんなおねだりシカくんとの出会いはなかったですけど。
さて景色もよくないのと寒いので早々に下山。
来た道を下り舗装道路は避けて迂回山登り?笑
菩提峠と岳の台を通って帰りました。
おかげでずい分と距離と時間を費やし、駐車場に戻ったのは
2時近かったです~。はぁー天気はよくなかったけど
まぁまぁ楽しかったね。

ヤビツ峠 am7:40出発→二ノ塔→三ノ塔
 帰路 三ノ塔→菩提峠→岳ノ台→ヤビツ峠 pm1:50  計9.2km
まぁーまた天気の良い時に来ましょう~♪と
楽しい雰囲気だったのはここまで、悲劇がっ!

  

なんと家族全員がマダニの被害にっ。
着替えも済ませさぁー出発と思っていた矢先だったので
びっくりして全員車から飛び降り、ブラシでゴシゴシ
(上半身しか着替えなかった)
急いで帰りましたが、こんなときに限って事故渋滞はキツイです。
シンは帰ったら速攻、お湯つかりシャンプーになりましたぁ。
山に登る前に天然ハーブ系のスプレーをかけていったんだけど、
そんなのは気休めとしか思えないほど、マダニは相当の数でした。
実はフロントライン。前回やったときから有効期間の1ヶ月を
1週間ほど過ぎていました。[:汗:]なのでシャンプー後、速攻フロントライン。
更にはできるだけ使いたくなかった、いざというときのために
買っておいた即効性のフロントラインスプレーを
とりあえず脚にスプレーしました。(病院で購入)
そしてシンの移動するところはすべてコロコロ。
(これまたコロコロに、はてしなく生きたままマダニがくっつく~。涙)
体チェックのためにシンを抱っこした後は自分達の体もチェック。
‥で、フロントラインをつけて数時間たった夜になると
コロコロに確保したマダニも殆ど死骸になり、
フロントラインの効果のほどを再確認してしまいました。。。

さて、色々調べた結果、丹沢はマダニの宝庫だそうです。
特に野生のシカがいる所の笹にたくさんいるらしく
笹ダニとも言うらしい。確かに笹の中をかき分けて歩いたよね。
それに春~夏が主~と勝手に思っていましたが
今の時期9月~10月も結構繁殖期らしいです。
今回、山登りではそれほど疲れなかったのに、
この精神的な疲れでかなり凹んだ飼い主です。
それにシンもマダニが動くところが痒いらしく
普段山登り後だったらぐっすり寝るのに
カキカキ、ポリポリでなかなか眠れずかわいそうな
思いをさせてしまいました。
これでもし、バベシア病になってしまったとしたら
ヤビツ峠で見た看板のとおりなんだよなぁぁ。
前々から「犬と山登り」に反対している方たちの記載を
読んだりしていて実は悩んでいたので余計に考えてしまいました。
丹沢はもう行きたくありません~。
そしてシンと山登りに関しては寒くなってからまた考えよう。。。涙
‥という事で、とりあえずあと数日間はシンと自分達が
マダニに食いつかれないことを願い、(すぐには食いつかないらしい)
残りのマダニ駆除に神経を注ぎたいと思います。[:しくしく:]
(はてしなく掃除機~。自分のほくろがマダニに見える~。)
ちなみに今回のマダニ。色々調べた結果
生まれたばかりのマダニのようです。
だって1mmないんです。動かないと「・」にしか見えない!
‥っていうか、この・←より小さかったりーっ!
裸眼で両目1.5ある今どき珍しい夫婦の私たちでさえ、
動いていないと肉眼でマダニか確認できず、
虫眼鏡で見ると足がぁぁぁという感じ。
なので本当に帰りの車で出発する前に発見できてまだよかったです。

さぁ。夜はまたシンの体チェックです。
特におなかや足の付け根を見る為、体を拘束します。
触られるのは気分次第~のシンとっては拘束は辛いこと。
でも頑張ろうねー。涙

「最悪の山登り。。。涙」への10件のフィードバック

  1. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6)
    ドキっとするタイトルに冷や汗が。。
    ヒル? シカ?クマ? ????
    マダニでしたか〜!!今はもう落ち着きましたか?
    車に乗る前の早い段階で発見できたのが不幸中の幸いでしょうか・・・。
    1匹残らず オサラバできますよーに。
    丹沢はやはり冬に行く山なのでしょうか?
    そうそう ヤビツ峠のあの看板 ドキっとしますよね。
    山頂でやきそば いいなぁ〜♪

  2. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn Optimized IE build03;JP)
    はじめまして。
    愛犬ジロー4才(赤柴)と犬連れ登山をしている「じろっぺ」と申します。
    シン君とyukiさんのファンでちょこちょこ覗かせてもらっています。
    今回は大変でしたね。丹沢はヒルやダニで有名ですもんね!
    私には千匹近くいたなんて想像を絶します。
    シン君は黒毛だからダニを見つけにくかったのかな?
    ダニ対策にうちでは、にんにく入りビール酵母を食事にふりかけています。
    ノミ、ダニ、蚊、ハエはにんにくの匂いを嫌うらしいです。
    あと登山口で、ペット用殺虫剤をスプレーし、
    顔部分はティッシュタイプのもの(ペット用サラテクト)で拭いています。
    念のためフロントラインもしてますけど。
    これでほとんどダニが付いたことがありません。付いても2〜3匹程度。
    (勧めているわけではありませんのでご注意を)
    犬連れ登山は、平日の早朝がお勧めです。
    やはり山では人に会わない方が幸せでいられます(笑)
    ホントにうるさい人が多いみたいですから・・・
    これからも楽しみにしています。
    ヨロピク〜

  3. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    yukiさん
    お久しぶりです。
    が---ん。そうなんですね。犬と山登り反対されている方っているんですね。
    我が家も結構いろいろと行っていますが、好意的な声かけしかされてことが
    なかったので、全く知らなかったです。
    最近、トレッキングブームもあってか、アウトドアウェアもかなりお洒落になっていて、
    この前アウトドアウェアショップが立ち並ぶ原宿に行って来たばかりで、さらに
    盛り上がっていた我が家ですが・・・
    ぽんずも本当に楽しそうなので、私ははあはあ辛いですが、やっぱり連れて行ってあげたいな〜と思うのですよね。。。

  4. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
    最悪の山登り・・・!?
    何だろう〜?って読んでたら、ウヒャーーー。(;_; )
    想像しただけでも、大変そうです!!!
    視力がいいyukiさんご夫婦でもそうなら
    視力が超悪い、我が家だったら。。。。。。
    (しかも、最近ダンナは老眼入ってるし!!)
    お掃除頑張って、とにかくダニ撲滅を祈っています。
    p.s.先日はこうすけの誕生日のお祝いをありがとうございました〜。

  5. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
    丹沢って、山ヒルのイメージが強すぎて、オールシーズン行った事がないのですが、
    マダニの宝庫でもあるのですね。やっぱり、丹沢は眺めるだけにしておきます。
    シンくん、かゆいのが収まるといいですね。

  6. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
    マダニ、大変でしたね(T_T)
    山ヒルがコハの足に食いついてたたけ?でも、うぎゃーと叫んでしまった私、
    想像しただけで、ぞわわわわわ・・・。
    1日も早く、マダニショックから、抜け出せますように。
    犬と登山、
    いろいろ、ありますよね・・・。うちもすごく気にするようになりました。
    行く前に犬連れ可かチェックもしているのですが
    行ってみたら、途中で犬連れ不可の看板に気づいて
    ぎゃーーっ、と、車道を歩いて帰りました(T_T)
    いろいろ考えちゃいますね。

  7. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
    ↑帰りました、ではなく、帰ったことがありました、ですね。^^;
    つい最近のことです〜。

  8. AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Firefox/3.0.14
    あ〜〜yukiちゃん、
    うちのマダニ事件(滋賀)と同じ〜〜。
    はじめは全然見えないんだよね。
    どう?シン君の目の周りとかについてない?
    うちは、きららの目の回りに日が経つに連れてゴマ粒大のマダニが何匹も出てきて。
    でも、速攻フロントラインをつけたら大丈夫だね。
    普段、ここにはマダニがいないから(田んぼは消毒するのでいないの)
    おでかけ以外は、つけてないんだけど、マダニの宝庫は参ったね〜。
    あたしは、また熊にでも・・・ナイナイ
    ヒルかと思っちゃった。
    それにしても、登山って体力あるね〜〜。

  9. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    シンくん一家は、ホント動物に好かれますよねぇ♪
    (ダニは動物じゃない?)
    ・・・あんまり嬉しくないですね・・・爆
    凛も、田舎に来るようになってフロントラインは必需品です。
    スプレー式のも常備、です。
    犬の飼い主さんから「虫がすごいのよー」って聞いていたので。
    で、うちはフロントラインしてるから、って安心してたんですけど、
    実は先月・・・たくさん刺されてしまったんですよぉ 涙
    ダニなのかノミなのわからないんですけど、
    慌ててシャンプーしたんだけど、虫は全然見つからず。
    ブラッシングを怠っていたことを反省・・・
    痒いの・・・可哀そうですもねぇ。気をつけましょー

  10. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    キャンプにカヌーに登山と、活動的なyukiさん一家だわ
    って感心していたら、なんとマダニの被害に
    あわれてしまったんですね。
    洋服にたくさんついているマダニ、想像しただけで
    痒くなってきました。
    シン君、早めに対処したから被害は大きくならなくて
    本当に良かったですね。
    丹沢はマダニがたくさんいる、知らなかったので
    参考になりました。が、山登りとは縁のない私です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です